やぶさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

そうですね。 ミルフィーは基本的には育児用粉乳のかわりだと思いますが、 うちの園では牛乳の代用としても使用しています。 牛乳は除去の解除が、比較的低年齢で出来るケースが多いので、 2歳くらいまでには牛乳に切り替えられていますが。 保育園に転職する前は、病院に勤めていましたが、そこで出会った 牛乳アレルギーの子どもも、家では3歳くらいでもミルフィーを 飲んでいるという子も割といました。 牛乳の代わりと言うよりは、フォローアップミルクの代わりとしてという 感覚なのかなと思います。 牛乳アレルギーの場合、代替食ではタンパク質はとれても、Caはどうしても 不足しがちになると思いますし・・・・。 その、1歳10ヶ月の子は家では何を飲んでおられるのでしょうか。

2011/04/15
回答

保育園で管理栄養士をしています。 うちの園では、「ミルフィー」という明治乳業のアレルギー用ミルクを使用しています。ただ、普通の調製粉乳よりも高価なので、家から持参してもらう形をとっています。 調乳は給食室ではせず、調乳室で保育士さんがされています。 アレルギー用の乳児用粉乳は他メーカーからもいろいろ販売されていますので、 もし、保育園でも使うことができそうならば、その子の保護者の方に今まで何を 飲ませていたかお聞きになるのがいいと思います。 (飲みなれたものがいいでしょうから) 豆乳でもアレルギーの観点からは問題ないでしょうが、冷蔵保存が必要なことから 保管場所の問題、また、開封後の残りが出た場合、翌日もそれを使用するのを可と するかそれとも廃棄とするのか、等々考えなければならないことがあるので、 粉ミルクのほうが溶かす手間はいりますが、おすすめだと思います。 除去食の対応はうちの園も、solaさんの園と同じ対応です。 栄養価計算もできていません。以前、監査の際に聞かれたことはありますが、 「そこまで手がまわらなくて・・・」というと「まあ、そうですよねー」くらいのかんじでした。

2011/04/14
回答

保育園で管理栄養士をしています。 当方の園も私立の保育園ですが、当方の市内の保育園は公立も私立も統一献立となっており、また、各種帳票類も市から統一の形式のものを配布されています。 (実際に、その帳票を使用するかどうかはそれぞれの園の判断であり、園独自のものを使用することもできます。) ですので、まずは、市区町村の保育課等に問い合わせをしてみてはどうかと思います。 公立の園で使用している共通の帳票を役所は持っていると思うのです。 自分で作るのも大変ですしね・・・。 それに、特定給食施設栄養管理報告書など、自治体によって形式も異なると思うので、 お勤めの園のある市区町村に確認するか、近くにある保育園に聞いてみるのが一番では ないかと思います。 当方の園の帳票類をご参考までに・・・ 献立表、給食食材検収票、納品書、在庫食品払い出し票、検食簿(普通食、離乳食)、衛生管理点検票(施設、調理従事者)、検便結果表、栄養給与目標量、食品構成表、栄養給与量、などが主な所です。

2011/04/11
回答

こんばんわ 必要な栄養量は、子どもでも大人でも、一人ひとり違うハズです。 一番大切なのは、離乳食やミルクの量ではなくて、その子の身長や体重が 成長曲線に沿って順調に増えているかどうか、だと思います。 まずは、その子にとって、「1回100ccの量のミルクが必要なのか」を 評価してあげることだと思います。 保育士さんは、100ccの量のミルクが必要だと思っているから、 無理やりにでも飲ましているのですから、 ただ止めろといっても受け入れられにくいのでは?と思います。 8ヶ月を過ぎているのなら、栄養の中心をミルクから離乳食に シフトしていってもいいと思いますしね。

2011/04/06
回答

保育園で栄養士をしている者です うちの保育園ではおやつにゼリーも提供しています。 量は、みみやさんが考えられてるように、60g程度ですね。 ただ、寒天オンリーのゼリーは口どけが悪いので、寒天とゼラチンを3:2くらいの 割合で合わせて作っています。 ゼリー型は使用せず、バットにゼリー液を流して固めたものを包丁で切り分けて います。(ゼリー型使った方が見た目はいいんですけどね。型に注ぎ分ける手間と 洗浄の手間と、型を150ヶ保管する場所を省くため・・・・) 小さい年齢の子には小さくカットしたものを出しています。(スプーンがまだ上手に 使えない子でもすくいやすいようにするためです。)

2010/12/26
回答

保育園も小学校や福祉施設も基本的な仕事は大差ないと思います 保育園で働いて4年になります。 毎日の仕事といえば、基本的に調理(昼食とおやつ)をし、空き時間で献立作成、発注、その他の事務作業、と言った感じです。その他に、給食だよりの作成や食育指導の準備 等々などもあります。 特に、「保育園」栄養士に必要なことはと言えば、離乳食や食物アレルギーについての知識でしょうか。「授乳・離乳の支援ガイド」や、「食物アレルギーの栄養指導の手引」は目を通しておいた方がいいかな、と思います。 (どちらも厚労省のHPで見ることができます。) がんばってくださいね。

2010/11/04

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

やぶ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岡山県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]