ちぇるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

献立は私が作成していました。好き嫌いもありますし、栄養計算した一食分の量を食べ切ることが難しい子もいるとは思うのですが。人気の主菜やパンだけ足りない言われることもあり、食べたいという分だけ提供しても良いのか考えていました。その他のごはんや野菜の副菜、汁物は残ってくるので、食べたいもの(主菜)以外少なめに減らして持っているなら、足りないと感じてあたりまえではないかと悩んでいました。もう一度量を考えて発注してみます。お返事ありがとうございます!

2024/12/12
コメント

虐待防止というのは、最近の給食は昔よりは嫌いなものを無理に食べさせたりすることがないようになってきているという意味でした。 また、うちの保育園では一定量の完食より、自分にちょうど良い量を食べきり完食する喜びを園児に感じてもらいたいという考え方だそうです。 以上を虐待防止・食育と書きました。説明不足で申し訳ありません。お返事ありがとうございました。

2024/11/13
コメント

お返事が遅くなって申し訳ありません。どこの栄養士さんも仕事内容、仕事量、人間関係、どれも大変ですよね。最近は今までで一番疲れていたのですが、新卒のころよりはできることも増えてきたかなと自信も感じます。もう少し頑張ってみようと思います。お返事ありがとうございました(^^)

2024/11/04
コメント

栄養士が上、調理員が下なんてことは思っておらず、本当は一緒に成長して良くしていきたいです。でも栄養士は責任者として指示しなければいけないことが多いと思います。そこで指示を聞いてもらえなければ、施設長と調理員の板挟み。それで最近悩んでいました。お返事いただいて嬉しいです。らんなーさんありがとうございます。

2024/10/23
コメント

やかんやお盆には使っているのですね!食べ物・飲み物を入れる容器には使用しないようにしているということでしょうか。施設によっても違うことがわかりました。洗濯の方法までありがとうございます!

2024/10/22
コメント

うちの施設でも乾燥機と呼んでいましたが、RYN09さんのご指摘の通り、ただの乾燥ではなく熱風で消毒するものでした。煮沸や消毒保管は耐熱温度を確認してから使ってみようと思います。ありがとうございました!

2024/10/21
コメント

お返事が遅くなり申し訳ありません。みなさん布巾ではなくペーパータオルを使っているのですね。自然乾燥をしている施設もあることや煮沸消毒についてのお話もとても勉強になりました。ありがとうございました!

2024/10/21
コメント

お返事が遅くなって申し訳ありません。使い捨てのペーパータオルを使っているのですね!お金はかかると思いますが、園長に提案してみようと思います。ありがとうございました!

2024/10/21
コメント

お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。調理終了時間は必要ですよね...参考にさせていただきます!また、過去の記録も残ってあるので、もう一度確認してみます!ご回答本当にありがとうございました。

2018/05/01
コメント

役所にも聞いてみます。ご回答ありがとうございました!

2018/04/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちぇる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 青森県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    保育園に勤めています。今年で8年目です。よろしくお願いします(*'ω'*)