EMIさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

実は私も・・・ 私の施設もスチコンを使っていますが、 私自身スチコンの便利さを感じられていません。 使い慣れていないせいもあり、便利といわれれば言われるほど焦りを感じます。 タニすけさんやMilkywayさんの言うように一度業者に連絡とってみようかと思います。 reireiさん、お互い頑張りましょうね(^-^)

2010/03/02
回答

ありがとう。 みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。 返事tお礼が遅くなって大変申し訳ありません。 みなさんの意見を聞いて、もう一度よく考えてみようと思います。 その前に…相談できる人がいないので、この場で愚痴を吐き出させてください。 『今の現場は、新規オープンした現場で私以外は経験がない人がほとんどです。 栄養士は新卒の子が一人いますが、経験はありません。つまり後輩。 私自身、半年ほどでの移動だったため大した経験もありません。 ひよっこの私は、学ぶことが多く、知らない事はたくさんあります。 献立作成だけでも毎日のように悩んでいますが(4月の頃は特に!!)、 新人栄養士の教育、パートさんへの指導、衛生管理・・・ 色々押し付けられているように感じています。 そして求められる売上(材料費といった方が適切でしょうか)。 行事やイベントも苦痛です。 ネットで使えそうなアイディアを探し、指示し、準備し、、、 この先に何が待っているの?委託でいいように使われているのでは? という思いが出てきて、転職を考えてしまいました。 ですが、どこに行っても、自分が何をしたいかがないと続かないですよね。 今一度やりたいことを考えてみます。

2010/01/25
回答

くーちゃん様。 コメントありがとうございます。 委託で働いているもので、どうしてもユニットでお粥を炊くと無駄が・・・と考えてしまい、乗り気はしなかったのですが(-_-;) 米が炊けるまでの匂いって家庭的ですし、入居者もとても喜んでくれる気がします。 お粥を盛るのは、現在、介護員の方がやってくれているので問題ないので あとは厨房側の問題だと思います。色々失敗を恐れるより、チャレンジしていきたいと思います。失敗してもその都度、話し合い、施設側と協力していこうと思います。 ありがとうございましたm(__)m

2009/11/21
回答

ヒロミ様。 ヒロミさん。コメントありがとうございます(^^) 私の施設では、今は厨房でお粥を炊いて炊飯ジャーに人数分入れ、保温状態で各ユニットに配り入居者の前で盛り付ける形をとっています。ご飯は各ユニット人数が一人とか二人なので、厨房で個人盛りしています。 ヒロミさんのところは凄いですね。微妙な加減まで☆ 施設とも色々話し合いながら、私のところもうまく調整しながら炊いてもらおうと思います。 米の炊ける匂いはイイですよね!作業や効率、経費といったことを心配するより入居者に喜んでもらえる食事提供していきたいと思います。 ありがとうございました。 最後に・・・人数に対しての米と水の分量ってどうやってだしましたか? よろしければ教えてください。

2009/11/21
回答

はじめまして。 特養で働いている管理栄養士(委託)です。 週に一度主食としてパン提供していますが、パン耳は全部切っていますョ 希望する方だけ耳付き、またはパン粥にしています。 (刻み食の方でも希望があれば提供しています)  最初は耳を切る作業に手がかかるので、サンドイッチ用の耳なしを利用していたのですが 価格を少しでも抑えたいので・・・手間がかかりますが耳付きを購入しています。 切ったパン耳は冷凍しておいて、パン粉として利用したり、 揚げて砂糖ふって職員のおやつにしたりと有効に利用させてもらっています(^-^)

2009/11/18
回答

水補 特養に勤務している管理栄養士(委託会社)です。 私の施設もユニット型で、一日分まとめて作っています。 厨房側はゼリーを作るまでを担当していますョ。 ゼリーと一緒に空のゼリー用の食器とスプーンを配って、後は介護員のお任せしています。 ゼリーは2種類つくっていて、 一つはお茶ゼリーで、寒天とゼラチンを合わせて固めています。 もう一つはイオンサポートゼリーといって水に溶かすタイプを使っています。 味が三種類あるのでローテーション組んで提供しています。

2009/11/11

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

EMI

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]