ゆきたんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

以前、保育園で栄養士をしていました。 市での統一献立を使っているということですので、認可保育園ですね。 以前勤めていた保育園も同じように市の献立を使い、午前中はパートさんと一緒に給食をつくっていました。 認可保育園とはいえ、栄養士のいない保育園が大半で、調理員さんが責任者で多少の栄養士業務(衛生管理、発注など)をしていました。 そこで統一献立を使用しているというわけです。 午前中のパートだということですので、調理、盛り付け、片づけ以外の業務の時間はとれないかと思います。ほかの業務は現在フルタイムで働かれている調理員さんが午後に実施していると思いますので、割り切って午前中だけ頑張りましょう^^v 時給ですが、認可保育所は民間とはいえ規制や市からの補助金もあります。例えば、定員を増やしたり、延長保育の実施でその分の人件費の補助など。 なので一概に他の調理パートとは比べられないかもしれません。 確かに時間までに人数分、ほとんどが手作りだと思うので楽ではないかもしれないですが、恐れるほどハードワークではないと思いますよ。 解りづらかったかもしれませんが…ご参考までです。

2011/07/06
回答

お疲れ様です。 結論としてはもったいないと感じます。 >園児数:150人 職員:30人  栄養士:1人 調理師:1人 パート:午前、午後1人ずつ  ⇒園児数に対して給食室人員が適正です。 >朝おやつ、昼食(独自メニューで献立作成、栄養月報、月一回の クッキングの計画、買い出しなど)  3時おやつも毎日手作り、夕食あり(10人程度)  ⇒業務内容は忙しく感じることもあるかもしれませんが、調理員扱い、雑用扱いの栄養士よりよっぽどやりがいがあると思います。    >給料:(毎月10時間の残業含めて)手取り約20万  ⇒委託業者が増えていますが、時給制、ボーナスなしもよくある話です。 >有休は自分が休んでもできる献立にしたら取れる  ⇒有給取れない社会人は沢山います。環境を整えたら取得できるのは素晴らしいです。  >勤務時間:平日:8:30~16:30(毎日30分~1時間残 業)        土曜日 8:30~13:30(仕事が終わるまで)  ⇒30~1時間の残業なら工夫したら「なし」にすることが出来そうですが…(ムリかな?)残業がなければ引っ越しても帰りの時間は今と変わらなくできますね。 >もう一つの理由として調理師さんとうまくやっていけないことで す。   ⇒自分から動けない方でしたら、こちらからの完全指示制には出来ませんか?もちろん時間管理もです。 以上、くまさんの仕事のいいところを上げさせていただきました。  くまさんはきっとすごく頑張り屋さんですね。 私も今は子供が欲しいなと漠然と思いますが、なかなか自信が持てません。両立されていること、本当に尊敬します。  頑張り屋さんだけに、あえて環境を変えないことをお勧めしたいのです。新しい職場は何かと体力も精神力も使います。   また、収入面でも同じ職場で働きつづけるほうが有利です。 出産育児で退職、再就職された方とでは1千万以上は生涯で違うと…ラジオで聞きました^^だったら子供が小さいうちの何年かを本気で頑張るほうが将来有利らしいですよ。 今の時代、出産育児するかたを大事にしなくてはならないと思うんです。育休も申請してみてはどうでしょう? もちろん、出来る環境を自分で作り上げていくことも必要になると思いますが… あとは園長先生にも相談してみてください。 1人で考えているより、結論が出しやすくなると思います。 長くなってしまい、すみません… 応援しています。

2011/06/08
回答

お疲れ様です。 5)その他 1.自己管理能力  栄養士の仕事は多種多様のため、その現場での自身の役割を見いだせるような考え方を身につけるなど。 2.マネジメント能力  管理栄養士になると委託職員さんや栄養士の部下を統率していかなくてはならない場面もあるので、リーダーシップ、コミュニケーション、部下育成についてなど。  このサイトで仕事の内容や人間関係に悩む書き込みをよく見ますので、上記を上げさせていただきました。 書き込みは、どれを読んでも気持ちが解る内容です。 ただ、私は以前に違う仕事で中間管理職になったとき、上記の内容の研修を受けたのですが、仕事に対する考え方がネガティブになることがなくなりました。(もともとそんなにネガティブではないですが…さらにです)    専門外の内容になってしまうかもしれませんが… 今まで学んできた栄養学の知識を最大限生かせる環境を自分でつくるための考え方や影響力を身に着けることも、地位向上に必要ではないかと思い回答させていただきました。  長くなってすみません… 私も本当に栄養士の地位向上を願っています。

2011/06/08
回答

衛生教育はされていますか?  お疲れ様です。  8000食以上つくるというと本当に時間との闘いだと思います。大変ですよね。 それでも衛生面は怠ることは出来ません。  私たちが衛生面を気にするのは学んできた知識があるからだと思います。 どういうことが事故を招くか解っているから恐ろしくなるんですよね。  会社の上層部の方、調理員さんの知識はいかがでしょうか? もしも、売ること、つくることだけに優先順位をつけているなら、教えてあげなければいけないと思います。例えば手始めに悪い事例と事故をとり上げて少し怯えるくらいにするのも手かもしれないですよ^^  一つの事故が、沢山の命を奪うこともあり、会社はまたたく間に信用を失うことになってしまうのですから。  現場の調理員さんは毎日忙しい思いをされているので、栄養士の指導は卓上論だというかもしれません。  なので現場指導だけではなく知識もつけてもらい、全員がプロ意識を持って改善策を一緒に考えていけるようになるといいですね。  忙しい中、野菜の彩りなど気にされているプロの方たちです。きっと衛生面もプロになれると思いませんか?    少しでも良い方向に改善されたらいいですね。頑張ってください!  

2011/06/01
回答

パソコン  30代半ばです。 私が学生の頃はパソコンは使っていませんでした。 卒業後、保育園の栄養士をしていましたが、パソコンは使っていませんでした。 数年後退職して留学した際に、日本人の大学生達と知り合いましたが、そうすると全員パソコンを使いこなしていましたし、大学のの連絡事項もメールでやり取りしている姿に本当に驚いたのです。 私たちが学生のころは学内の掲示板で連絡事項を確認していたもので・・・ ほんの4、5年違うだけでこんなに世界が違うのかと。 これは帰国しても再就職なんて出来ない!と思い帰国してすぐにパソコンの基礎講座に通いました。 たった1日2時間を2週間で、ずいぶん道が開けました。 恥ずかしい話、ワード、エクセルの意味も解らずにいましたが、ある程度問題なく使いこなせるようになりました。  現在は管理栄養士をしていますが、本当に習ってよかったと思います。  Haruさんが一緒に働いている方も年代的に私と同じくらいですよね。 きっとパソコンの存在は当時の私と同じだと思います。  この先栄養士を続けていく方なら、少し習ってみては?と提案してみてもいいかもしれないですね。その方もグッと楽になると思います。  Haruさんの仕事への考え方がその場しのぎではなく、長い目で見ての考えなのが素晴らしいと思いました。  めげずに頑張ってくださいね。

2011/05/30
回答

解りますよ^_^; お疲れ様です。 栄養士というのはどうしても孤立しやすい立場なんですよね。。。 1人で仕事をすることが多いので理解してもらいにくいですよね。 私も以前保育園で栄養士兼調理員をしていました。どちらかというと調理のウエイトが大きかったです。 みみたんさんの状況はよくわかりませんが、提案レベルで却下されてしまうのは残念ですね。。。 では、その前にみみたんさんは保育については十分理解は出来ていますでしょうか? 保育園の毎日の保育の中に年間行事があり、その中に食育も含まれています。 保育は全体の年間計画やクラスの年間、月間計画の大きな軸があって毎日の計画も組まれていると思います。(本当はその中に食育計画も含まれているといいんですけど。。。) なので栄養士が行事自体を動かすのは少し難しいのかもしれません。 行事自体はカッカしている主任保育士さんにお任せして、決まった行事の中の食事に提案をしていくほうが易しいと思います。 誕生会の食事、お節句の食事、クリスマスの食事、お餅つきの食事など盛りだくさんに考えつくと思います。 ちなみに私の務めていた保育園では3月のお別れ会のバイキングが大人気でした^^ 私なんてダメダメだったので行事食の時はよく、保育士さんや園長先生にまで手伝ってもらいました。その代りに運動会、お遊戯会、遠足など給食がないときの行事はかなり手伝いましたよ。 もちろん初めはうまくいかないことや、腑に落ちないことが多くて辞めたくもなりましたが、長く務めていて保育園のことがよくわかるほど上手くできるようになりました。 出来ない理由を並べるのではなく、違う仕事同士、理解して一緒に考えていけるようになるといいですね。 みみたんさんが頑張りたいと思っているなら、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか? 保育園、楽しいですよね。 その昔、辛いときに保育園の子供たちと笑って遊んで、「この仕事でよかったな~」と思ったことを思い出しました。

2011/05/26
回答

やってみましょうよ!  ryoumamaさんは経験がないと思いますが、新卒者も経験がありませんよ。 教科書や法規も数年ごとに改定されるのでみんな日々勉強です。  始めてみたらメキメキ成長するかもしれないしれないですし、躊躇している間に時間が過ぎてしまいますよ。 知識や経験に不安があるのなら、栄養士半分で調理の現場にも携わることの出来る職場がいいと思います。栄養士としては少し物足りなかったり、腑に落ちないところもあるかもしれないですが、調理の現場の経験は後に必ず役に立ちます。  お子さんや体調で不安があるなら、非常勤やパートで探してみてもいいのではないですか?  実は私も長いブランクがあって管理栄養士として再出発したばかりです。 ryoumamaさんにもぜひ、頑張ってほしいです。

2011/05/26
回答

私自身のことですが。。。 以前、7年程保育園の栄養士をしていました。 とはいっても当初は栄養士の立場が確立されていなく、ほぼ調理員という立場で定員70名+職員10名ほどの食事を1人でつくるというのが仕事でした。 もちろん食育という言葉も職員、保護者には皆無状態でした。 そこでまずはじめたことは給食時間には保育室へ入らせていただき、一緒に食べたり、食べさせたり、様子を観察するようにして職員、園児の輪の中にどんどん入って行くようにしました。一緒にいると「これ何?」と聞かれることもありますし、がんばって食べる姿をみせてくれます。反対に食事にほとんど興味を持たない子も発見出来ました。 さらに園児と関わることによってご家庭で給食の話をすることが増えたのか、保護者の方からも給食について声をかけられるようになりました。 次に始めたのは給食だよりの作成です。 B4の半分にテーマを決めた簡単な栄養の話、1/4におやつレシピ、1/4に給食時間の様子。 給食時間の様子は小さなことでも「よく出来ました!」ということを実名で記載すると保護者のかたも喜んでいただけました。おやつレシピもお家では考えないようなものが反響が多く、楽しんでいただけたようです。 栄養士は孤立しがち。。。まずは職場の輪の中に入って色々な情報を見聞きすると、何が必要か見えてくると思います。 私のテーマは「園児、職員、保護者に食事への興味を持ってもらうこと」でした。 その手段として手っ取り早い給食だよりにしただけです。。。 食育を頭で考えてばかりでは保育園児相手に講義をしてしまうことになりかねません。 時間の許す限り園児、職員のみなさんと関わって、気になったことを箇条書きに毎日どんどん書いてみましょう。 何が必要か、テーマが見えてくると思いますよ。 テーマが出来てからお便りにするのか、紙芝居にするのか、保護者に講義をするのか、など手段を考えて始めたらいいのです。 焦らずに頑張ってくださいね。 長くなってしまいすみません。。。

2011/05/24
回答

保育園のおやつ  午睡後のおやつは園児がとても楽しみにしていましたが、雑炊やおにぎりなどのご飯ものの時は、ちょっとがっかりされました。。。お菓子っぽいほうが喜んでもらえましたね。 手作りでは揚げパンやげんこつドーナツ、白玉団子、マシュマロフレークなどが人気でした。 ご参考まで^^

2011/05/23
回答

おめでとうございます。 就職おめでとうございます! 不安そうですが、楽しみでワクワクはしていませんか? 初めは解らないこと出来ないことばかりでも、3年後、5年後、10年後・・・自分がどんな風に成長して、どういう風になりたいか考えたら夢が一杯になると思います。 目標を持って日々成長していくことが楽しくなるといいですね。 成長とは解らないことが解るようになること、出来ないことが出来るようになること。 成長するためには解る人に聞く、自分で調べること。 最初から何でもできる人はいません。みんな社会人になっても成長しつづけているのですよ。 私は以前、会社員として全く違う仕事をしていましたが、たくさんの上司、部下がいました。 まずは、困ったり、悩んだら上司に相談しましょう。 職場では誰かが気にかけて声をかけてくれるのを待っているということは、あまり通用しません。 でも、相談があります。と、きちんと話にいけば意外に向かい合ってくれるとが多いです。 あと「おはようございます。」は出来るだけ顔を見て元気に言うようにしてみましょう。今更と思うかもしれませんが、結構出来ない人が多いんです。朝から眠そうな、具合悪そうな雰囲気を出されては周りの人が気を使うか、気分よくないですから・・・そして元気に挨拶すると自分も気合が入ります! 実は私も管理栄養士として転職したばかりです。 まだ2か月ですが、1か月前よりは随分出来ることが増えました。毎日覚えることが沢山あってとても楽しんでいますよ。 あまり構えすぎるとAさんのいいところも見えなくなってしまいますから、楽しく周りの人、職場になじんでいけると良いと思います。 私も栄養士のブランクが長いので知識に関しては不安が沢山ありますが、一緒にがんばりましょうね。

2011/05/19

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆきたん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 保健所・行政機関
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    栄養士免許取得後、保育園の栄養士として7年間務めていました。その後は全く畑違いのサービス業で勤務していましたが、今年度より管理栄養士として再出発しました。 ブランクが長くもある不安と、やはり難の多い職業だと再度感じているところです。