イノさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ノロウイルスは、10人に1人は感染しています。(健康保菌者として)つまり、菌はそこらじゅうに存在するということです。この健康保菌者の取り扱いは、各施設で予算(人件費)の関係もあり対応も様々です。発症すれば、1か月位保菌していますから。でも、この健康保菌者の場合、私は、しっかりと予防と大量調理マニュアルで標準予防策を打てば、出勤は可能と思います。最悪、事務作業でもいいのではと思います。あとは、病院の考えにもよりますよね。私も、今上司と戦ってます。だって、人がいないと困るでしょ。

2013/01/08
回答

私も相談者さんと同じように委託で3年ほど経験してから直営の病院で働きました。 急性期ではなく、たまたま透析専門の病院で働くことになり、結果として今、透析クリニックで栄養指導のみをしています。 いろいろな資格にも挑戦しています。 途中で、特養でも働きました。 20代は、いろいろなことが経験できる療養型と医療がミックスされている病院がおすすめですので、そちらも探してみてください。もちろん、急性期もやりがいはあると思いますが。 今回の不採用は、採用側と応募者の相性というかカップリングというかだと思います。今のあなたの情熱があれば、どこへ行っても大丈夫だと思います。 私は短大卒ですが、部下は大学卒や大学院卒です。学校の教授などを目指していない限りは、学歴ではなく実力の世界です。社会人になってからの努力次第です。がんばりましょう!!!

2012/09/04
回答

いつも夏バテしていた。ことに気づいたのはいい着目点と思います。暑さに強い人、弱い人いますものね。 ご存知のように、体重1キロは7000Kcalです。エネルギー摂取量は書かれている内容から、過去は42キロ×25~30Kcal=1000~1200Kcal摂取されていたのが、おそらく今は900Kcal前後の摂取量なのでしょうね。その不足分を上手にカロリーアップできるといいですね。ビタミン投与のみでは改善しないと思いますよ。先生には、エネルギー量の収支?というか数値で見せると納得するかと思います。 やはり、夏バテに効くメニューの提案(本人の好物とか、カロリーアップに効果的な食べ物とか)をしていくのがいいのかと。 そして、来年も熱くなる前に声かけできるといいですね。

2012/09/04
回答

私も同じような経験をしてきました。 同期でも、友人でも、愚痴れる人を見つけましょう。でも、今の経験はきっとこれからの役に立ちます。悲観しないでね。 仕事は、いつかは慣れるものですから、言われたことはメモして、次はしっかりできるようになっていましょう。 私と同じで、ごますりが苦手で負けず嫌いではないですか? かわいがられる人って確かにいますよね。 勤務先で、一番幅を利かせている人に認めてもらうのが一番手っ取り早いです。 嫌な人って思うと絶対に伝わるものですから。 その人に、いろんな仕事の相談をしてみてはどうでしょうか? 機嫌がいい時にでも。 飲み会とかあれば(相談したいことがありますとか何とか言って)誘ってもいいと思いますよ。

2012/09/03
回答

食事がとれなくなったり、肝炎があったりすると、アルブミンが低下してきます。 アルブミンが低下すると、血圧上昇又は低下(むくみ)や貧血が誘発されます。(詳しい説明は、製薬会社さんのホームページなどで解説されているものがあります。) 恐らく、先生は病態・病状をみて静脈栄養を処方されたのだと思います。 栄養士は、基本的には、静脈栄養も含めて食事を考えるのがベストだと思いますが、まずもって、その患者さんは、食事を全量召し上がれている方なのでしょうか? 低たんぱく以前に、栄養が足りていないかのアセスメントが必要かと思いますがどうでしょうか?

2012/09/03
回答

まず、アセスメントをして、食欲低下の原因が食事にあることを確認します。看護師さんに聞くときっと教えてくれます。 糖尿病で食欲が落ちるのは、とても危険です。 抜け出せなくなるからです。 インスリンを使用しているなら、低血糖にならないように注意が必要です。 そして、ご本人のところに行ってみましょう。 食欲が低下した人には、まず好物を提供することが一番だと思います。 これは、いつもそばにいるケアさんに聞くとよいと思います。 梅干しにお茶漬けがいいというかもしれません。 それでだめなら、栄養補助食品も使います。 まずは、エネルギーをアップしたいので、私が好きなのはエプリッチとかかな。味がおいしいです。 糖尿病でも、食欲低下しているなら、基本何でも食べてもらうほうがいいです。頭で考えずに、まずは、毎日見に行くことが必要です。

2012/08/30
回答

ご家族がラコールではなくて食品の経腸栄養剤、例えばハイネとかテルミールとかを使ってもいいというなら、とろみ剤を使っても食材費として請求できますね。 でも、ラコールにこだわるようなら、ということですよね。 それは、特養ごとで決まりを作るしかないです。 お金がかかるなら、上司やケアマネさんに相談してはどうでしょうか?安いとろみ剤に変えてもいいと思いますし。ご家族に払ってもらってもいいかと。 施設持ちにすると、経費がかさみますので、ここは家族持ちのほうがいいのかと。その時にラコールを辞めてもらう話にもなるかもしれません。 一旦食止めでとろみのお茶をおやつに出す人もいましたが、その人は請求してませんでした。人数が少なく、とろみ茶ならいつも余ってたので。 そういえば、私が特養にいた時も、ショートを使う方がよくラコールを持参してきていましたね。今回は入所ですか?入所だと、年間どのくらいの施設負担になるか計算して、他部署に掛け合うのが一番早いです。

2012/08/30
回答

そのような状況であれば、おそらくビデオを見ても効果はないと思います。その現場のルールを決めるのはあなたです。 そして、最悪食中毒が起きて責任を取らされるのもあなたです。 早急に、何を言われても1.2はやるべきです。 厳しくしてもそれが定着すれば何も言わなくなります。 1 衛生帳票をきっちりそろえる→やらなければ、評価を下げる 2 衛生について、身なりなり、手洗いなり、ルールを決めて写真やイラストにして、パウチして、現場に貼る。→お手本を教えてあげる、ビデオではなくあなたが見せてあげることが大事です。

2012/08/27
回答

まずは、担当医の意見を聞いてください。 先生によって、治療方針が変わりますから。意見を統一しないと患者さんが混乱します。 次に、サプリメントや流行の食品については、国立健康栄養研究所がまとめている栄養補助食品の情報を見てください。海外、日本の文献や研究とともにその効果や安全性が報告されています。 私たちは、患者さんが少しでも健康でいたいという気持ちを大事にしつつ、正確な情報は提供しなければいけません。 医者の無知は、患者を苦しめる となにかで読んだことがあります。 そうならないように、私も日々勉強しなければと思います。

2012/08/27
回答

やりがいのある仕事 =自分で気づいて、今の仕事+αの事ができて、うまくいったとき だと思います。 私の場合は、他人からほめられることはうれしいですけど違います。プロ意識?職人?馬鹿にされてもいいから、これはやってみたい!とトライさせてくれる会社っていいと思います。 もし、まだ委託にいるなら、例えばレシピコンテストを企画するとか、衛生面や調理の研究発表的なものを企画して、上司に進言するとか。 やりがいは、待ってるだけでは降ってきません。 やりとげるだけの 何か をしなければ。 まずは、企画書に起こしてみては?

2012/08/27
回答

委託栄養士にとっては、施設栄養士は大事なお客様です。 報・連・相を怠ってはいませんか? 1時間も割いて怒ってくれる栄養士はなかなかいませんよね。 私が施設栄養士で、委託側がそのような態度だったら、次の委託先を考えてしまいます。 施設栄養士は、栄養部のいわば顔です。 外部の調整役は、厨房内でみる顔とは別人でいろいろ苦労しているはずです。悩みを聞けるぐらいになると、委託栄養士としては抜群だと思います。また、味方につけておいて損はないはずです。 私も、委託栄養士のころは同じような悩みを持っていましたが、施設栄養士になってみて、その苦労がわかることってありますよ。

2012/08/21
回答

なぜ、食べられないのでしょうか? 原因がわかれば対応できると思います。 アセスメントをしてみましたか?または、本人に聞きに行きましたか? 原因が、疾患によるもので食事ではどうしようもない場合もあります。また、介護施設であれば、家族の意向が関係することも。 私だったら、まずは本人のところやカルテを見に行くことをしてみるかな?

2012/08/21
回答

私は、透析施設で栄養指導をしています。 透析患者の貧血は、単純に鉄を補えばよいわけではありません。 ESA製剤や鉄剤が投与されたときに、上手に利用できる体になっておけばよいのです。 透析患者の貧血は、まず第一に栄養状態の改善です。なかなかHbが上がらない方の傾向としては、痩せの患者が多いことと、Albなどが低いいわゆる低栄養の方が多いのです。 つまり、単純に鉄の多い食品を勧めるのではなくて栄養のバランスやタイミング、栄養量は足りているのかなど、アセスメントをしてからが良いと思います。MISシートを活用してはいかがでしょうか?きっとヒントが見つかります!!

2012/08/16

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 紙カルテなので、はるさんと同じようにしていました。 立ち入り検査でも、特に指摘はありませんでしたが、今後栄養指導を月に300件位やるという目標を掲げているため、上司から返金のないように頼むよと言われてふと考えてしまいました。 社会保険庁の監査官に聞いたら、診療録に記載があれば何も指摘されないとのことだったので、栄養指導の依頼印か何かを作って先生に押してもらおうかな?と考えています。

2012/09/10
コメント

ごめんなさい。 確かに、すべての地域にはないのです。 でもほかにも、研修場所はあると思います。 例えば、病院の薬局さんと仲良くなって、製薬会社さんとかに食事系の勉強会ありますか?とか聞くと、結構地元で食事系の集まりが定期的に開かれたりしています。 製薬会社さんのパンフレットも充実しているので、無料ですし、いろいろ集めて勉強するのもおすすめです。 病院内のいろんな職種の人にいろんな疑問を投げかけてみると、意外に近くに先生になって教えてくれる人がいますよ。

2012/09/06
コメント

お返事、ありがとうございます。 一人職場は、私も経験あります。 相談したい時ってありますよね。 今、情報源はやはり本や雑誌が多いです。 透析ケアはとても役立ってます。 あとは、透析従事者研修にいったり、地域糖尿病療養指導士で研修に参加したり、薬局さんと仲良くなって、製薬会社さんの研修とか会とかに参加したり、(透析では中外さんは月に1回勉強会をしています)透析学会に行ったり、です。月に多い時は休みが全部研修会っていうこともありました。これは、さすがにつらいので月に2~3個にしてます。 そして最近は、1番病院でえらい臨床工学技士さんに透析についてのイロハを教えてもらっています。 1番身近に先生がいたことに改めて最近気づき、もったいないことしちゃったなーと思っています。 何かの研修でお会いできればいいなあと思います。 埼玉では、グループ施設が3つあります。所沢、川越、大宮です。

2012/09/06
コメント

すみません。問題に関することではなく、私事になります。 はじめまして、私も透析施設で栄養指導をしています。 病院はなく、栄養指導のみです。 管理栄養士3名(常勤)でおよそ9つあるクリニックの1000人の患者さんにかかわっています。 ようやく、看護師さんと協力していけるようになりました。看護記録に栄養指導内容が反映されるまでになりました。 そしてこれからは、栄養指導の記録方法や栄養指導にかかわる栄養士の育成方法についての方針をまとめていく予定です。 たれすぎパンダさんの今の課題というか目標はありますか?

2012/09/04
コメント

りこぴんさんへ はい、資格の略語になります。 CDEJは日本糖尿病療養指導士 LCDEは地域(私は西東京です)糖尿病療養指導士 TNT-Dは栄養士会の特定分野認定制度の一つで、栄養サポートチーム加算の専従にもなれる資格です。静脈・経腸栄養にかかわる資格です。 でも、私は今、クリニックの栄養指導のみなので、TNT-Dは更新ができないと思います。 おすすめは、LCDEです。 勉強になりますよ。取っていて損のない資格です。 CDEJは、その施設の方針で必要ならとってもいいと思いますが、正直こちらはあまり必要性を感じません。

2012/08/31

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

イノ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] CDEJ・LCDE・TNT-D管理栄養士
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    透析クリニックで栄養指導をしています。 よろしくおねがいします。