療養型の病院に勤めていますが
後期高齢者ばかりですので、こちらに投函いたします。
以前、パンを詰まらせて亡くなった方がいたので
パン食は禁止になったそうです。
しかし、毎食米(月に1回のみ麺食)では飽きるのでしょう。
「パンが食べたい」と患者さん直々に言われ、
何とか出してあげたいと思い、初めはおやつに
フレンチトーストを出しました。
試食で看護師さんにはokをいただいたのですが・・・
今日出したらきざみの人には×と言われました。。。
パンの耳の方が牛乳に十分浸ってなかったのが原因のようです。
きざみの人全員が×ではなく
きざみの人の中にリスクが高い人がいるので×出そうです。泣。
パンの耳を省いて出すことも考えたのですが
廃棄量がかなりupしてもったいないともうのですが・・・
実際、患者さんからは「すごくおいしかったです。また、食べたいです」
と言っていただきました!!!
だから、ここでくじけずにパン食を出せるようにしたいです。
皆様の施設では、きざみの方にはどのようにして
パンあるいはフレンチトーストを出されていますか?
知恵をお貸しください。。。。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
15人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
891
3
4
2025/10/02
683
3
1
2025/09/17
384
1
1
2025/09/16
2527
5
9
2025/09/14
1496
3
5
2025/09/12
1958
10
4
2025/09/05
ランキング
891
3
4
2025/10/02