デスクの扱いについては会社によって違うようです。
「会社共有のエリア」という認識で誰のものでも開けて取り出す会社。(担当者が外回りや現場などに出て不在が多く、来客時などに誰かが確認する必要がある場合に多い)
「個人のエリア」という認識で自分以外のデスクを緊急時以外開けることがない会社。
明確にルールが決まっている会社とそうではない会社があると思います。
私は後者の経験しかないため、静さんと同じく他人のデスクを勝手に開ける、他人の作成中の業務を勝手に覗くなんて絶対にしないし、されたら嫌です。が、逆に前者の経験しかない人だと悪気なく開けてしまうのかもしれません。
静さんの会社はどうなのか、社内の他の受託施設や本社はどうしているのか聞いてみるのはどうでしょうか。
2025/04/18