こぎさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 そうですね。その通りだと思います。 リハビリ委員会は勉強不足で、今そのような委員会はなく、 その都度相談して行っている形だったので、委員会は必要なことだと感じました。 歯科衛生士や歯医者との提携もできるのであれば、 そのつながりも活かせればと思いました。 PTさんは病院の方が来てくださっているは羨ましいです。 こちらにも姉妹法人があるので、施設長にもお話ししてみたいと思いました。 コメントありがとうございます。 入居者さんに反映できるように検討していきます。

2019/09/13
コメント

そうです。「責任者は誰?」「とりまとめている人は誰?」という意味で、 まさにその通りでした!ありがとうございます。 みんな責任を負いたくなくて、何かあったときにどうするか誰が責任を取るかで うやむやになっていました。 普段は口腔体操を行っているのですが、こちらはユニット型の特養で それぞれのユニットの介護職員が毎日体操するのは難しいのが現状です。 DVDを撮って流してもいますが、ほとんど意味なしの状況です。 そうですね。多職種が協同してできるように、まずはチームを作って、 自分から進んで看護師さんとも相談しながらまとめていきたいと思います。 ありがとうございます。

2019/09/13
コメント

コメントありがとうございます。 運営規定上…調べてみたら、その通りでありますね。やってないですね。気づかされました。 看護師のやる気が全く感じません。やる事はやるけど最低限な印象です。熱意を感じません。 「もし亡くなって、褥瘡を見て家族がどう思いますかね?」と言ったら「そのまま燃やされるから見ないんじゃない?」って、とても悲しくなりました。看護師不足とはいえ、そんな事言う看護師なんとかして欲しいです。 って、愚痴ってごめんなさい。 詳しい内容読ませてもらいました。そうなんですね!施設経費という事なんですね! 食材費に限りがあるし、まだ加算取らせて貰えないので、施設長に相談してみます。 ありがとうございました!

2018/08/19
コメント

コメントありがとうございます。 そうですね。褥瘡対策の機会を設けたいです。 施設だと看護師が1番なので、しゃしゃりでない程度に働きかけたいです。 食べても飲んでも褥瘡悪化してたのですが、コメントいただいて納得しました。 多職種で協同しないといけないですよね!ありがとうございました。

2018/08/19
コメント

かぷちーの様 返信有難うございます。 すみません、内容が不足していました。施設⇒施設の途中に急な坂道があり、それで中身がこぼれてしまいました。 給食用のパチンと止める食缶もパッキンなしでも大丈夫だろうと思ったら、それもこぼれました。 調理器具類の総合カタログをくれる業者さんと取引があり、サンプル要請し、パッキン付の蓋をいただきましたが、今使っているホテルパンには合わず…。 セットで購入すれば早いのだと思うのですが、施設側でお金にシビアで何かいい手が無いかと模索しておりました。 業者にもう一度声を掛けてみます。 運搬する方がいることと、使っている物が一緒で安心しました。 助かります。ありがとうございました。

2018/07/07
コメント

いるかとライオンさま 返信ありがとうございます! 1.そうですよね…良くないですよね 2.製造ロットという判断、初めて気付かされました!そういう考えもありますよね 3.なるほど!ここは委託さんとお互い悩んでいた所でした。納得です。 ある程度考えがまとまったら保健所に確認してみます。 そうですね。。。既製品、高いです。検食分のロスがかなり痛いです。 ムース食対象者が1人ってのもあって、かなり厳しいです。。。 通常の食材費で既製品のムースは確実に赤字です。 硬さが安定すれば手作りが良いのですが… 経口維持加算を取って、そこを補填という考えもあるので いろいろ考えてみます。ありがとうございます。

2016/08/07
コメント

はるさま 返信ありがとうございます。 私は今まで職員食は食材費のみの所でしか働いた事が無かったので、正直「え〜何でよ。高すぎるよ」って言いまくってました(笑) 人件費込みとしか考えられないって決めつけちゃダメですけど、皆さんの意見を聞いて 何でこの金額なのか、と言うところ(根拠)を知るべきだと思いました。変えられるかどうかは別として。 監査の時にコッソリ言っちゃおうかな〜…なんて悪い事考えてます。ダメな私(笑) ご意見ありがとうございます!

2016/06/22
コメント

ピヨ彦さま 返信ありがとうございます。 やはり高いですよね。 入所者もそうです。毎食230円なので、1日690円を徴収しています。委託費賄えますね。

2016/06/22
コメント

栄養べあさま 返信ありがとうございます。 230円って、やはり高額ですよね…? どう考えても人件費まで入っているのでは。と考えてしまいます。 この金額の設定に関して、私は今まではただただ「高いんだな」止まりで最初からその通りだからとだけ思っていましたが、何故そうなったのかを知るべきだなと思いました。 本当だったら、職員食だって、量も増やして良いものを出したいところですが、この差額で誤解されるのもなかなか辛いものがあります。 再度「高い」と言われたら、施設長に言って検討したいと思います。

2016/06/22
コメント

daimokunさま 返信ありがとうございます。 金額設定ですが、確かに何かの根拠に基づいての設定で私がそれを知らないだけなのかもしれませんね。聞いてみても良いのかもしれませんね。変える事は難しそうですが、「え〜〜福利厚生無いんですか〜〜?」って聞いてみようかな。なんて思ったり(笑) こんな事、初めてだったので未だ心の中では光熱費の徴収に関しては本心では納得していません。嫌ですよね。。 ただ、手間はかかっている事に関しては初めて気づかされました。ありがとうございます。 皆さんからの返信で驚く事ばかりです。

2016/06/22
コメント

かぷちーのさま 返信ありがとうございます。 職員食の内訳を何度か「高い」と言う職員に話ししましたが、なかなか納得してくれないので上を通すのが一番だとコメントを見て思いました。 ただ、そうですよね。光熱費高過ぎますよね。正直な話、1食の光熱費230×3×利用者の人数×30日=委託管理費さえも賄えます。何だか変な話ですよね。。。 確かに妥当性を検討する必要がありそうですね。

2016/06/22
コメント

なな眼さま 返信ありがとうございます。 なるほど。福利厚生ですね。過去に委託で働いていたとき、ケアハウス、クリニック、デイケアでしたが、どこも食材費のみでした。今考えるととてもありがたい事だったんだなぁ…と思いました。

2016/06/22
コメント

はる0729さま 返信ありがとうございます。 毎食400円も痛いですよね。私も給与明細を見るたびに職員食の分かなり引かれて悲しくなってます。 介護職員は確かにコンビニ弁当持参が多いですね!男性はお弁当、女性はカップラーメンとおにぎりとか。 栄養士になると、原価が分かってしまい外食でも「原価○○○円位だよな…」って言うと一緒にご飯食べる人に「うわ〜〜聞きたくなかった〜〜」って引かれます。 麺類とご飯ものの選択食だと、少しずつですが両方提供されるので、その日をチェックして職員食を申し込む人がいます。みんな意外と見てるもんですよね。

2016/06/22
コメント

ストックさま 返信ありがとうございます。 アレルギー、体調に応じての食事は職員食では全く行っておりません。大盛りしたいですね! 男性職員が食べるので、実際足りないって言われます。確かに自分で準備すれば何も問題は無さそうですね。 給食代520円という考えも良いですね。食費、光熱費、器具備品費など、どのように考えているのか確認してみます。

2016/06/22
コメント

いるかとライオンさま 返信ありがとうございます。 実際に500円を超えて申し込みは職員が45名のうち、1〜3名しかいないのが現状です。 イオンの398円の弁当でさえかなりボリュームあるよ、って言われており、光熱費施設で取ってるので実際は290円なんです。って何度説明したことか。。申し込みは強制ではないだけ救われます。強制だったら職員負担も増えますから、クレームの嵐ですね。

2016/06/22
コメント

毎月6回のバイキング!!凄いです。 通常の食材費で行えているのも凄いです。 介護職員が行う事と、厨房で行う作業の線引きも必要ですね。 介護職員と厨房職員の連携も含み、こちらも食事委員会で検討してみます。 どうすれば良いのか全く分からずじまいでしたが、 皆さんの意見を参考に行ってみたいと思います。 みなさんとても参考になりました。 ありがとうございました!

2012/02/11
コメント

食材費の計算方法は1日トータルでの方法は良いですね。 私のところでは 朝:200円、昼:290円、夕:290円=780円 このように振り分けされています。 ※ちなみに乳製品は昼についています。 なので、1日で計算する方法良いですよね。 また質問になってしまいますが、 1食食止めになった時は食材費の計算は 何円マイナスになりますか? もし良かったら教えていただけるとありがたいです。 こちらもやりくりでやっていけたら良いのですがね。。 デザートもワーカーや家族と連携して考えられることは 凄い事です。みなさんとうまく行っているのが分かります。 ユニットだと確かに対応が個別なので、難しいので、 ホールで全員で食事…っていうのも視野に入れて見ます。 どうしても介助がほとんどの人に必要なので。 ユニットだと入居者10人に2人職員でトイレ介助にいけば 1人しか食事介助できないので厳しいですよね。 これから食事委員会メンバーや各職種の担当者にも相談してみます。

2012/02/11
コメント

そうなんですね! ワンプレートでの提供良いですね。 ミキサーやムースなどは待たせる時間がかなりあるので、 その対応でいきたいと思います。

2012/02/11
コメント

回答ありがとうございます。 行事食について別料金が加算できる環境かどうかは 施設長に話し回答をいただこうと思います。 労務(ヘルプ)等に関しては、委託会社と要相談ですね。 行事食の時は毎回私も厨房に入って作業しているので、 その分少しでも浮かせられたら・・・と思います。 刻み・ミキサー対応については確かにそうですね。 私のところで以前すし屋が来荘したときに、 寿司の刻みを私とユニット職員とで対応していましたが、 刻んでいる時間利用者を待たせてしまい 待ちきれない利用者も多く大変でした。 バイキング開催の日にちや食事内容も要検討ですね。 かなり参考になりました。 ありがとうございました!!

2012/02/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

こぎ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護支援専門員、FP3級
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]