momonosukeさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

短大卒業から委託に勤め12年経って32回国試に合格した者です。 私も9割以上過去問解けないところからでしたが、まずクエスチョンバンクの過去問解いて該当箇所の回答と参考書を読みあさりました。 理解できなくてもそれを繰り返します。 先に過去問やることで該当項目の出題傾向が掴め、参考書の大事な要点がわかりやすかったです。わからないことがわからない状態からでしたが、先に人体の構造をやることをオススメします。問題の意味すらわからない状態からでしたが、言葉も調べながら進め、とにかく毎日やり続 けるとある時本当に点と点が繋がりました。 人体の構造を極めると、基礎栄養、応用栄養、臨床も自ずと解けるもの多くなります。 暗記は隙間時間に一問一答を見て覚えました。 働きながら子育てしながらでしたので、とても苦しく春から始めて過去問120点を超えたのは2月でしたが、点と点が繋がってからは人体の構造が1番得意になり、国試では150点超えました。 本当に最初は受かるわけないと思ってしまうかもしれませんが、諦めずにコツコツやることで、必ずできるようになります!!! 使用した教材はクエスチョンバンク、女子栄養大の5年分過去問を3周、一問一答、あとは模試を何社か受けて必ず解き直し。国試と同じ時間で自宅で受けました。 後半は国試の達人にQB切り貼り、メモ貼ったりして分厚くなりました。覚えたところはグレーペンで削除。残ったところのみ、国試前に確認しました。 苦しいと思いますが、頑張ってくださいね。 合格後の自分を想像して、やる気を奮い立たせて乗り越えてください(´∀`)

2025/09/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

momonosuke

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 普通免許
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]