shikaoさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私も社会人で短大に行き、栄養士になりました。(ただし相談者さまより10年ほど年が上で入りましたが・・・) で、短大の2年間は栄養士コースの子は全員同じ勉強をしました。 (ゼミはありませんでした)ただ、多少選択講座があり、それは、おのおの好きなのを選ぶということになっていて、ホントに興味のあるところを選択していたぐらいです。 他の回答者さまが書かれているように、短大から直営の病院への就職は残念ながら、ほぼありません。4大生でも苦労しているのが現状です。 私は卒業当時、子供が小学生だったので、日曜日に休みが必要だったので、栄養士にはなりませんでした。 (委託会社の栄養士は早出、遅出、土日祝も関係ないので) 2年間デイサービスで調理の経験をつんで、まず調理師免許を取り、それから、今の職場に転職しました。 (非常勤ですが、一応直営病院の栄養士でした)←これは、ほんとにラッキーでした。 実務経験3年後、管理をとりました。 短大での勉強が役にたつこともありますが、やはり4年制卒業の管理栄養士には、同じ管理栄養士でも力が及ばす、非常勤ということもあり病院を辞めるように勧告され、新しい就職先をみつけました。(管理栄養士として、福祉施設に行きます) つまり、今は学びたいことを学ぶが正解だと思います。 栄養士として、どこかに就職できれば、3年後努力次第で管理になれます。夢の実現はそれからでも遅くないと思います。 それと・・。地方によって開催頻度は違うと思いますが、大阪府栄養士会では学生でも栄養士会が開く勉強会にも参加させてもらえます。病院への就職にどのようなイメージをもたれているかは、文面からではわからないのですが、このような勉強会に行けば、病院栄養士がどんなことをしているのか、多少わかるかもしれないです。 あと、うちの上司曰く、給食管理が出来た上で、はじめて栄養管理ができる。とのこと。業務を通じてこの言葉は本当だと思いました。 とにかく管理をとってからが勝負かと思いますので、まずはそこに向けてがんばってください☆ 同じ社会人からの短大入学という立場でメッセージさせていただきました。

2011/12/11
回答

現在病院勤務の管理栄養士です。 私の場合は運よく栄養士の身分で病院にパートで入りました。 その後3年の実務経験で、管理をとりましたが・・・。 試験勉強は難なくできたのですが、臨床の方がやはり4年制大学卒とは、知識が比べ物にならず・・。結局使えないということで、退職勧告をされました。でも自分の努力不足なので、仕方ないな。と思っていますし、管理を取らせてもらえたことには大変感謝しているので、不満はありません。 それはさておき、我が上司の就職に対する分析です。 万が一4月から働けなくても、6月ごろに求人がでる場合が結構多いので、あきらめることはない!と。(これは、新卒採用された新人が辞めていくため) あとは、ハローワーク等をこまめにチェックですね。 我が病院では、学生さんの実習生をよく預かりますが、病院勤務を目指して、まだこの時期に決まっていないといってる子は多かったです。 あと、卒後研修というケースで約3ヶ月うちで研修して、6月に希望の病院に就職した子もいます。卒後研修を受け入れてくれるところがあれば、そういうのも良いかもしれません。 ぜひ自分の夢をあきらめず、がんばってください。 (ちなみに私は再就職先を必死で探しています。(笑)先日面接に行った結果が気になっています。早く通知が来ないかな~)

2011/12/09
回答

鍋の構造、コンロの構造。どっちも知っておいて良いと思いますよ。 例えば、栄養士になって、病院に就職したとします。 施設によって違うかも知れませんが、まず調理現場で仕事をするとなったとき、コンロの構造が分からなかったら、火がつけられない。調理が終わって掃除ができない・・・。って考えられませんか?圧力鍋で何分圧力をかけたら、食材がどれだけ柔らかくなるとか・・・。ってこともありますよね。 もし、普段調理現場に入らなくても、試作なんかで調理する場面も出てくると思います。そのとき、知らなかったら? もちろん、知らないことは、先輩に聞くのも方法ですが、学校で教えてもらう知識に無駄なものはないと思います。 私は社会人になって子供が小学生の時に、短大に入りました。で病院にパートで勤めています。 無駄な講義なんて1つもなかったですよ。 どうか、これは必要ないかも?なんて思わず、一生懸命学んでくださいね。

2011/07/17
回答

こんばんは。 私も短大を卒業して、実務3年で今年管理栄養士になりました。 (社会人で短大に行ったので、年齢はいってますが・・。) 絶対、管理栄養士の資格は必要だと思います。 (この職種で生きていこうとするなら)たとえこの職種で生きていかないことがあっても、資格は決して邪魔にはなりませんし・・・。 と、いってる私も、最初とりあえず栄養士として働ける場所もあるし、別にいらないか・・。と思っていたのですが、 管理栄養士と栄養士の仕事の幅は全然違うし、施設側としても、管理栄養士は必要です。 今、勤めている場所がなくなったら・・・。と思ったとき、とりあえず管理栄養士をとろう!と思いました。 管理栄養士になった今も、今までの業務は変わりませんが、プラス管理栄養士の人について、病棟に上がったり、管理計画書の書き方を教えてもらったりしています。 あと、勉強はやってみると、意外と楽しいものです。最後の半年ほどは、さすがに楽しいとは言ってられなくなりましたが(笑)   大丈夫☆私ができたのだから、きっとできますよ。 最初はのんびり、ゆっくり、知らないことを知って楽しんで、がんばってくださいね。

2011/06/24
回答

早速ですが。。。 1・・加入中(2年目。栄養士として働いて2年後に上司のすすめで加入) 2・・大阪府栄養士会ですが、研修がたくさんあるので、その気になれば月に2回ほどは勉強にいけます。ただ研修場所がほぼ大阪市内のため、平日研修に参加しようと思うと、若干時間的に厳しいですが、そこは、朝早く出勤して仕事の段取りをつけるよう、努力しています。 皆さん費用の面をおっしゃっていますが、生涯学習研修会の費用が1回1000円は妥当だと思いますし(1000円で2時間ほど講義が聴けるのはありがたいです)、年会費は一括払いなので若干痛いですが、月割りにしたら、そんなものかなとは思います。 また、自分たちの身分を守る職能団体ですので、そういう意味でも大事かと思います。 但し、大阪以外のことは全くわからないので、研修の多い地域、少ない地域の不公平感はあるのかも・・・。とは思います。 3&4・・今年管理栄養士になりましたが、栄養士会で開かれる管理栄養士国家試験対策講座が人数不足で中止になり、とても困りました。これは人数がすくなくても、開催して欲しいと思うところです。

2011/06/17
回答

クエッションバンク&過去問 今年初受験で合格しました。 ハルさんもカキコミされていますが、おすすめはクエッションバンクです。 本は6冊買いましたが、最初はクエッションバンクから始めました。 4年制大学からの受験でも、クエッションバンクを使っていた人は多いようです。 他にもいいものがあるかも知れませんが、最初の1冊としては最適かと思います。

2011/05/16
回答

今年初受験で合格しました。 参考になればと思いカキコミします。 平成17年度卒業(社会人入学のため、卒業時35歳)当時子供2人が小学生と中学生だったので、休みの都合で給食会社で調理員として、2年間勤務。 その後、病院の栄養士(直営)で3年1ヶ月勤務の時点で、受験資格を得て、受験という流れです。勤務時間は表向き7時間ですが、残業等もいれると、9~10時間でしょうか。 (但し、土日祝は休み) 受験に際して使ったもの。 1.クエッションバンク2010年度版 2.管理栄養士キーワード集(女子栄養大学版) 3.管理栄養士データ資料集(同上) 4.管理栄養士過去問    (同上) 5.模試2回(第2回のSGSと最終のかんもし) 6.過去問のサイト 7.厳選600問問題集(女子栄養大学版) 上記6点です。3はほとんど使いませんでした。 学習期間、時間 期間・・1年3ヶ月前(但し夏ばてのため、7月から9月の平日はほとんど勉強せず) 時間・・平日1時間、休日3時間。但し11月からは、近所の公民館で部屋を貸してもらい、平日1時間半の学習環境を整えました。 ちなみに、家では本を読む程度で、勉強場所は休日は図書館の自習室、平日は早く帰れれば、図書館。遅くなった日は、近所のファミレス利用。 学習の順番・・・まず、とりかかったのがクエッションバンク。これで基礎固め。(半年はこれのみ使用) 11月ごろ(公民館を借りたころ)上記問題集にあきてきたので、2.3.4。7を購入。このころにたぶんSGSの模試がかえってきて、46%の正解率。この模試を1ヶ月かけて、丁寧にやりなおす。 その後購入した7の問題集に挑む。 1月ごろ、かんもしがかえってきたので、またこれを丁寧にやりなおす。この時点で正解率55%。このころからネットカフェを勉強場所として利用。購入した過去問と同じもんだいではあるが、クイズ感覚で問題を解く。平行して、7.4をときまくる。 これで、ぎりぎり121点ですが、合格しました。 もちろん、自己努力もしましたが、職場で毎週1回管理栄養士による、栄養カンファが行われており、これを仕事しながら、耳だけそっちにむけていたのも大きいかも知れません。 ギリで合格したのでえらそうなことはいえませんが、必ずしも、通信教育や講習会等に入会しなくてもとは思います。 あと、地元の栄養士会の講習や、勉強会には可能な限り出席しました。 これも、知識の耳なじみという点においては、有効と思います。 来年の合格お祈りしています。(管理に合格したので、さらに勉強しないと・・と合格したけど、今とても不安というのが、合格者の正直な感想です)

2011/05/14
回答

うちも遅出の翌日は早出です 基本的には遅出の翌日は早出です。(前日からの流れがわかっている人が早出に入る方が仕事の流れ的によいという理由) 他に日勤シフトがあるので、日勤→遅出→早出→休みのような感じでしょうか?(もちろん日勤が2日続いたり、遅出が2日続いたりとイレギュラーはありますが) 但しこれは調理師さんのシフトで栄養士は日勤時間帯のみの勤務です。 調理師さんいわく、慣れれば特に問題ないそうです。

2011/05/06
回答

備蓄について 直営で給食管理をしている栄養士です。 職場の備蓄について、以下のとおり(少しあやふやなところもありますが。。。)にしております。 米・・・40KG  カセットコンロ・・・6台    ガスボンベ・・・(数不明) レトルトカレー・・・20KG  散らし寿司のもと・・・30人分*10袋 梅ぼし・・・4KG    フルーツ缶詰め・・・5KG  冷凍卵・・・6本  鮭フレーク・・3KG 水は井戸水があるので備蓄なし(以前はミネラル水を20ケースほど備蓄) ちなみに200床程度の施設で、建物が壊れない場合という前提で地下倉庫に置いてます。 あとは、停電した場合、とにかく、冷蔵、冷凍のものから使えるものは使うという取り決めがあります。 参考になればと思いコメントしました。

2011/03/14
回答

統合失調症、うつ、パニック、PTSD11年目です。 もともと栄養士ではなかったのですが・・・。違う職種にいたときに発症。以降良くなったり悪くなったりを繰り返しながら今年で病歴11年目を迎えました。 が、その間に短大にいき栄養士の資格をとり、3年間厨房で働き、調理師の資格も取り、今の病院に勤めて3年。来週管理の試験を受けます。 電車、バス、などの乗り物。他人の車、高速道路、研修の時の真ん中の席(出口に近いところでないと無理)、映画館、・・・すべて薬がないと無理ですが(あっても吐き気との格闘になります)、なんとかやっています。 私の場合、良くなってもせいぜい1週間。完治はしません。 でも、なんとかやっています。(職場の人のごく一部の人には精神疾患があることを話していますが、特別な配慮はありません) こればっかりは個人差が大きいのでなんともいえませんが、こんな栄養士もいる。ということをお伝えしたかったので、コメントしました。

2011/03/14
回答

ありがとうございます ご連絡ありがとうございました。 申し込みは終了しているとのことですが、だめもとで大阪夕陽丘学園短期大学に問い合わせしてみようと思います。 自力でどこまでやれるかわかりませんが、日々勉強を重ねたいと思います。

2010/10/03

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

shikao

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]