佐天さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

う~ん 今までのみみたんさんの熱心な仕事活動を読んで、私の経験も含めて転職しても十分やっていけると思って進めたのでありまして、表面上だけの仕事をしてろとか逃げとか特に他の職員さんの取り組みとかまで含めて否定しているつもりではありません。生活面の不安もひとつですがみみたんさんの世の中をよりよくする為の思いが通るような発展的な転職ができそうな気がしたからです。 将来についてそんなに深く介入するつもりはなかったのですが、これまでの大変な仕事活動に加えさらに4つも資格を目指されているということで、このままだと潰れてしまうんじゃないかと危惧しての意見です。 勝ちとは言葉のアヤでして、みみたんさんのような志が高い方は実績や経験とか気にしなくても十分やっていけると思いますよという意味です。ハッタリとは不安要素を取り除く為のものです。これは何もいい加減な事を言っている訳では無く、知り合いで最初から栄養士の就職をせず、個人事業主となって手探りから始めて2~3年で予防医学の講演活動をバリバリやっている方を見てきてますので、みみたんさんも思い切って飛び出してみてはと思ったもので。 また給与とか待遇とかにこだわられるんでしたら多少は割り切ったほうが良いのではというひとつの考え方です。 お土産については、他の園の方にも園の事をより理解してもらうためのものの目的でしたらそれで良いと思います。一般市民対象のほうがよりよいみたいな書き込みをされてたような気がしたもので、園側が同業者に宣伝しているのかなと思ってしまいました。 意見したのは私が考える栄養士像とかそんな大それたものではなく、こういう場合にはこうしたほうがよいのではないかという考え方だけなんです。 ひとつだけ言うと栄養士という職は、多方面で活躍できる資格ですが幅が広すぎて限界があります。のでそれぞれの専門性に特化した栄養士いわゆる職域の細分化が私の理想です。 以上最後にこういうふうにスパッと意見を言うほうも勇気がいることを御理解頂きたく。 何も一生懸命働いている人達をおちょくる訳でもなく安易に水を刺そうとして書いたつもりは毛頭ありませんでしたが軽率な意見ととられたり栄養士やそれらの関連する関係者を愚弄したと受け取られた要でしたら素直にお詫び申し上げます。

2010/10/28
回答

理想と現実の間で 個人的には栄養士関係の仕事は、不満があって我慢しているよりは、思い切って転職したほうが道が開けると思います。 お話伺うと保育園などの児童福祉施設では、ボランティア精神がないとやっていけないのかなと思いました。不満を解消するなら、栄養士の必置義務の勤務につくしかないと思います。 折角ここまで頑張っていらっしゃるのですから、国試合格に専念してみてはいかがでしょうか。栄養士だとどうしても安月給と調理員業務がつきまといます。。 資格は多くとればよいという訳でもないと思います。 一方、調理に関わる資格取得者育成の学校の教員であれば栄養士の仕事にこだわる必要もありませんし、今までの経験を講演できる人間ならば、直ぐには所得に結びつかないかもしれませんが、草の根的な営業活動が必要になってくると思います。その際には管理栄養士の肩書きぐらいは、なければいけないかもしれませんね。 経験や実績にこだわっていらっしゃるようですが、世の中ハッタリでもなんとかなるものです。実際に行動に移したもの勝ちですよ。 PS 視察研修接待におみやげつき。。一般社会では良くあることです。いわゆる、腹黒根回し的な(笑)。。

2010/10/28
回答

一番大事な事は 興味を持って勉強すること。今話題のノーベル賞のベンゼン環の結合とかがきっかけでもいいんです。特に有機化学は基礎ですので必須です。C、H、O、Nの結合で、全ての生体の物質を作り出しています。暗記というよりは、これらの結合のそれぞれの組み合わせを図と共に仕組みを理解すれば応用もきくようになります。栄養学では糖類の骨格が基本となります。やがて、生化学、栄養学、食品学へと展開して学ぶ事が可能となります。

2010/10/09
回答

世代間格差がもたらしたもの 文章を拝見してつくづく今の時代、一昔前は当たり前だった自立でさえ、いかに難しいかを考えさせられる内容ですね。 単なる甘えとして簡単に片付けてしまう問題ではないような気がします。 バブル崩壊後のマイナス成長で物心ついたときから潜在的に植えつけられていった、就職氷河期、リストラ、フリーター、ニート、派遣切り、ワーキングプア等の出来事を目の当たりにすると、自立したい衝動にかられるのも無理はないと思いますし、それが困難である事は、今年の新卒内定率の低さを見てもわかります。 結果、現実的な格差に加え心の格差まで生んでしまい、その回避の方策として、手に職をつけたいと思うのは自然の流れであり、それがたまたま栄養士の資格だったという事なのではないでしょうか。 その点栄養士の仕事は、今も昔も景気に左右されること無く、等速直線運動的に低所得で推移しているので、まだまだ発展途上と言えます。 その中でも自立している方はたくさんいらっしゃいますし、もう少し自立に対して自信をもってほしいと思いますね。

2010/09/13
回答

模試 そこまで仕上げていらっしゃるのでしたら、手っ取り早いのはこれから秋~年明けぐらいにかけて各業者が始める業者模試をかたっぱしからやっていくのが良いと思います。 模試ですから最新情報はバッチリ盛り込まれていますし、本番に対する適応能力がつきますし 試験後も解説がもらえますので復習にも役立ちます。 多少お金がかかるのが玉に傷ですが。。 業者は女子栄養、SGS、栄養セントラル学院、RDC、かんもし、医歯薬、RD、東京アカデミー等たくさんありますよ~。

2010/09/02
回答

理想と現実 Yuuさんは給与について就職活動を行った時点でお気づきになったと言う事ですがもう少し学生時代に研究しておくべきでしたね。また栄養士の仕事内容の特徴についても事前不勉強な気がしました。 4大では確かに栄養士以外の職種に進む人が短大・専門に比べて高いです。 Yuuさんのような方は一般企業のほうがあっているのかもしれませんね。 給与面については栄養士の就業者の大多数を占める大手委託給食会社が低賃金の為、全体の足を引っ張っているような気がします。 一方、施設等の管理栄養士さんでは、給与分を語るだけの高レベルな仕事をしているのかという問題もあります。 そもそも栄養士はなんでも屋のところがあって、専門性という割には幅が広すぎて手が回らなくなるのも特徴です。 ですから調理補助みたいに栄養補助の専門員とか別に居れば、栄養士は栄養士本来の仕事に専念できるのではと思うのですが。。

2010/09/02
回答

あえてお伺いしますが 諸般の事情があるのかもしれませんが、管理栄養士過程の学校を卒業しながら何故管理栄養士の資格をもってないのでしょうか? とりあえずは給与面にこだわれるんでしたら管理栄養士資格は必須なので来年には合格出来るように準備を進めていったほうがよいかもしれません。

2010/08/31
回答

そんなに甘くみないほうがよいかも? 以下茶太郎さんの反論的内容になりまして恐縮です。 管理栄養士の養成学校だからこそ臨地実習や卒論等で忙しくなり管理の勉強がろくに出来ない環境におかれる場合もあります。特に卒業するのに必須の臨地実習は、短大等と比べても実習日数や実習先の箇所が多いですし、本格的に取り組まなければいけないカリキュラムだったりするので、事前準備も含めてそれこそ国試の勉強どころではなくなります。加えて就活もありますし。。 授業と平行して国試を勉強することで、授業の中でどこを勉強すれば国試に役立つかというのがわかります。授業だけですと、それこそ余計な情報まで取り入れてしまいかねません。特に管理栄養士の資格を持っていない教授の授業とかはこのような傾向がみられます。 また、過去問については国試対策する以上は最後までつきまといますので少しずつ継続的にやっていけば忘れる事はないと思います。 出題傾向や制度は大幅に変わるものでもないですし、もし変わったとして最後の一年の模擬試験時に備えればよいと思います。確かに数値については変更がある場合もあるのでうろ覚え程度でも良いと思います。 管理の問題は後で嫌でもする時が来るとは思いますがその時に本当に嫌になるかもしれない(笑)ので日頃から免疫力をつけておくのもひとつの方法だと思います。 スローペースで継続的に勉強すれば十分趣味の時間や友達・家族と過ごす時間を過ごす時間は十分とれますよ。

2010/08/24
回答

学生時代だからこそ出来る勉強法 まずはきそかん、「管理栄養士国家試験の要点―基礎からしっかり学ぼう! 」の本から始めるのがいいと思います。1人で現時点でクエスチョンバンクに挑戦すると分厚すぎてどこから手をつけたら良いかわからなくなる気が(笑)。 学生時代にしか出来ない事、それは勉強のお仲間を作ることです。 国家試験の問題集や参考書は少なくとも数種類各社から出ていると思うので、1人一冊それぞれ違う問題集や参考書をいくつか選出して、例えば5人くらいのお仲間を作って、5種類購入するようにします。 そしてそれぞれの会社で出している問題集や参考書を各項目ごとに皆で一斉に確認し合い、五冊全部に登場している問題や解説部分にマーカーを引くようにします。 そうすれば、最低限確実に覚えるべき内容項目がここに絞られます。 あとはお仲間でマーカー部分の回し読み勉強をして、自分だけのノート(参考書)を作っていけば、国家試験を受けるにあたっての最低限必要な知識が得られると同時に、どういうところを重点的に勉強すればよいかという部分も自然に身につく筈です。 この先は最低限の必要な知識からどこまで確実に合格を狙えるぐらいまで学力を伸ばせるかが勝負です。 お仲間同士で問題出し合ったりとかは効果的ですよ~。

2010/08/23
回答

時期的な問題も 今年5月~就職活動されてという事のようですが時期がよくありません(笑)。 合格発表後はどうしても集中しますので、難易度は高くなります。秋ぐらいから求人がちらほら出始めるという話を聞いたことがあります。 しかしこれまでされてきた就活も次に生かせる筈ですから決して無駄ではありませんよ。 毒ヘビは急がないということわざがあるように、間をバイトでもしてつないで時間を置いてから探すのも良いのではないでしょうか?  また、東京ですとどうしても集中するので、住居にこだわらなければ、あえて不便そうな郊外の所を探すというのもひとつの手です。

2010/08/11
回答

有資格者として まずは、家庭環境における諸問題については、他の方が答えていらっしゃるのでここでは触れない上でのコメントをお許しください。 折角の有資格者なんですからまず、もう少しご自分で栄養指導的なことを試されてみてはいかがでしょうか。パッと見素人さんの栄養相談依頼に見えました。いくら新米管理栄養士でも臨床栄養、検査値等、実習含めてひととおり勉強されている筈ですからね。 結局問題を解決するには、感情を抜いて物事を客観的に見て、何をするべきかを決めて実践の方向に持っていくしかないと思います。 折角身内に生活習慣病予備軍さんのモデルケース?がいらっしゃるのですから、この際一石二鳥と割り切って取り組んでみてはいかがでしょう。

2010/08/09
回答

栄養士職は幸福?! 20年前でしたらこういう議論は大いに奨励されるべきでしょうが、、近年の社会背景から考えると雇用環境はとても厳しいですよね。 最近では世代格差という言葉も生まれ若者世代は特に厳しい。しかし一方では、雇用条件にこだわる日本人よりも、どんな仕事内容や安月給でも勤労意欲のある外国人労働者の方を優遇して雇うところも出てきています。 長引く不況でひと頃はゼネラリストよりは資格を生かしたスペシャリストのほうが有利であるという説も出ていましたが、今はどんな環境に見舞われてもオールマイティにやっていけるゼネラリストのほうが生き残っていけると言われるようになりました。また、派遣法の改正により終身雇用の崩壊が悪であるみたいな言い方もされてきましたが、今では、むしろ正社員を守り過ぎてきたのが間違いであったという説に変わってきています。 こういう時代ですから今最も注目されている見方は、給与が高い低いうんぬんより、個人個人が感じる幸福度をメインに持ってくる考え方です。 こういった日本全体の現状をよく吟味した上で、栄養士職にこだわるのか給与にこだわるのか、はたまた両方を取りにいくのか捨てるのか、それぞれ個人の感じる幸福度を基準に考えていったらいいのではないでしょうか。

2010/07/27
回答

本業をしっかりと! “美しすぎる管理栄養士”、“管理栄養士のグラビア”共に目にしたことはありませんが、本業がしっかりあっての延長線上なら、構わないと思います。 先に美しすぎるやグラビアからの切り口で肩書きがのみ管理栄養士では、一時はものめずらしさで持てはやされたとしてもすぐに飽きられるような気がします。 『栄養士』という仕事に関心を持ってもらうことは出来ると思うし裾野が広がっていくことは良いことだと思いますが、『栄養士』という仕事の正しい実態よりは誤った実態が伝わってしまいかねないかもしれませんね。

2010/07/23
回答

う~ん つーたろさんの思いのたけはあるでしょうが 毎日大変な中、国試に向けて頑張っている皆さんもいらっしゃるわけですから、もう少し穏やかにいきましょうよ。 それぞれの短大・専門によって違うので国家試験の範囲を何割とかは一概に言えませんが、もちろん在学中に自力で範囲外を含めて勉強する事を前提としてお話させて頂いていました。確かに新しい情報については在学中には難しいですが、基本的な大所の基礎栄養学、人体と構造の機能、臨床栄養も検査値以外はほぼ網羅できる筈です。 私の場合入学当時は科学の科の字もわからないくらいからのスタートでしたので人より努力しないととても追いつけませんでした。ですので中学の参考書をひっぱり出したり、国家試験のわかりやすい参考書や問題集を探したりしているうちに、いつのまにか国試マニアになってしまったクチです。また、学校の定期試験の問題がよく国家試験の過去問から出ていたので、短大・専門と4大の範囲の格差はあまり感じられませんでした。毎回ではありませんが放課後や休みの日には図書館やファミレスで勉強したり、先生に時間外に教えてもらったり、難しい講義は録音して聴き直したりしていました。そうしているうちに基礎が固まってきて、最新情報の収集の仕方とかドラゴン桜的なテクニックを研究するようになりました。 皆さんひとりひとりそれぞれ環境や背景が違うと思いますが、それでも自分なりの最適なやり方を探り出してなんとか合格を勝ち取ってほしいと思います。

2010/07/09
回答

どんと来い、国家試験 一応励ましの意味を込めて書いたつもりでしたが不快でしたら恐縮です。 いろんな環境の方がいらっしゃると思いますが、一般の方向けに受け止めて頂けたら幸いです。 例えるなら、夏休みの宿題と一緒です。夏休みの前半がフリー(学校時代)で夏休みの後半がバイト三昧の日々(実務経験時代)と置き換えてみてください。 夏休みが終わるぐらいになってからあわてて宿題に取りかかった経験のある方いらっしゃるのではないでしょうか。 それと一緒で、夏休み前半(学校時代)で宿題(国家試験対策)をかたづけちゃいなさいという意味です。 また、現在栄養士として第一線で活躍されている方は合格できないとは思いませんし、そういう方は勉強の方でも必ず苦手を克服できる筈です。 最後に日々国試に努力されている方々に来年こそ合格できることをお祈り申し上げます。

2010/07/08
回答

なぜベストを尽くさないのか 決められた現行の制度にあ~だこ~だ言っても仕方ありません。 短大・専門の在学中における日頃の勉強態度に、どれだけご自分で傾向と対策をしてきたかによるのではないでしょうか。 実務経験で勉強に時間がとれないのは事前にわかっているのですから、在学中から国家試験対策に取り組んでおくのは当然のことです。 また、ただなんとなく栄養士の養成施設に入った方や、料理が好きだから、家庭科が好きだから的な理由で入学された方は、生化学系が苦手で最後まで敬遠しながら卒業してしまう方が多いような気がします。 このような方は国家試験を受験するにあたり必ず壁にぶちあたってしまいます。 科学系が苦手な人が栄養士を目指すなと言っているのではありません。栄養士の養成施設に入った以上、管理栄養士を目指すなら覚悟を決めて苦手を克服してから卒業しなさいということです。

2010/07/07
回答

ぜんぜんありだと思います 私が日頃思っていた事といっしょでしたのでカキコさせて頂きました。 あまり聞こえてこないという事は一般的にこういうことはあまり行われてないかもしれません。しかし、こういった普段出来ない横のつながりはとても重要だと思います。 今までやっている自分とこのやり方と他のところのやり方のマッチング。良い所、効率良くないところ等、双方出てくると思うので、これはやらないよりはやったほうが絶対良いと思います! 注意すべきところは、そこの施設の栄養士さんにお伺いをたて、そこの施設の規則上に於いて問題ない範囲で見学させて頂ければよいのではないでしょうか。例え全面的に施設見学がNGだったとしても、そこの栄養士さんにいろいろ聞いて情報交換するだけでも全然違うと思います。 出来れば同士がもっと増えていき、多数の施設さんから情報交換した上で、皆が納得するこのやり方が一番良いという最低限の基本共通マニュアルを作り上げ、全国の栄養士さんに発信していければ、それを参考にしながら皆さん自信を持って業務を遂行できるのではないでしょうか。

2010/07/03
回答

う~ん どっちもどっちという気がしないのではないですが。 その先輩がそこまで言うんでしたら、試験の前にハッパをかけるべきであり、予め模擬試験を受けさせるとか、本人に念書みたいのを書かせるとか、方法はいろいろあった筈。 終わってからグダグタ言うのが一番良くない。 後輩としては一生懸命やったけどだめでしたアピールをするか、私は今管理栄養士取る気はありません!とハッキリ言うかですかね。中途半端に受けて落ちたら、言われてもしょうがありません。 管理栄養士過程新卒の人の場合ですが、管理合格しないとクビというところもあるようですし。。

2010/06/24
回答

栄養士・管理栄養士の役割 ちょっと質問内容からずれまして恐縮ですが、以下の意見はあくまで現在トマトさんが置かれている会社員のとしての諸事情の立場を度外視で書かせて頂くことをお許しください。 私が考える栄養士の立場としては、売り上げ重視と栄養重視の、この二つの両輪を欠かしてはいけないと思います。なぜならそこに栄養士の存在意義があると思うからです。栄養面より、売上重視という考えでしたら普通の飲食店経営でいいと思いますし、そこには栄養士はいらないと思います。 これからはモノ言える栄養士というか、委託会社には売り上げも必要ですが栄養面も考えないといけませんよ。とか、学校側には栄養面を考えたメニューを取り入れることも必要ですよとか、それこそ職権を生かして、社会に堂々と進言・発信していける栄養士が出てくれば世の中的にも一目置かれる存在になれるのではないでしょうか。

2010/06/17
回答

横やりを入れるようで恐縮ですが なんというか、もっと世情を把握してほしいというのが本音でしょうか。 年金問題による制度そのものの信頼を失った事、派遣法の改正により正社員が減り極めて賃金や雇用が不安定なった事、この二つが大きいです。加えて政治・民間含めて不況を脱する明るい材料は無いという現状。赤字国債の乱発によりいずれ負担が国民に孫の代まで及ぶことは必至です。 以上のことから考えて、若者がお金を使わない自己防衛に走るのも自然な流れだと思います。さらにこの若者の行動をひとつの警告として捉え危機感を持たなければいけないのかもしれません。。

2010/06/02
回答

こちらも前のコメに対してですが… 大多数の栄養士の居場所をなんとか上等にして、士気を上げるのは、もちろん労働環境面も含みます。 結局は一般栄養士の関与しない施設・委託のトップ同士がお互いコストを下げる為に、施設側のトップは無理難題押し付けるだろうし、押し付けられた委託側のトップはひたすら穏便に了解するだけして、後は安い賃金で栄養士に厳しい労働環境をかすだけという。委託する側のとされる側のなれ合いというのはトップ同士の談合みたいなそういう意味です。 ですから本当の敵は、委託会社や病院・施設などの経営者側じゃないかなというyori7777さんのカキコはその通りだと思います。 また、まるさんのおっしゃる委託する側の長は、経営のプロであって、栄養のプロではないからです、というのもうなづけます。 なので、せめて栄養士だけの委託会社が出来れば、栄養士の信念に基づいた経営が出来るのではないかと思ったのです。 また、"アタリ栄養士"の確率が今は1%で…という議論よりも、教育の充実化によりハズレ栄養士を20でも40%でもいいからアタリ栄養士に変えていくことが大事なのではないでしょうか。 これが出来るのもやはり栄養士だけの会社(りょうりょうママさんの言う需要の拡大戦略や加算を増やす交渉等も含めて)なのかなあと思います。

2010/05/31
回答

そもそも委託会社が存在するから委託する側がいるのでは!? 施設側が直営を捨て委託にしたほうがコストが安くて済むので委託化がどんどん進んでいった為、大多数の栄養士さんの職場が委託会社になってしまっている現状はまぎれもない事実です。 その大多数の栄養士さんの居場所をなんとかしないと、栄養士さん全体の士気が上がってこないと思います。なので、とりあえずは委託の内容を良くするのが第一歩かと。 委託が力をつければ委託する側にもモノ申すことができるのではないでしょうか イヤなら代わりはいないよ、くらい他の委託会社が淘汰されていけばいいだけの話です。そしたらまた直営が増えるかもしれませんね。 あくまで理想論ですが。 「栄養士集団全体で」そういう雰囲気?があるのも、委託する側のとされる側のなれ合いがそうさせているのも一因かと思います。 P/S まるさん、心強い横レスありがとうございます!

2010/05/28
回答

教育・改革の両輪で チロルさん真摯な対応深謝申し上げます。 事業仕分けネタ?マジレスしてしまいました。 確かに栄養士はなんでも屋扱いで住み分けがなく放射状状態ですね。 日々の業務に追われ献立のクオリティが下がってくるのではないでしょうか。 むしろ調理師のほうの業務が明確化してますよね。 業界全体的に昔からどうだったのかはよくわかりませんがいじめ等は論外ですね。 「上の世代」はまだしも「下の世代」は教育いかんでなんとかなる可能性はあるかなと思うのですが。。 うらこさんのように実際にエビデンスに基づいた書き込みはとても貴重で説得力があります。大多数の栄養士さんが委託で少ない給与を強いられている以上、大手の委託会社をなんとかしない限り、大きく変わらないのかなと。 むしろ栄養士・管理栄養士が全て従業員の委託会社的なものが出来ればいいんじゃないかなと思ったりします。栄養士の栄養士による栄養士のための会社を!

2010/05/28
回答

労働組合がある事業所はほとんど無いのが現状では!? 経営者の方々に直接「昇給」を訴える機会があるというのは、組合の役員になっているからでして、通常そんなことは言える立場ではありませんよ。 組合の役員は従業員から組合費を取っている訳ですから、それなりに交渉しなければならない立場ですからね。 なので例えば有志で労働組合的なものを新たに作るか、デモ行進するという行動に出るかですかね。 掲示板は多少は2ちゃんねる化するのもしょうがないかなと。ある程度ガス抜きの意味もある訳でしょう。 それとギブ&テイクで世の中決まっている訳ではないと思います。ギブはいいですけどその度にきっちりテイクを求めるとなれば物事うまくいかないような気がします。 他自己研鑽等の内容についてはその通りだと思います!

2010/05/25
回答

話が飛躍し過ぎでは?! 「事業仕分け」は特殊法人の天下りが中心の話で、全然次元が違います。一般企業では、年功序列時代にありつけた役職に居座った人達が、不況になってからというもの、若い部下の賃金を下げ、成果主義をかしてリストラ遂行、新人雇用の停止の断行、で自分達だけ高給取りであぐらをかいている状態です。一方、年功序列時代の役職の人がリストラとなった暁には、転職の際面接時に「あなたは何が出来ますか?」と聞かれ、「部長ができます!」と答えたという笑えない話も聞いたことがあります。どこの職域でも少なからずこういうことはあると思います。 20年も30年もとなると栄養士法が改正される前の人達だと思うので、現時点では改正後の人達に期待するしかないのではないでしょうか。 大多数が委託で働く管理栄養士・栄養士さんなのですからレベルをいきなりあげても発揮できる場がないと思います。 そもそも管理栄養士・栄養士は、職域や要求度の幅が広過ぎるので、細分化させ、例えば管理栄養士+臨床専門といったふうに肩書きをつけて仕事もそれなりの事を出来る職域の人達として定期的に試験をかして、その分給与も高いシステムにしていけばいいのではないでしょうか。管理栄養士+給食管理専門でも全然いいわけです。給与はあまり期待できないかもしれませんが。

2010/05/24
回答

改革のきざし?! Melさん、はっけよいさんはじめ、マニュアル化について皆さんの好意的な意見ありがとうございます! こちら方法論を提供するばかりで恐縮ですが、またまたこうしたらいいんじゃないか的なカキコで失礼致します。 ~仕事の進め方について~ 今現実に行われている内容をそのまま収集。これは数が多ければ多い程良い。 大多数が同じ内容の部分を抽出します。これでほぼ一般的に共通している最低限の部分は明らかとなり、ここでレベル1のマニュアル完成です。 次に大多数から、はみ出した部分について、このやり方はいいね!と大多数が思う部分を抽出してマニュアルに加えます。ここでレベル2のマニュアル完成です。 さらに、こうしたら良くなるんじゃない?的な部分、不要な部分の意見を抽出して、大多数の賛同が得られればマニュアルに加えます。ここでレベル3のマニュアル完成です。 後は定期的に見直しをしていき、改善すべき内容は改善し、個々に問題が生じた場合は、皆が協力して問題解決していきましょう。 これを栄養士共通の望むべきやり方の基本とし、委託だろうが施設だろうが、コレに従ってください。と、言えるような環境に持っていければいいですね!

2010/05/11
回答

ちょっとテーマから外れてますが 漫画化とても興味深く思っております。資格を沢山お持ちのみなさんが書き込んで下さっていますが、大多数の方はそんなには持ってないと思います(笑) 一般的には栄養士と調理師の区別がついてない人もいますのでいろんな意味で期待しちゃいますね。また、こういう漫画によくある傾向なんですがキャラの画風がどうもパッとしなくて…。個人的にはキャラクターデザインを重視した上でストーリー展開してほしいです! おそらく栄養士になりたい!と思うようなストーリーになるとは思うんですが、栄養士の現実の実態をリアルに描いたものも機会がありましたら見てみたいです。 いずれにしましても作品楽しみにしております!

2010/04/13
回答

そもそも この掲示板も含めいろんな方がいろんなところで立派なご意見を語っているのにも関わらず、改善の余地が見いだせないのは、1人1人が語ったところで、結局のところみなさん読んでくれて拍手してそこで終わってしまうことに尽きるんですよね。優秀な書き込み者が1人1人手を携えて協力して、共通のマニュアルみたいなものを作り上げ、世の中に発信していく方法でないとなかなか変わらないと思います。そういった意味でも今回たれすぎパンダさんの意見は一歩進んでいて、ここから始まってほしいと切に願っております。

2010/04/08
回答

まずは 管理栄養士一本に絞るべきです。いろいろ調べる暇があったら国家試験の勉強をしましょう。そのほうが身のためです(笑)。

2010/04/06
回答

このまま居るよりは 早々に次の職場をさがしたほうがよいかもしれません。 ムリすることはないです。 こういう施設や委託はそのうち淘汰されていくものです。 それと、ちょっと気になったのですが 事実確認したところ11日間中6日間朝昼夜同じ食事が提供されたというのは、献立通り調理してなかったということですか?こんなにわかりやすい供与をしていたら事実確認する前にすぐ気づくかなとおもったのですが。。

2010/04/01

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

佐天

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 栃木県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    よろしくお願いします。