ぎちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

スベラカーゼミートで下処理すると、軟らかく色もきれいに保てますよ。 特に色はビックリするほど鮮やかです。 食肉魚肉品質改良剤製剤でどうして野菜が軟らかくなるのか判りませんが・・・。 お試しあれ。

2014/12/12
回答

kyu様 日々の業務、お疲れさまです。 私は老健なのですが、たまたまご質問の件を調べていたところです。 「特別養護老人ホーム等における入居者の調理行為について(質疑応答)」:老計発第0331003号 平成15年3月31日 には 「入居者が調理等を行なうのを支援する介護職員は、検便を行なう必要はない」 との文言がありました。 が、古い通達なので、さらに新しい物があるかもしれません。 実際にユニットにお勤めの方のご意見を伺いたいところです。 質問重ねになってしまいました。すみません。

2014/12/12
回答

ちょっと気になることがあったので書き込みさせていただきます。 1.その通りです。が、「算定可能な病種」に気をつけてください。貧血食は、鉄欠乏に由来するもので、ヘモグロビン10g/dl以下、脂質異常症食は総コレステロール220mg/gl以上など、細かく数値が決められているものがあります。献立作成は管理でない栄養士でも構わないはずです。あと、施設自体が厚生労働大臣の定める基準に適合している必要があります。 2.ご家族の了承を得る必要はありません。ただ、栄養ケア計画に記載される項目ですので、結果的に説明しているとの解釈かもしれませが。 加算算定日は食事箋の日付以降です。食事箋の日付から算定するのが一般的だと思います。何らかの事情で食事箋の指示日に食事が提供できなかった場合は、指示通りの食事提供をした日から算定すのが良心的かと。    3.献立表自体は手書きで書き足した物でも問題ないと思います。質問の通り、塩分の制限等は電卓で簡単に計算できますが、単なる減塩食(心臓病食を含む)は加算対象ではありません。他の食種を一般食から手作業で展開するのは、なかなか大変かと思いますが・・・。 4.契約変更にいたるほどの内容ではないと思います。委託側との相談如何です。契約書(仕様書?)の最後に「療養食も一般食と同様の分担とする」と加えてもらうのはいかがでしょう?管理費の値上げとなったら、契約変更事項でしょうか。 5.私の体験では以下の感じです。   ・約束食事箋に見合った献立が作成されているか   ・約束食事箋の内容は妥当なもので、医師の承諾を得ているか   ・腎臓食は塩分が6g未満となっているか   ・食事箋に加算根拠となる病名があるか     ・療養食提供者で加算対象とならない場合の加算請求がないか   まだ高血圧食が加算対象だった頃の話ですが、単純に味噌汁をはずして塩分調整をしていたら、味噌汁の分のエネルギーの補正ができていないと言われたことがありました。

2012/03/31
回答

老健の施設栄養士です。 わたしのところも同じ感じです。 昨年、転職してきたので、どのような経緯があったかは知りえませんが 引継ぎの際に言われた内容はこんなコトでした。 ・給食管理業務ではなく厨房業務すべてを委託している ・厨房業務を行ううえで、食事を用意するために食事箋が必要である ・必要な情報(食事箋)を優先して委託側に提供している ・いち早く食札を作成し、厨房に伝達ができる ・トレーチェックは献立と配膳品が一致しているかの確認である  (献立の内容は施設栄養士が確認している) ・施設側で食札管理やトレーチェックを行っても、  施設栄養士が休みの日は委託側で代行の必要がある ・施設栄養士は栄養マネジメントに尽力するべき それぞれの現場の今までの積み重ねで、現状のやり方が出来上がったのでしょうから、長いもには巻かれています。 もちろん、りえさんに消極的になれという訳ではありません。ただ納得できない仕事はストレスになるので、経緯の判る方に聞いてみてはいかがでしょうか? 転職前も施設栄養士でした。食札は私が作っていましたし、トレーチェックもしていました。それに比べると、食事変更の為に栄養科にいる必要がなくなった分、フロアーにいる時間を多くできました。ただ、順番として私の手元に食事箋が着くのが最後なので、「さっき出した食事箋のことなんですけど~」といったフロアーの問合せがあった時に「???」となってしまうのがちょっと困りどころです。

2012/03/30
回答

老健の施設栄養士です。 たかさんと意見が違ってしまいますが、 私はご家族のサインの日付に関係なく、入所後の初回作成日を基準に概ね3ヶ月毎に(大きなプランの変更があった場合はその都度)作成するものと思っています。 ご家族のサイン日は、栄養ケア・マネジメント加算の算定開始日であって、家族の了承がないと栄養ケア計画を実施しないワケではないでしょう?! サインの遅いご家族の対応ですが、 当施設で何も対策をしていません。来所されたらサインを求める感じです。郵送も検討しましたが、他の書類の回収実績、切手代、事務所の手間・・・結局、断念しました。 結果、入所日とサイン日が大きく離れる事例がありますが、サインが頂けるまで加算算定は行わず、その間も再作成をしています。 なぜ、こんなにも弱気な対応かというと、 以前は入所時にサインを頂いて、「入所日=初回作成日=加算算定日」としていましたが、18年度(栄養ケア・マネジメントが始まった翌年)の監査で過誤請求とされ、返戻した経緯があります。 ちなみに指摘のポイントは、 ・入所前のスクリーニングやアセスメントは不可能であって、  入所時に栄養ケア計画は作成できない ・受診等よる1泊程度の一時退所であっても、  入所後に適切なスクリーニングやアセスメントを行う必要がある というコトでした。 当時、ご近所の老健や特養に確認しましたが、上記のような指摘はないとのことでした。なんでウチだけ?と思った覚えがあります。 長々すいません。

2012/03/30

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぎち

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]