みずのいろさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

保育園の献立作成と、保健センターの勤務をしています。 今年の4月に部署の異動で念願の栄養士になれたのですが、 先に居た栄養士さんからの引き継ぎもそこそこに、違う職場に移ってしまったので、先輩に学ぶことも殆どないまま一人栄養士を開始しました。 分からないことがあっても自力で調べるしかないし、実務経験も無いので「本当にこのやり方は正しいのだろうか、自分は間違った事をしてはいないだろうか。」と不安ばかりでした。机上の空論、ひとりよがり、頭でっかち、言葉が頭をぐるぐると回ります。 そんな不安を抱えたままの日々で、パソコンや本とにらめっこする日が続きましたが、ロクに頭も働かず…。 しかし、あるときからとにかく職場の人や地域の人と話を積極的にして、業務以外のちょっとした事を相談したりなんかをしていくうちに、不思議と孤独感は薄れてきました。気分転換になったのも事実です。 ちょっと話題をはき違えているのかもしれませんが、自分の場合は一人栄養士としての孤独と、新しい職場に移った孤独が入り混じっていたのかもしれません。この本当にちょっとした事で、自分の場合はずいぶんと気持ちが変わりました。 今では業務上の分からないことも、栄養士会や母校の先生に聞きに行ったり、遠く離れた栄養士仲間と相談したりして、なんとか頑張れています。栄養士はコミュニケーション能力が本当に大切なのだと、感じました。 pamさんも、一人栄養士は孤独で大変と思います。 同じ立場の人になかなか相談できない辛さはありますが、 お互い頑張りましょうね!

2012/12/08
回答

就職するエリアを広げてみること、やりたいことをハッキリさせること、ある程度競争率を考えて動くこと、でしょうか…。 短大の頃によく聞いていた就職活動の方法としては、「インターネットや就職支援課に頼る他に、自分の行動範囲内にある施設へ直接出向くか電話をして、募集をしていないかを確かめる」というものでした。これは広告は出せないが、人出は足りていないという施設を探す方法となり、手間はかかる分競争率は低いです。 このように競争率は、今からの就職においては重要視する必要があります。例えばインターネットからの試験申込は非常に楽ですが、それは今の時期焦る就活生も、ここぞとばかりにみんな飛びついてくるため、かなりの激戦区になり得ます。そして80人近く集まったかと思えば採用は1人だけなどと言われることもザラです。競争率もケタ違いです。 よって、どういう方向にいくかに寄るとは思いますが、やりたいもの、譲れない部分をハッキリさせた上で上記のような方法も取り入れて行くのはいかがでしょうか。

2012/12/08
回答

衛生面に対して大丈夫か、という質問だとすれば、 使い捨て手袋やラップを装着して塗り薬が食品に つかないようにしているのであれば、 問題は無いかと思います。 腱鞘炎でも大丈夫なのか、という質問だとすれば、 腱鞘炎は患部が腫れて動かし辛く、痛みも出てきます。 本来なら腫れが引くまで安静にしていたほうが良い物なので 調理で重いものを扱ったり、包丁で作業をするとなると 普段より、やはりやりにくいと思います。 本人に聞いてみたり、作業に支障が出ていないかを 気にかけながら見守ってみて、危険であるようであれば 一時お休みしてもらうことが望ましいと思います。 ただ現実、そういった休みがとれるかどうかはあくまで 施設の方と相談になるかもしれませんが…

2012/12/06
回答

初めまして、行政で新人栄養士をしています。 レインさんと逆に、自分は保育園の厨房に月に2回ほど入れるだけで、 普段は健診での栄養指導や献立作成を行っています。 しかしながらいつも思うのは、現場を十分に経験していない自分が、 はたしてどの程度、栄養士としての総合的な実力を持ち、 良い献立を立てられるのかと疑問に感じています。 効率の良い調理の模索、調理員さんの苦労、調理員さんとの コミュニケーション、味付けの程度、より良い改善、保育園の 子ども達の細かな様子、などなど、あくまで想像で数を挙げれば キリがありませんが、現場でしか追求していけない知識、 経験は山ほどあると思います。 今の自分はその月2回の調理の時を大切にし、 自分の立てる献立が知識先行の机上の空論になっていないかを 注意しつつ、毎日を過ごしていますが、それでもじっくりと現場を 経験された方には足元にも及ばないと思っています。 レインさんのアトピーがひどくなるのも、コミュニケーションの 難しさも、それは現場で実際に経験したからこそ得られたもので あると思います。現場で調理が出来ると言うのも栄養士にとって きっと大切な事です。それぞれ抱える悩みは違いますが… お互い頑張っていきましょう。

2012/08/10
回答

こんにちは、梅の種の仁についてですね。 独特な味わいがあるため好まれる方がいらっしゃいますが、仁の中にはアミグダリンと呼ばれる有毒な物質が含まれており、過剰に摂取すると中毒を起こす危険性があるようです。 ちなみに、このアミグダリンは梅酒や梅干しなどの加工を経て含量がかなり少なくなるため、健康な方が少し楽しむ分には問題はないと思われますが、栄養素などの特別な効果を期待して大量に食べる事は望ましくないと思われます。 患者さんがどういった病気なのかによって、影響する度合いも変わってきてしまうとも思いますが、特別な効果は無く少し毒もあるから、食べ過ぎないようにとお話してみてはいかがでしょうか。 参考URL 国立健康・栄養研究所 アミダグリンについて http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail678.html

2012/06/22
回答

新規オープンで前任の栄養士も居らず、一人での献立作成の大変さ・・・心中お察しします。 まず献立作成についてですが、献立作成や栄養計算にはパソコンの栄養計算ソフトを取り入れているところが多いです。学校用、保育用、産業給食用などなどいろんな種別に合わせた計算ソフトが販売されているので、一度調べてみた上で会社に購入できないかと尋ねてみるのはいかがでしょうか。 これらの献立作成ソフトは最初からサンプルで料理レシピが入っている物もあり、それを調整しつつ組み合わせていくと作りやすいのではないかと思います。 また、食品ごとの栄養価を調べたり、食材のイメージをつかむ為にも、実教出版のオールガイド5訂増補の食品成分表があると便利です。これは食品ごとに写真や解説が書いてあり、値段も定価780円となっているので、手に入れやすいです。 また、もし大手弁当会社からメニューをもらえる可能性があれば、ぜひ入手してどういった献立が作られているかの参考にすると良いと思います、そのメニューを基盤に自分の会社向けに少しずつ変更をかけて使うことも出来ます。 月並みなアドバイスになってしまいましたが、自分も経験1年目の栄養士です。頑張っていきましょう!

2012/05/10

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ガイドラインから論文にかけてまで、貴重な情報を ありがとうございました。自分にはどうも、まだ 個人に対するリスクの考え方が勉強不足のようです。 多彩な情報源からきちんとした答えが導き出させるように、 これからもがんばります。

2013/08/28
コメント

どこかで見かけたような情報も、誰かに聞かれた時の為にもちゃんと裏を取って説明できるようにしておかなければいけないので大変ですよね。お互いがんばりましょう!

2013/08/28
コメント

ただでさえ分野ごとに意見のあるアレルギー、 食の方面だけで確認をするには難しそうですね。 アドバイスしていただいたように、離乳食関係以外の 情報でも探してみます!お早いご回答ありがとうございました。

2013/08/23
コメント

自分に変な誤解があったのですね…尿の役割として、順序立てて考えていけば確かに分かるものでした。非常に分かりやすい回答、 ありがとうございました、勉強になります。

2012/12/08
コメント

確かに検索するとボツリヌス芽胞が混入する可能性がある、というのは見つかるのですが、問題は信頼できる情報元からの情報が見当たらない事なんですよね。十分な根拠が示されているものがあると良いのですが・・・。

2012/05/16
コメント

こんにちは、回答ありがとうございます。 他の冊子などでも確認してみたのですが、どうも黒砂糖について書かれているのは、質問で挙げた冊子のみのようです。 どういった経緯でこの資料に記載されてしまったのかはわかりませんが、今後は黒砂糖についての動向に気をつける上で、 指導としては、基本はちみつで指導していく事にしたいと思います。

2012/05/11
コメント

現在勤めているところが長野県なので、土地の食品が関係しているのでしょうか…。元々自分の出身地も栄養士の学校も愛知県だったため、ちょっとその辺りの十分な知識はありませんが、今後も土地の食品や黒砂糖についてちょっと気にしておくようにしてみます、回答ありがとうございました!

2012/05/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みずのいろ

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] 保健所・行政機関
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    行政で栄養士をしています。仕事内容は保育園の献立作成、健康教室の補助、健診などでの栄養指導を行っています。気を付けていることは、疑似科学に騙されぬよう、信頼のおける情報を取り入れる事です。このエイチエさんでお世話になる事あると思いますが、皆さんよろしくお願いします。