ヒヤリ・ハットさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

価格的にも機能的にも’オクノス(ロケッツトジャパン フランス製’が良かったと思います。 昼に1回だけ 無味無臭につき、お茶や白湯、お水、味噌汁に15g混入させます。 すぐ溶けて、排便もしっかり出ますが、元来便秘薬を複数服用中の場合には’ビフィズス菌末’を1包加え腸内環境を整える必要性があります。  液体では’オリゴワン’がお勧めです。

2015/11/05
回答

コストがどこの部署で賄えるかに尽きると思います。 病棟で作ったとろみは患者様への負担金は禁止(食事に関わるも物は一切)と指導を受けましたので病院が負担しております。 一方栄養科(給食で)提供したREF-1は給食費の中で栄養科が負担となります。つまり患者様からの給食費(食事代)が均一に定められているわけはないので(特に国・公立と市立、個人病院)で大きな差がありそれぞれで給食費は異なります。 貴女がどのクラスの病院で幾ら給食費を徴収しているかを知ることで赤字なのか、黒字なのかが判りますよ。 感染対策、チーム医療も大切ですが、給食費に見合ったとろみ剤の提供をされてはいかがでしょうか? 頑張りましょう。

2013/06/13
回答

精神科に勤務しております。私たちの病院では精神科急性期、慢性期、身体体合併症、に分かれて治療されております。それぞれの病気(統合失調症、そううつ病、認知症、脳梗塞後後遺症、不安神経症などなど)で急性期の患者様は主治医の診断で患者さんのココロと身体に見合った食事内容となっております。栄養指導は急性期病棟のみ行けませんが、慢性期や身体合併症病棟では行っております。 何故なら長期院生活での1番の楽しみは食事だからです。口腔ケアから始まり治療食から常食への変更する「食べる楽しみ」を奪ってはさみしいと思います。 病院の収入にもなりますし、まずは栄養指導ができる病院ですか? 一遍通りの食事では生活習慣病の改善や低栄養の改善に結びつかないとおもわれますが・・ 一般病院とは確かに違いますが、患者様は待ってますよ。 お互い頑張りましょう!

2013/06/04
回答

私たちの病院ではVEとかVFの検査はできません。「嚥下性肺炎」の患者さまに対しての食事の形態は非常に大切な事ですが、食べたり飲み込んだりする姿勢と嚥下機能がうまく働いているかがもっとも重要な点だと思います。 スタッフ間では文書で書くと受け取り方が違いますので、「大塚製薬」から無料で配布されている冊子「はじめての経口摂取マニュアル、摂食嚥下シート」を取り寄せれば図解でご家族の方にも非常にわかりやすい内容となっておりますよ。 是非お試しください。

2012/12/18
回答

私たちの病院でも経験がありますのでNSTでの申し送り事項を記載させていただきました。  サンプルの使用・提供は可能ですが以下の点に配慮されてはいかがでしょうか。 1.サンプル使用に関しての同意書は市販されている食品に関しては必要ありません。 2.提供中に食事代などの医療請求はできません。 3.カルテには「サンプル提供」との記載で良い。 4.伝票などはサンプルに関しては用いない。 5.サンプル使用後は院内で実際に使用した看護サイドや患者様サイドの意見を書面で反映し提供していただいた会社にバックする(特に書式はありません)。 以上です。参考になりましたら幸いです。

2012/12/18

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ヒヤリ・ハット

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] なし
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 学校給食
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]
    JASPENに参加することが大好きなおじさんです。医療・看護・事務・薬局・助手さんとも仲良く参加し1回/年の発表を試みております。どうぞよろしくお願いします。