仰るように調理師さんは私より年上の方です、でも大量調理の実務経験は2年ほどで、衛生管理の研修もうけたことがないというだけあって衛生面で不安に感じるところがあったり、材料にないものを勝手に入れたりすることがあったり…、ですので最初は細かい事も注意したりしていました。
調理師さんいわく、「面接で栄養士と協力してやっていってほしい、と言われたから私も自分の意思で良いと思ったことをやっていいんだ」と思って入ってきた、という感じなんです。
それはとらえ方が違うかも、と思ったのですが、思ったようにならないからか今度は「契約社員はパートみたいなもんだから」と…。
事務で調理場を離れている間に、調理補助パートさんと組んでしまって、ずっと二人でゴソゴソ話をしています。
調理中もよくミスをします。その度「確認事項の声かけは別ですけど、ミスするようだったら一段落つくまでおしゃべりはつつしんでください!」と注意して、それがまた反感を買い…。
調理師も同じ正社員なら「正社員としての意識を持って」とか分かりやすい話ができそうなのに。と思うのですが。
そもそもパートでも契約社員でも正社員でも同じ気持ちで仕事に向き合うことが大切ですよね。そういう気持ちになってもらえるにはどうしたらいいのでしょう。
園長先生にはまずは正社員が手本になりなさい、と言われます。
が、手本を…と思って現場に出てコミュニケーションや一緒に仕事をしながら衛生の話をしたりしていたら、事務時間を作れず持ち帰り仕事になり家庭にひずみがきて家族内で大喧嘩になってしまったり。
自分のやっていることの何もかもが間違っているみたいで。
本社も園長も給食まで気がまわらないようで…、話し合いしても私の器量不足をさらすだけのような気がします。
誰に何を言っても無駄なような気がしています。
70人+職員13人くらいの給食を作るとき、栄養士の正社員、調理師の契約社員、調理補助パート、の3人体制の場合、毎日の給食調理は栄養士(栄養士が休みの日は調理師がする)でおやつ調理は調理師に任して、栄養士の事務仕事は午後にまとめて時間をもらう、というのが一般的な感じでしょうか?
事務は持ち帰り仕事したりしてなんとか滞りは解消できた状態ですが、いつまたイレギュラーが入ってくるか、と思うと。
ここで調理に隔週でも入ってしまって発注もしたくないと言われて丸投げされたら、今の給食室の協力体制で私はやっていけるのだろうか、と不安です。
2021/07/23