まみりおんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私の施設では、納豆のみ禁止で、ブロッコリーやホウレンソウは入院食は半分量にしています。 納豆菌が、腸内でビタミンKを産生しますので、服用中は禁止してもらっています。納豆巻きを食べただけでもINR短縮した患者さんもいます。 それ以外の青菜などは、1回量を多量摂取しなければ問題ないと言われていると思いますので、重複してとらないように説明だけはしています。 あとは、コンプライアンスが問題になりますね。

2011/12/21
回答

うちは 甘味料でレアチーズケーキにラズベリー、イチゴ、キウイなどを乗せたケーキや、ガトーショコラなど、毎年見た目も同じケーキをDM用に作成して提供しています。豆腐入りなど工夫することもあります。大変喜ばれます。調理実習で一緒に作ることもあります。

2010/11/13
回答

カリウム カリウムはどんな食品にも含まれています。 細胞内に存在しますので、細かく切って細胞からKを出して、水にさらし抜き取る ということですが、多量摂取をすれば何を食べても高K血症を誘引します。 りんごはKが高い人は1/4個を1日で、なんでもない人は小さめなら半分を など臨機応変に指導してもいいかと思います。 毎月の個人データを把握して推移を見て判断すべきことでしょう。 また炎症や便秘があっても高K血症になりますので、食事が原因か 見極めなければいけませんね。 集団指導であれば、1日の目安量を超えない範囲ということでいいのでは 無いでしょうか?無難なところは缶詰フルーツですが、個人が生きていくうえで 楽しんで食事をすることも大切ですから。 色々書いてしまいましたが、「透析ケア」のバックナンバーなどお探しに なると色々詳しく書いてありますよ。 透析は一番合併症が多い領域ですから大変だと思いますが 頑張ってください。

2009/04/14
回答

栄養士会に限らず 皆さんの数々の意見を見ていると、どれも納得、そういう考えもあって当然と思います。 ただ、日本で栄養士業務に携わるということは、これからの制度を自分たちの手で 変えていく必要がありますよね。政治にもルートを確保していかなければ円滑にことが 運ばない現実もあります。学校も学級委員や教育委員会があるのもそうだと思いますが、 方向性を統一するには窓口をひとつにして管理していく必要があるのでしょう。 会費が値上がりしているのは、どうかと思いますが、それはこの会だけではなく 他の学会費なども上がっています。 私は病院に長いこと勤務していますが、ダブルライセンスで色々単位を取得することが 必須で、数種の学会にも所属して発表して・・・と研究と指導業務に追われています。 ですので、私は入会をしていますが、研修会に参加したり出来るメリットがあるからです。 そこには古くから居るという理由から、生きがいのように栄養士会の行事に参加してきて 大きな顔をしている人も居ますが、私のところは若い人も多いですよ。 勉強会に出て早く一人前になりたいと思っているようです。 長くなりましたが、 栄養士会に入ってもメリットが無いと思うのであれば、自分の好きな学会に所属して 栄養士以外の方との交流を求めても楽しいと、私個人的には思います。 医師にも専門分野があるように、栄養士にも専門分野があると思います。 極めたい道に関連した特殊な会に所属している友人もたくさんいます。 生涯学習や単位の取得など不要なのであれば、入らないという人もいます。 ただ、最近の動向など知って把握してスキルを上げるには役立っていると思います。

2009/04/14
回答

原疾患にも・・・ 患者さん一人一人原疾患が違うと思いますので、albだけでは判断は難しいですよね。肝障害があれば低albになりますし、腎疾患があれば、浮腫などで低albをしめします。貧血やリンパ球数や筋肉量などの改善も一緒に見られたらいかがですか?NST関連の本を参考にされてみてはいかがでしょうか?

2008/10/24

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まみりおん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 糖尿病療養指導士
  • [都道府県] 群馬県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]