ひぐちのりこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

女性が多い職場だと、女性管理職(所長、園長)が男性の部下に対してどう接していいかわからないということもあると思います。 ちょっと前まであった(今もあるかな)男性上司が女性部下に対してどのように接していいかわからない、よく言われた「女性は自分の連れ合い(ママ)か、飲み屋さんの(ママ)の2種類しかいない」と同じように、ソーシャルの場で部下として男性に接するソーシャルスキルが女性の多い職場では、開発途上ってのもあるかもしれません。 しかしながら、「福岡市の公立大学法人福岡女子大から入学願書を受理されなかった20代の男性(福岡県在住)が大学側を相手取り、受験生としての地位があることの確認を求めて福岡地裁に提訴する。男性は「男性を受験させないのは法の下の平等をうたう憲法14条に反する」と主張。不受理決定の無効の確認と慰謝料40万円の支払いも求めるという。(朝日デジタルより引用)」http://www.asahi.com/articles/ASGCF51QYGCFPPZB00N.html という動きもありますので、男性と女性(もっと言うとLBGTの方々も)含めていろんな人が働く環境も、これからの子どもを育てる職場に必要と思います。 世の中はダイバーシティ。先駆者となってばりばりと保育園栄養士として働いてほしいと心底思います。 イマドキ、男性だから女性だからと言ってはじめからシャットアウト する職場は伸びないと思いますし、大上段から言うとILO111条違反ですし、男女雇用均等法に抵触しているのだなぁと思うのでありました。

2015/02/27
回答

管理栄養士で市議会議員(議員となり1年3ヵ月)のものです。 以前衆議院議員で栄養士の方がいらっしゃいました。 そして現在、国レベルには栄養士おりませんが、地方議会には何名か議員がいると聞き及んでいます。 国政ではありませんが、地方においても政治力を持つということは本当に大切だと実感しております。私もこの間、議会の中で栄養士関係について質問もしております。少なくみても、栄養士の仕事について議会の中での発言により、栄養士の仕事の重要性をアピールをすることができたのではないかと自負しております。 直接賃金労働条件の向上に結び付くことはなかなか難しいと実感はしておりますが、栄養士の専門性を自分の言葉で言え、政策に反映させられる醍醐味を味わっております。 職能組織では政治の中で、組織内に国会議員を選出しているところも少なくありませんし、自分たちの職の地位の確保や改善、さらにその職能で市民の健康が増進されるために政治力を持つことは重要なことです。 とはいえ、その候補者の所属政党やこれまでの実績、お人柄に左右されることは多々ありますので、そこはそれぞれじっくりと考えることでしょうね。 日本栄養士連盟宮城県支部で今回の衆議院議員選挙に宮城選挙区で立候補をしたみなさんに(当時は立候補予定者)「栄養士・管理栄養士の活動に関する公開質問状」をお願いし、回答を得ました。質問・回答はこちらhttp://eiyourenmei-miyagi.org/?p=19 職域で国会議員を出すことについてハードルが高くても、当面は議員に丁寧に栄養士・管理栄養士のことをお知らせし、社会的な認知度を深めてもらい政策決定の場で栄養士業務を取り上げてもらうことが大切と思います。

2012/12/04
回答

話題からそれるかもしれませんが・・・ 選択的夫婦別姓の運動をしている、管理栄養士でございます。 もちろん、法治国家なので、戸籍名が変わったときは免許も書き換えてねというのが建前ですが、婚姻や、養子縁組などで、姓を変更したくない場合や、旧姓使用で仕事をしたい場合、書き換えはかなりのストレスになります。 また、旧姓使用をしたい場合免許名と使用したい名前が違っていると、説明が大変になったり・・・なんてこともあるんです。 経営者などの考えによって、旧姓使用ができない職場もまだまだありますし。 別姓をしたい方の中には「旧姓が書いてある免許がある。私の名前はこれなの」ということが心の支えになっている人も少なくないんですよ。

2010/08/13
回答

申し訳ないのですが・・・「仕事」ということを真摯に考えてみては 今はとにかく家族の健康だけを優先させたいと面接で話したのですが・・・。 と言って雇用することができる職場はいまどき皆無なのではないでしょうか。と思いました。 働く側もそれなりの大変さがありますが、特に保育所など福祉職場では公務職場であっても他の部署より年休消化率が半分以下であるのが現実です。年休について労働者は申請したときに取得できるというのはありますが、実際は自分が希望するときにすべて取得できるというのは全くの絵に描いた餅というのがほとんどというのが実情だと思います。経営側も厳しい現状なのです。 文章からは詳しく読み取れなかったのですが、なぜ、お子さんの看病でご自分だけが仕事を休まなければならない状況なのでしょうか?せっかくパートナーがいらっしゃるのだから、親としての責務としてパートナー自らが休むという選択肢もあるはずです。お互い仕事を休めず、時間単位で休みを取って乗り切ったり、どちらかが休暇を取るかでこたつ板を投げ合って(北国在住なもので)喧嘩をしたという武勇伝は働くとーちゃん、かーちゃん普通に聞くことですよ。また自分で稼ぎがあるのでしたら、病児保育を利用する、育児サポートに頼むなどたくさん選択肢はあるはずです。そこまで視野を広めて仕事というものに向き合ってほしいと思います。 今はワークライフバランスの観点から男性の育児参加も国を挙げて応援しているご時世です。幼い時に父親がかかわった子どもは思春期の時期も父と子の関係が良好であるという統計結果もあります。子育ては一人のみで頑張ることではありませんし、たくさんの大人の価値観の中で育てることが考え方において幅の広い子どもになることではないのでしょうか。 保育園で「管理栄養士の資格とキャリアがある方はこちらの仕事では物足りないでしょうから」と言った担当者の言葉も頷けます。 病院・老健・特養の経験があれば、仕事をする、収入を考えるというのであれば、雇われるということよりも自分の働くペースを大切にして、長いスパンでキャリアを考え、起業をすることも視野に入れてみるのも良いのかなぁと思いました。

2010/08/02
回答

調理についても分かっている必要があると思いますよ 保育所の栄養士をしていました。実際、栄養士業務をする中で調理を分かっていなければ、つらいだろうなぁという経験を多々しています。 栄養指導といっても、実際この料理はどうやって作るのか?○○食を作るのに、この調理施設規模、機材、人員でどうやってまわせばよいのか。調理はできないんですぅ~という栄養士にはまかせられないですからね。 管理栄養士であればゆくゆくは管理的な仕事もする期待もあるでしょうから、労務管理についても考えれば、調理を担う方と良いリレーションをとりながら業務をすすめていってほしいということもありますね。 地方自治体であれば、大きく管理栄養士という枠で採用し、勤務先についてはそこの自治体での人事で行政や、学校、保育所、給食センターなどと配置されるので、はじめから○○のみの職場での採用というのはあまりないと思います。もちろん人事異動もありますし、行政から保育所、そのほかということもご承知の通りだと思います。 そうであればなおさらのこと、ある程度オールマイティな調理もできる知っている、管理栄養士を採用したいというのは納得できます。 またかなり大規模な、または子育て支援を大々的にやっている保育所以外では栄養士は調理業務も担うというのが一般的ではないでしょうか。保育所の最低基準では栄養士は今のところ設置基準はありませんし、運営費から勘案しても栄養指導のみの栄養士を雇うという体力がある保育所というのはなかなか考えづらいです。 いずれにしても調理の実務経験がある栄養士は強みです。また地方自治体で「管理栄養士」という採用基準があるというのも栄養士業務を買っていると思います。「栄養士」のみの枠で管理を持っていようが持っていないが同じ待遇というところもありますので。 いずれにしてもチャレンジ!がんばってくださいね。

2010/07/25
回答

栄養士会と栄養士連盟について hagimamaさまも書き込まれている通り、標記は別団体です。栄養士会は職能団体(専門職従事者らが、自己の専門性の維持・向上や、専門職としての待遇や利益を保持・改善するための組織)、栄養士連盟は日本栄養士会の目的を達成するために必要な政治活動をする政治団体です。別組織ですので、会費の徴収も別になります。以前は栄養士会などの割賦で一括徴収ということもありましたが、特に政治団体である栄養士連盟は政治資金規正法の規制をうけることになりますので、コンプライアンスの観点からもそれぞれの徴収となってきています。 さて、栄養士連盟のHP「http://www.eiyourenmei.jp/gaiyo.html」にもありますが、 栄養士としての身分確立や地位向上のためには法の策定、政策決定をする場にその代表を送り出すこと、栄養士の職種について理解し、議会の場で発言をしてもらうことがとても重要になってきます。 別の掲示板での話題になっていますが、派遣栄養士や非正規栄養士が増えている、雇用が安定しない、資格を取得までの学歴の割には処遇がいまいちである、これらを改善するためには政治の力が必要になってくるということです。賛否はあると思いますが、実際議会の(特に国会レベル)中に職域の代表がいる業種の処遇は改善されてきているのが現実です。 日々の仕事の中にいると、議員への陳情、請願、意見書を出す、交渉をするというのはとても遠いことかもしれませんが、政治の中で栄養士業務の大切さを論議してもらうことが処遇の改善につながるし、次の世代の人たちが栄養士の仕事を選ぶきっかけとなると思います。

2010/05/29
回答

長年の同居人(パートナー)は技術系です。 栄養士の恋人の職業・・・ 狭い範囲の調査(!?)ですが、圧倒的に「理系男子」が多い http://tenshoku.mynavi.jp/eng/science_boy/ 「スイッチが入ると自分の興味の世界を延々と話し続ける」 「○○ってどういうことですか?と尋ねると、どうだどうだと丁寧にしゃべり続ける」 こういう男子にきゅんきゅんきている栄養士って多いなぁと感じています。 ベストセラーになった「シブすぎ技術に男泣き」 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001562 とか 「理系の人々」 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001604 とか・・・ わかるわかる!と頷く女子、そしてその中の栄養士率はものすごくものすごく高いなぁと思っています。 自分の趣味がかなり入っていますが。 本日のi-pad発売に際し、彼からA4画面を前にウンチクを聞かされている栄養士は全国に津々浦々いるのではないかと察しますが・・・

2010/05/28
回答

職場とのコンタクトをとってくださいね。 育児休業をとると、見事に仕事内容は忘れてしまっています。特に年を重ねるとそれは顕著でした。私自身、25歳のときの育児休業(1年3ヶ月)と、35歳のときの育児休業(6ヶ月)の際の仕事のカンを取り戻すのに期間が短くても後者のほうが桁違いに時間がかかったことを思い出します。つくづく、お産は若いうちに。ということを実感しました。 仕事面ではちょっとしたこと(例えば提出書類のフォーマットなど)が変わっていることもあり、こま名に職場とコンタクトを取って変更点を聞いておくこと。また職場の方の慶弔関係などを知っておくこともスムーズに復帰できることのひとつと思います。 現在は「育児休業者のスムーズな職場復帰を支援している企業https://www.wiwiw.com/(これは会社で申し込むものだけれど)」もあり休んでいる人、育児休業者がいる職場でもスムーズな復帰をとバックアップする気運が出てきていますね。 栄養士の仕事ではこまめに新聞や各種サイトをチェックして、仕事関係の情報を仕入れていくこと。 また育児休業があけ、お子さんが集団に入ると感染症にかかる場合が多くなります。休むことも勘案して、子どもを預ける先を複数確保しておくこと。そしてなんといってもパートナーが一緒に育児を主体的にすることについて練習しておきましょう。 お子さんが病気になりお互い休めないときでもけんかをしながら、また時間ごとに交代で子どもを看ることもありました。ここが父親、母親になるひとつのステップです。 育児休業明け1年は、子どものことで休みを取ったり、経済的に厳しくなります。そのときはとても大変ですが、その後1年経つと「そんなこともあったんだね。」とある意味良い思い出、笑い話となります。ポジティブに乗り切りましょう。 仕事をしている親はお子さんから見てかっこいいです!人生欲張って行きましょう。

2010/04/14
回答

一見現在は畑違いで稼いでいますが・・・ 持っている資格は、管理栄養士・生活改良普及員(って、2005年から制度が変わったらしいですが)・中学校、高校教員免許(家庭、保健)、保育士、第四級(旧・電話級)アマチュア無線技士 、自動二輪&普通自動車免許 くらいでしょうか。 公務員として公立保育所栄養士24年、保健福祉センター7ヶ月。その後、労働組合の副委員長として専従しています。 女性が多い職種(栄養士はもちろん、保育士、介護職など)のあまりにも低い評価、「飯炊きと子守にそんな金やれるか!」と経営者が言っているところもあるという実態、子どもを生み育てながら働くことの困難さに職種をとらばーゆしたのが6年ほど前。政治を変えようと議員になるために立候補しましたが、落選し次回こそ!と修行中です。 現在は、労働組合の副委員長職として、栄養士としては日々の仕事では離れていますが、保育士養成校の講師として、またフリーの栄養士として食育活動を単発的に行っています。仕事の名刺にも、肩書きは「管理栄養士」を入れています。名刺交換をしたとき、労働組合の職のものとして管理栄養士は珍しく「お、栄養士さんなんですね」といわれることも多々あります。 食が注目されている今、栄養士の仕事をメインストリームとすべく、仕組みを変える立場としてがんばりたいと思っています。

2010/04/14
回答

やめたくないのでしたら、やめることはありません。 長く栄養士として続けたいのでしたら、ここは正念場です。ふんばりどころです。 明らかに施設側が労働基準法違反をしているとか、最低賃金ぎりぎりの(それ以下だったら法違反ですが)給料でやっていけない、メンタル的に厳しすぎる、または他の仕事のあてがある(次の仕事が決まっていると言うほど確実なもの)と言うのでしたら別ですが、今、やめてしまえば、次の仕事のスキルアップへの道も厳しくなるのも現実です。 栄養士はある意味、孤立無援の仕事です。その中で、自分の専門性を磨き、他の方々との信頼を得る言葉づかいや態度などかなり高いものが求められていると思います。仕事をする上ではいろんなことがあるんです。 >私だけ態度や視線が違います。 長く仕事をしていればそんなこともあるでしょう。自分が反省をしなければならないこともありますし、周りの状況が変わっていくこともあります。管理職が変わることで雰囲気もガラッと変わります。 働くものはしっかりとその権利が認められています。裁判を起こしながらも自分の雇用を死守している人もいるのです。 仕事人生、山あれば谷ありです。 基本の8時間勤務であれば残りの12時間をしっかりと自分を取り戻す、友人らと楽しい時間を過ごすことで、落ち込む気持ちに元気を与えることもできるでしょう。 >決ればクビを言われるかもしれません。 書き込みの内容から言えばこの程度のことで、クビを言い渡すほうがおかしいと思いますし、ある意味、ひまわりさんがパワハラを受けているとも考えられますよ。 そして、ひまわりさんと施設側が同じ立場で話し合うことやひまわりさんが納得しない状態でいることを放置したまま、次の栄養士を迎え入れることがあるとするならば、次の方もある意味些細なことではずされる可能性があるってことです。 ひまわりさんは女性ですか? 往々にして女性は人に嫌われないように育てられてきています。他の人が嫌っていてもそれは、あくまでも仕事上でのお付き合いの人からだと割り切りも必要だと思いますし、仕事をし続けることは、嫌われてもコンプライアンスであったり、正義であったり、対象者への思いやりであったりすることがあるのです。栄養士をしている自分が好き!の気持ちを大切にしてほしいと心底思います。

2010/03/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

栄養士・管理栄養士の地位向上にも取り組みたく、仙台市議会議員になりました。 まだまだ新人ですので、これから頑張る所存ですが。 国家資格なのに本当に賃金が低く、労働条件も厳しい状態です。私自身労働組合の中の者として活動もしてきましたが、やっぱり政治的な力も必要です。 そして、栄養士・管理栄養士の存在、これから重要になってくる職種として政策決定をする場にアピールしなければならないし、その立場にならなければならないと痛感しました。 11月13日は東日本大震災で7か月遅れましたが、宮城県議会議員の選挙があります。 日本栄養士連盟宮城県支部では候補予定者に対し、「栄養士・管理栄養士の活動に関する公開質問状」を出し、告示前までに回答をいただいた41名分の結果をブログにアップしています。 回答はこちら→http://rd-dnss.com/renmei/?page_id 「管理栄養士・栄養士の活動をもっと議会、議員に知らせるべき」という回答もありました。 食育がクローズアップされている今、栄養士・管理栄養士の重要性は認識している議員・議員候補者も少なくはありません。地位向上は自らも力をつけることも必要ですし、労使交渉や政策決定の場でしっかりとアピールする必要があると痛感しています。

2011/11/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ひぐちのりこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 教員資格、保育士、生活改善普及員、自動二輪
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園 保健所・行政機関 フリーランス・自宅 その他
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    仙台市議会議員(青葉区)&管理栄養士&保育士。仙台市公立保育所で24年、その後、保健福祉センター勤務の後、現在フリー。乳幼児や企業向けの栄養指導、インパクトのある食育「野菜ちんどん」など仲間とともに活動中。労働やジェンダーなどの視点から執筆や講演も行っています。