たっくさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

認可保育園に勤務している管理栄養士です。私の職場は栄養士必置義務はありません。管理栄養士は3人いますけど、資格を生かしているか、といわれると分かりません。保険点数とれるわけではないし。でも、管理栄養士のプライドをもってやってはいます。 極端な話、栄養士の資格すらなくても解雇されません。実際、管理の試験には二回落ちた同僚がいました。でも、子どもに囲まれた仕事はたのしいし、未来があります。 栄養士として目指す目標は人それぞれなので、あなたの目標にかなうかはわかりませんが、資格にこだわらず(管理栄養士必置義務のある施設がすべてと思わず)、職場を探してみてもいと思います。待機児の多い地域は給食を作ってくれる職員を探してくれる可能性も高いです。管理栄養士のしごとじゃなくても、私は大満足です。 ただし、管理栄養士の手当は今出ています。

2013/05/25
回答

園児とおなじ職員給食を実施している施設なら、検食はあえてしなくてもよい、と聞いたような…。 園児、職員の数はだいぶ多いですが、検食簿つくっていません。監査でも要求されません。

2012/06/22
回答

ほんとによく食べるかな? 甘いから食べるかも知れませんが。 離乳食の目的を外しますね。 母乳以外の食べ物をスプーンやコップから 摂り入れられるようになっていく。 まずスプーン(乳首以外)を嫌がらず 口を閉じられるようになる、 口腔の機能の発達を促して だんだんカミカミできるようになっていく、 そしていろんな味を経験し覚えていく(好きになることではない)。 量を食べることはそれほど重要ではないんです。 とくに初期。 強い甘味を早い段階で覚えると 他の味を受け入れにくくなります。 お医者さんは「なかなか食べない」と悩むお母さんが多いから 食べるようになるヒントを教えてあげようと思ったのかもしれませんが、 安易過ぎると思います。

2011/09/04
回答

実は私も好きです。 管理栄養士ですが、 栄養士じゃない職種の仕事をしていた時は食べました。 栄養士の仕事をしてると食べられませんね。 給食を作っているので調理師さんたちも食べていませんよ。 生ガキとかもね。 保菌者になったら大変ですよ。 あの焼肉チェーンの事件以降も食べられる栄養士がいたら、 困っちゃうな。

2011/07/23
回答

正直、保育士も看護士も、姉妹園の栄養士もかな、勉強不足ですね。 食事時に泣くから菓子を与えろって言う発想が 子どもの消化器官の発達とか咀嚼機能の獲得とか無視してるし、 「離乳食」「補食」の意味を分かっていないですね。 保育力のなさを晒してるのに気づいていない発言だし。 離乳食初期でおやつは必要ないです。 1回食で赤ちゃんせんべいなんて消化器にも負担です。 「食べる意欲がある」と子どもの様子を観察して 1回食の様子を考慮しながらなるべく早く2回食へ移行していきましょう、という相談ならアリですけど。 0歳の子ども一人ひとりに対する保育計画ができてないのかな。 今は5、6ヵ月で離乳食を始める時代なのに。 ただ、ウチの園では、保護者の意向を考慮しつつ、1回食から保育園で開始しています。初めての食品(特にアレルギーの出そうな食品)は家で与えてからと言うことにしているので 週末に使用できる食品を増やしていくことになると、 もどかしいほど進みは遅いです。 直接の答えにはならないのですが、 子どもの発達を考えた保育に、 給食の立場から参加できるように応援しています。 がんばってね。

2011/07/23
回答

施設の性格にもよりますよね。 私は児童福祉施設なので、やはり今回の牛肉は避けています。 他の食材はそんなに気にする必要を感じなかったのですが、 牛肉は想定外の拡大みたいなので。 本当は、牛肉も野菜も牛乳もきにせず使いたいです。 夫は、農協職員なので、がんばってるの、知っています。 でも、放射性物質の影響を一番受けるのは子どもです。 うちの息子3歳も市立保育園の3歳児クラス。 食材についてくわしく問いただしたりはしていませんが、 安全なものを食べていると信じています。 だから、みなさんも、自信をもって出せる食材をお願いします。

2011/07/17
回答

うちもやっぱり海苔がかみきれないので、未満児には板のりは巻いていません。が、揉み海苔なら噛みちぎらなくてよいので、俵型のおにぎりにまぶしています。

2011/06/29
回答

姿勢の問題です。 いえいえ、もちろん栄養指導するんですけれども 「指導しよう」というスタンスだとなかなか受け入れてもらえない という意味です。 言葉が足りなくてごめんなさい。

2011/02/09
回答

面談が適当か? そういう保護者の場合、あらためて時間をとって面談するのは適当ではないかもしれません。 栄養指導されると思えば「食生活にケチつけられる」と身構えるかも。 食事内容を見ると、子どもの食事面での成長を把握できていないのかな、とも思います。 お迎えに来た時に、「いっぱい食べるようになりましたねー。おかわりしてましたー」「○○も食べられるようになったんですね」「保育園だとこんなものも食べられるようになりました」 「活動量が増える時期なので、朝にパンとチーズを足してあげても良いかもしれませんよ」 など、アドバイスしてあげると良いかもしれません。 朝食メニューは、簡単で散らからないものを。 野菜ならミニトマトとか。 パンとミニトマトと牛乳とか。 とりあえず、毎日同じでも良いじゃないですか。 夕食のうどんや丼物も否定でなく、 バランスの取れる丼やうどんの汁を教えてあげては? その上で、サイドメニューになにか一品。 子どもの好きな「テッパンメニュー」を。 子どもの食事って、結構大変ですよね。 特に朝。 こうやるとよく食べる、 散らからないで食べる、などのアイディアを提供してあげるのが良いと思います。 保育園の栄養士は「栄養指導」の必要は無いです。 仕事などで忙しい保護者ができる食事の工夫をいっしょに考えてあげることが 必要だと思うのです。 いまの食生活にちょっとした工夫でできることですね。

2011/02/06
回答

プライドですね。 社会福祉法人の私立保育園で栄養士をしています。 以前は病院で管理栄養士として働いていました。 保育園には食数によりますが、栄養士(ましてや管理栄養士)の必置義務はありません。 なので園側としては、無資格の調理員さんでも事足りるわけです。 でも、私の園では栄養士を二人採用しています。私は管理栄養士でもうひとりは管理栄養士をめざしています(去年、新卒で落ちました)。ちなみに管理栄養士の手当も出ています。 保育園の業務では管理栄養士として、「お金を稼ぐ」ことはできません。病院では管理栄養士しかできない仕事がありますが。なので保育園の求人票では栄養士だったり、調理師・調理員だったりします。だけど、給食を重視している保育園では管理栄養士手当をつけたりしてます。私の保育園でも保育園の職員紹介では栄養士としての紹介です(私が辞めたら管理栄養士じゃなくてもいいし)。 保育園の栄養士って、今はいなくても事足りてるんです。でも、食育を考えたら栄養士にしかできないことってあると思います.。栄養士でないとできないとできないことを現場で認めさせるしかないです。 保育園で管理栄養士については、管理になってから考えた方が良いかな。管理の資格って、どう生かすか、という課題の気がします。

2011/02/05

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

たっく

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]