たべごろのはげさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

つなかん様 回答ありがとうございます。 勤務している会社がかなりアナログなので、自動化などは実現が難しいかもしれませんが、休憩の時に10分昼寝の時間を取ったり、自身の業務の見直しなどから始めてみようと思います。 転職についても、今の職場で学べること学んだらもういいかなと思っているところなので、今が頑張り時と踏ん張って、次は厨房業務の無いところに行こうと思います。 ありがとうございました!

2025/05/01
コメント

ベンリーナ様 回答ありがとうございます! 全体の業務量が多いのかどうか、周囲に施設勤務の知人がいないのもあって、比較対象が無いため判断できずです。 栄養士は基本残業なし、もう1人の管理栄養士は残業しています。

2025/04/26
コメント

フリーダイヤル様 回答ありがとうございます。 前も回答くださったこと覚えております。その際もありがとうございました! 残業しないような工夫について、上司に相談してみようと思います。したくないという訴えだけで、解決については相談していませんでした。 マルチタスクを上手くこなせるようなアドバイスもありがとうございます!時系列で考えてみます。締切日に拘りすぎていました。 こなせるでしょうと思って仕事を振ってくれているかもしれないので、やり方について上司に相談してそれでも残業時間が変わらない時は、正直に厳しいですと伝えてみようと思います。 ありがとうございました!

2025/04/26
コメント

もう春よ!様 回答ありがとうございます。 募集はかけていますが、なかなかこない状況です。 利用者100人の施設です。ほか2人は献立作成やケアプランの作成をしています。見ていないだけでほかの業務を行っているかもしれませんが、厨房に入ることはありません。 仕事が終わりそうにない時は厨房業務を変わっていただけないか相談してみます。 ありがとうございました!

2025/04/26
コメント

yokuさん コメントありがとうございます。 厨房業務は、献立作成する際に厨房の流れを考えられるというのは思っていましたが、yokuさんの言う質量についても確かにと思いました。 いずれ献立作成を教わることがある時に、質量を理解して作成できるよう、嫌々ではなくしっかり業務に取り組みたいと思います。 上司2名にも業務について相談してみます! ありがとうございました!

2024/10/09
コメント

フリーダイヤルさん コメントありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 フリーダイヤルさんの回答拝見して、確かにそうだなと思いました。調理師免許も欲しいし栄養業務もしたいなんて、同時には進められないので、今は調理師免許のために厨房業務を一生懸命頑張って、その後に栄養業務について考えることにします!

2024/10/09
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます🙇‍♀️ 私も、受けると決める前にその点について気になったので上司に聞いたところ、厨房メインでプラスで栄養室での作業をしている状態なので、可能だという事でした! 栄養室で行っている業務が管理栄養士としての業務ではなく、調味料の発注や掲示する献立の打ち込みといったものなので、そういう判断に至ったのかと、、

2024/10/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

たべごろのはげ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未設定
  • [自己紹介]