眠猫さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

前の施設では白系統の靴下指定でしたが、今の職場は自由です。チェックだろうがキャラクターがついていようが自由です。ただ、万が一感染症対策のガウンテクニックをしなけれなばらない時、ズボンのすそを靴下に入れなければならないので、長い靴下という指定はあります。

2023/04/14
回答

働くモチベーションは、他の方もおっしゃっているように一番は「お金」です。 私は新卒で施設栄養士をしていましたが、その時の調理員と合わず1年で辞めました。幸い、介護職員として継続して雇っていただき、今現在も介護職員としての歴の方が長いです。 結婚し引っ越しを機に、同法人内の別施設に異動することになり、子供が体調を崩しやすく夜勤は出来ないので、ヘルパーのパートに就こうと思っていました。その旨上司に伝えたところ、その別施設の栄養士が体調不良で退職してしまったので、栄養士それも正社員でどうかと言われました。 パートよりは正社員の方が給料的にもいいし、定時の仕事時間なので再度栄養士をやることに決めました。 現在の調理員とは人間関係も良く、給料も多く、ボーナスも出る、子供の件で急に休まなければばらない時も気兼ねなく休める、希望休・有給は確実に取れるということが働き続けている理由です。 ただ、現在上の方で今までのやり方や方針がガラリと変わってしまって、介護施設としてはありえない体制になり、やる気をなくしています。 夫さんが働かなくてもいいというなら、一度仕事するのをお休みしてみてもいいのかもしれませんね。 仕事していると休みたくなるけど、仕事しなくなると働きたくなる、と知り合いが言っていました。 もしかしたら、専業主婦や違う仕事が性に合っている可能性もありますし。現に私は介護職員楽しかったです。 若いのに自問自答して悶々と仕事をしているのはもったいない気がします。

2022/11/11
回答

私の施設は自由に使っています。他の職種の職員もある程度使っているようです。 勤続年数で年にもらえる有給が増えるのですが、月に1日か2日ずつ取っています。 調理員の勤務表を私が作成しているのですが、月ごとの出してもらう希望休み届けに「いつでもいいので1回有給」等記入してくれるので、希望休みの日にいれたりしています。 基本的に、現場に影響がなければ使用してもいいという感じです。

2022/05/02
回答

ミスすると焦って落ち込みますよね。 他にも言っている方がいらっしゃいますが、ミスなしの完璧な人なんて、極少数だと思います。 私も栄養士で働きたての頃は業務スーパーで買い出ししたこともありますし、栄養ソフトが変わって慣れない頃、1日分丸っと発注をしなかったことがあります。確定欄にチェックを入れて登録しなければならないのに、チェックを入れ忘れて調理員さんに「今日(業者)さん来ないんだけど…」と言われようやく気付きました。 幸い業者さんに在庫があり、午後に持ってきてもらえて何とかなりました。 大事なのは同じ失敗をしないことですね。 頑張りましょう!

2022/03/05
回答

先輩栄養士が辞められて不安ですよね。私は特養老人ホームですが、引継ぎが終わってからは一人だったので状況は違いますが、独り立ちしたときはとても不安でした。 私は厨房の調理さんと様々な話をして、味方にというと大げさですが、仕事の愚痴や相談し仕事を進めています。他には同法人の栄養士さんに電話して聞いたりしました。 また仕事とプライベートをなるべく分けるようにして、切り替えることでメンタルを保っています。仕事の時は仕事に専念し休みはプライベートを楽しく(今は行けませんが、カラオケや飲み会だったり、帰ったらおいしいケーキ食べるとか)することで、楽しみが待っている、明日も頑張ろうと思えたりします。 行事に関しては、前年度まではどのように行っていたかなどまとめたれたものがあればそちらを参考にしたり、例えば夏祭りであれば何をするのか、行事責任者の職員に聞きに行って「〇月△日までに発注しなければ間に合わないので、◇日までに決めてください」とこちらから伝えて、独自の計画(納品から作業の流れなど)を立て調理員さんと決めたりしています。 長々と書いてしまいましたが、的外れでしたらすいませんが参考になればと思います。

2021/06/10

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

眠猫

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 介護福祉士
  • [都道府県] 青森県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]