もやかさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして 私もほぼ同じような職歴を辿っていて、同じような方いるんだ、と、びっくりしました。 悩みもほぼ同じでミスがすごい、などもそっくりです。 私的には 栄養士持ってる、経験ある、だけで面接受かるところほとんどですし、いざ栄養士以外の仕事、となると「なぜですか?」なんて言われるので結局栄養士になってしまいますね… 栄養士のミスに関してはまずミスれない仕事だなと思いますし自分にもミスにシビアになってしまいますね。なのでちょっとのミスが「またあいつ」「何回目?」ってなりますね 外部の方との関わりも少ないので「こんなのやりたい!」とかチャレンジ精神を買われる業界じゃないな、って確定で思っています。 栄養士の勉強や社会貢献度はすごく好きですが、仕事になった時に好きじゃなかったのかな、と思っています。

2025/02/10
回答

こんにちは すごく共感いたしました。 21卒で委託病院→保育園→委託病院と特養→小売業フリーター→保育園 と再び保育園経験しましたが、合わず体調を崩しました。 委託病院でもクライアントさんによってか求める質も違っていました。 職場のルール(まな板やボウル、掃除のルール等)もすべて違っていたように思います。 保育園でもおやつは毎日手作りなのか、既製品のお菓子を出す日や生果物を出す日もあるのか 市からの献立を使うのか、フル無視して1から立てるのか、1人の方が事務作業か全員ができるのか等様々に感じました。 委託は栄養士の先輩、パートさん、調理師さん様々な方が働いていました。保育園は栄養士3〜4名で、関わるとしたら保育士さんか園長のみで、独特な空間のように思います。質問者様おっしゃるようにコミュニケーションの取り方が違うと思います。 委託特養経験した時に上司が「なんで仕事を繋げて覚えられないのか、リセットされている」と説教されました。私からすると毎日同じ献立でも無いし、栄養士の仕事はあまり仕組み化されておらず、施設事でやってることが違う、と感じます。その上司からしたら繋がっていてリセットすること無く栄養士を経験してきたのかもしれません。 1番楽しかった、好きだった仕事は小売業フリーターでした。 私もとことん厨房業務が合わず、これで最後の栄養士の仕事にしようかな、と思っています。

2025/01/10
回答

私が保育園で勤めていた時の環境とそっくりです。暇なのが良いのか悪いのか…💦 結局1年も続かず辞めてしまいました 私もすぐ辞めてばかりで、契約社員で委託ですが、すぐ次の仕事が見つかりました。 多分、選ばなければ、こだわらなければ次の仕事はすぐ見つかるのではないかと思います。

2023/09/01
回答

私も保育園で管理栄養士してました。 きささんのおっしゃることとてもよくわかります。 私のいたところは調理師さんはおらず皆栄養士管理栄養士で全てをやっていました。 先輩達の雰囲気がきささんの調理師の方と似ています。 続けられるところまで続けましたが、半年くらいで体調悪いことを押し通して休職し退職しました。 保育園って一見、お昼ご飯だけの調理で楽、子供可愛い、日勤しか無いし土日休みで楽って感じでしたが、園長との関係も含め、人間関係はダントツで難しい感じがしました。もう二度とやりません笑笑 このような保育園ばかりでは無いと言いたいです。 次の保育園を探す時は今の保育園でのことが起こらないようにたくさん質問して良い職場に巡り合うのもアリかと思います

2023/06/23
回答

お疲れ様です 大丈夫ですか??とりあえず休んでくださいって思いました 特養の経験は無いですが、私と似てるなと思いました 私も大学出て委託病院(割と楽)→保育園に行きました。委託からのギャップもあったのか、1ヶ月休職しました みさんだと私より休職期間が長そうに思います 休職すると様々な選択肢が見えてくると思います。復職、転職、休職の延長、時短で復帰などです ちなみに私はまた委託行こうと思ってます。 短期離職で職歴やばいですが、なんとかなったのでみさんが健康に頑張れることを祈ってます。

2023/03/24
回答

はじめまして。 大丈夫ですか?? 21卒管理栄養士で委託(1年ちょっと)→保育園(現在)に転職した者です 保育園は厨房業務有りで厨房は人手不足なのか早期退職でもすぐ内定が決まる印象がありました。 管理栄養士、栄養士で狭き門の仕事(直営病院、栄養指導のみの職場)を狙っていなければ採用されやすいように感じました。 内容を読んでまるで1年前の私かなと思いました。 委託も1箇所のみの経験しかないですが、職場環境がよくわからない、みんなから理不尽に総攻撃される、私もそうでした。 そんな職場環境が嫌→委託の仕事内容が合わなくなってきた→退職って感じでした。 このままではriceさんの精神状態が心配です💦 メンタルクリニックでカウンセラーに話して整理するというのも1つかもしれません。 すごく色んなことを考えれる方のような感じがしたので、委託(管理栄養士)を続けるメリットデメリットをまとめたり、そもそも何故管理栄養士になったのか、本当の理由を考えても良さそうと思いました。本当に「食べるのが好き」だけで管理栄養士を目指そうと思ったんでしょうか。なんで食べるのが好きだったんでしょうか、お母さんのご飯が美味しかったから?給食の時間が好きだったから?→なんで給食の時間が好きだったのか、色々出てきそうだなと思いました。 もしそれがあまり出てこない、管理栄養士に熱量が無いなら他業界に行ってもいいかもしれません。 ちなみに私も今の職場何年かやって他の目標が見つかったら辞めようと思ってます、それまでは管理栄養士、栄養士を全力でやろうと思っています 本当にもう無理!と思ったら辞めても良いと思います、焦らず色々考えてみてください

2022/09/25

みんなのQ&A(コメント)

コメント

詳しく教えていただきありがとうございます。 そこまで気にしなくていいというのは私の短期離職の職歴、退職すること、異動することでしょうか。 そうなのですね、時短勤務した事がないのでご意見ありがたいです。 はくさいさんの3つ目の事業所と今の私の事業所似た感じがあります。 ほんとにやばい時は先輩方が、昼ごはんかき込んで終わりの休憩をしている様子も伺えます。

2023/06/25
コメント

3箇所病院だったのですね、尊敬します その異動は会社から言われて異動したのでしょうか 今B社に勤めていますが、率直にもう少し休憩取れるところに異動したい、と言うと異動で悩みが解決する可能性はあるのでしょうか 短期離職をしてしまったのでなるべく辞めずに解決したいです

2023/06/22
コメント

ありがとうございます。前向きになれました。 思い返せば前職の委託でもそのような先輩がおり、最終的には○○(名字)ちゃんと呼ばれる関係性になりました。 よくあることだと思って頑張ります

2022/12/28
コメント

ありがとうございます。 とても参考になりましたし前向きになれました。 たしかに、悪ノリしやすい人って思うと「あ、また悪ノリでてる」って最近は思えるようになりましたし最近その悪ノリに何も答えられなくなってきています はなっこさんにもそのような時期があったのですね、、、誰もがそうなのかもと思うと少し頑張れます

2022/12/28
コメント

ありがとうございます。 40代の方は責任者?という立場です 40代の方に相談するのができればいいですが冷たかったりします。私の気にしすぎかもしれません。 前向きになれました。誰か相談できそうな人見つけたいと思います

2022/12/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

もやか

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]