さんちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして。 SGSの合宿は4年前に参加しました。 私が参加したのは、広島県宮島の国民宿舎での合宿で、「人体の成り立ち」をメインに2泊3日の日程でした。 私は一人で参加しましたが、合宿で同じグループになった人とは、今でも仲良くしています。 「人生であんなに勉強したのは初めて!」と思うほど、必死に、でも楽しく勉強出来ました。 私は参加して良かったと思っています。 もし、また他に質問があればどうぞ。

2011/09/14
回答

私も同じです。 特養の管理栄養士です。 私の施設でも、給食会議は月に1度行っています。毎月決められた日程なので、欠席者はほとんどありません。 嗜好調査は特養では、栄養ケアマネジメントで把握出来る為行っていません。認知症の方が多い為、はっきりとした意見をいただける方が少ないこともあります。その代わり、併設のデイサービスでの嗜好調査は半年に1回程度行っています。

2011/05/20
回答

実際に変更しました! 2年前の4月から新しい委託会社に変更しました。 変更したきっかけは、 1、契約単価が高すぎるのにそれに見合った食事が提供されていないこと。 2、厨房職員が手抜きをすること。食事形態や調理ミスが目立ってきたこと。 3、本社にいくら伝えても改善されないこと。 でした。 変更する時は、見積もりや他施設の見学など忙しかったことを覚えています。変更後2年経ちますが現在は大きな問題なく提供出来ています。 メニューなども目新しくなりますし、変えたいと思っているなら一度検討してみてはいかかですか?

2011/05/15
回答

マダムリイさん、ありがとうございます。 施設長とだけですが相談したところ、「近隣住民と言ってもほとんど来ないし、持ち帰りも禁止しているから大丈夫じゃない?数量、時間限定にして提供しようか。」との答えでした。 後日実行委員とも相談してみます。 納涼祭はみなさん楽しみにされていますし、良い行事なんですが、夏の暑い時期に行うので毎年衛生面が心配です。 いくら楽しくても食中毒事故が起こってからでは遅いので、しっかり考えたいと思います。 詳しい説明ありがとうございました!

2011/05/15
回答

マダムリイさんへ コメントありがとうございます。 対象者は特養入居者、家族、職員、近隣住民の方です。 場所は、デイルームの窓を外して、屋台(長机を使用したもの)をベランダ(屋根付き)に出して行います。手洗い場所などはデイルームにあります。 時間は昼の12:00~で昼食+おやつとして提供します。時期が8月なのでかなり暑くなります。 こんな感じでよろしいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

2011/05/13
回答

パック入りのエンシュア 私の勤務する施設でも、250ml缶のエンシュアは納品されなくなりましたが、代わりに500mlのパック入りのエンシュアは納品出来るということで、現在はそれをコップに移し替えて提供しています。 エンシュアなどの保険適用の補助食品は看護師が管理していますので、詳しくはわかりませんが…すみません

2011/05/05
回答

私は… SGS(商工技能振興会)というところで勉強し、合格しました。 基本的には月1回の通学ですが、遠方の方などは通信教育だけでも大丈夫だったと思います。 楽しみながら勉強が出来ました。

2011/04/06
回答

あいさん、ありがとうございます! 先日施設長と相談したところ、やはり天紙を敷かなければ油でべちゃべちゃになるということで、ユニットの方で取り除いてもらう方がいいということになりました。ただ、それを介護職にどのように注意喚起をしていくかが問題となりました。残念ながら、介護職の中でもしっかり見てくれている人とそうでない人がいますので… とりあえずは介護職リーダーに報告し、みんなに伝えてもらうことと、天紙やアルミカップを使用している時は配膳車にでも、使用している旨を紙に書いて貼ろうかと考えています。 引き続きみなさんのご意見お待ちしています!

2011/01/10
回答

基本的には厨房でやっていました 現在ユニット型特養で働いています。 お好み焼きやたこ焼きはよくレクで行いますが、お好み焼きの豚肉などは予め厨房で加熱し、たこ焼きのたこも加熱してもらい、たこ焼き生地やお好み焼き生地も厨房で作ってもらい、後はユニットでは、ホットプレートなどで焼くだけという形にしています。ユニットでは中心温度なども測れないので、一番安全な方法をとっています。

2010/10/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

私は当時委託給食会社で働きながらの勉強だったので、年明けまではSGSの宿題をやるだけで精一杯だったと思います。年が明けてから、本格的に勉強し始めて、休日は図書館に1日籠もって、ずっとSGSのテキストをやっていました。その他は小さいノートにテキストで間違えた内容を書き込んで、移動中などにも目を通せるように持ち歩いていました。 SGSで出会った友達と一緒に1日勉強したこともあります。 とりあえず、私は試験までSGSのテキストのみを信じて勉強してきました。 めぎーさんも頑張ってください!

2011/10/10
コメント

めぎーさん、こんにちは。 合宿で行った勉強内容は、安部先生の講義はあまりなく、グループで自主的に教えあったり、質問したり…というのがメインだったと思います。今度の合宿で勉強する教科は知らないですが、私の時は「人体」だったので、「血液の循環」を必死に勉強した思い出があります。勉強ばかりではなく、サリー先生のメンタルアドバイスやちょっとした観光もあったので、良い息抜きになりました。 めぎーさんも良い時間が過ごせたら良いですね!

2011/10/05
コメント

ミンミン様回答ありがとうございます! カボチャのポタージュは今までも温かいバージョンは提供し、好評でしたので、一度冷たいバージョンでも試してみたいと思います。

2011/08/01
コメント

アーユル・あざみ様回答ありがとうございます! 一度白桃缶を追加して試しにビシソワーズを作ってみたいと思います。

2011/08/01
コメント

コメントありがとうございます。 当施設でも、冷たい料理(麺類や南蛮漬け、くずたたき、アイスなど)も提供しています。それはどれも好評です。 ただし、施設長は上記のものではなく、「汁物」と限定して要望してきているんで困っています。もちろん年中ではなく、夏場限定ですが。 私もあまり食べ慣れないものはどうかと思いますが…とは施設長に言っていますが、施設長は「こんな料理もありますよ、という意味も込めて出したい」と言っています。 冷やし汁は味噌を焼いてから溶かして、具には胡瓜や大葉を使用するとさっぱりとして意外と美味しかったです。施設長にもOKをいただいたので一度提供し、様子を見たいと思っています。 ビシソワーズに桃ですか!それはやはり生の桃ではないと駄目ですか?一度やってみたいので教えてください。

2011/07/30

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さんちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]