食ショクさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

手作りおやつ こんにちは、 施設は特養等高齢者対象でしょうか? 高齢者(私勤務先)に人気の簡単手作りおやつ列挙します ●五平もち ●スイートポテト ●牛乳ゼリーの黒蜜&きな粉がけ ●生フルーツ ●ホットケーキミックスを使った、パウンドケーキ、シフォンケーキ ●みずようかん ●ほうじ茶ゼリーあんこ入り ●タピオカ入り汁粉 ●シュークリーム ●レアチーズケーキ ●蒸しプリン ●缶づめフルーツをミキサーにかけて固めたゼリー  ●そばボーロ ●コーヒーゼリー   と、量にもよりますが、原価は完全に50円以下でできます。 ★ そちらの入居者さんに合わせた、ゼラチン、寒天、プリンの卵の比率を決めてしまえばあとは、中に入れるものや牛乳の代わりに豆乳、絹豆腐、ジュースを使っていくとマンネリ化を防げます。おやつはご自分が食べたいなーと思われるものを 数量化されるといいかもしれません。 参考になれば幸いです。

2011/04/23
回答

進路、就職 こんにちは。はじめまして。相当なおばちゃんです。 私は大学2年時はスポーツ栄養しか頭にありませんでしたが、3年以降の臨地実習がきっかけで、病院、高齢者医療、福祉に関する就職先への希望へ変化しました。  率直に病院に就職したいのであれば、臨床栄養系のゼミに入られるのがベストかと思います。教授からの推薦による就職先も少なからずあります。 先輩からの情報も。  少しでも研究(食品分析など)の就職先をお考えであれば、各種特殊な分析機器を扱った研究を行うゼミが後々役立いつと思います。論文、データ分析も特殊だったりします。又、公立の病院はさらに一般教養試験もありますので、別途そういったゼミ?専門科目の受講も有効ですね。私の大学病院規模の就職を決めた同級生はとにかく信念をもってました・・・。就職浪人を避けるために委託の就職先をキープしたりしながら。 ゼミだけでなく、実習等で色々考えが変わってくると思います。今はご自分の少しでもやりたいと思われることに力を注ぎ、頑張ってください。   少しでも参考になれば幸いです。

2011/04/17
回答

栄養指導・・・えらくもないのですが こんばんは、いずみさん。 管理栄養士とりたての頃の自分の様で思わずコメント致しました。 委託側、直営+委託、直営のみの・・・それぞれの立場の職についてきたものです。 栄養指導に憧れるその気持ちわかります。ただ、とりあえず管理をとるために今の職に就かれていらっると、この掲示板上で発言してしまうような今の気の持ち方は、もったいないと思います。 委託の栄養士でもベットサイドに伺うのは、先方(直営の栄養士)に依頼することで可能かと思います。私の場合(委託時)ベットサイド、食堂に行き、自分のコミュニケーション能力のなさに落胆した事、患者様の欲求することを実感したこと、覚えています。ご自分の置かれている状況を待つのではなく、投げかけていかないと実際栄養指導をする立場となった時に困りますよ。例えば残業もなぜ残業が恒常化しているのか、1日のタイムスケジュールを列挙して、本社の方なりに交渉(人員増強等)するくらいの事をしても良いのではないでしょうか?委託にいるときは現場でも経営力を培うことができます。時間を無駄にしないで頑張ってください。 ★ただ栄養指導はとにかくやりがいもありますし、常に勉強したいと思っていられる仕事です。家庭を持つとまた食への観点もかわり指導方法も自分なりに変わってきますし、とにかく身軽で、パワーのあるうちにたくさん経験、スキルアップしてください。

2011/04/16
回答

残食量について たかはしさんへ こんばんは。   残食の集計として簡単なのは、 ●献立の内容と比較し統計をとる。  和洋中とか肉魚豆とか簡単に区別して図表にしたり ●残食の中身にも注目する  汁物が多いのか、主食が多いのかなど こんなところでしょうか?  私の職場では、患者さん毎に食事摂取量(主食/副食の摂取率)と排便排尿の様子のわかる表があるのでそれと照らし合わせ個々人の残食を重視するようにしています。こじんまりしている病院なのでできるので参考にはなるかわかりませんが、データを喫食者のために生かせるよう、頑張ってください。会議で発表するためのデータ分析ではもったいないですから。

2010/02/03
回答

ようこさん 果物の消毒について こんにちは・・・いちごおいしいですよね・・・・。 次亜塩素酸ナトリウムでの消毒+流水での十分なすすぎが正解かと思います。消毒液の希釈濃度も濃すぎないようにすることが大切ですよね。 水道水での流水洗浄でも十分なのですが・・・大量調理マニュアルにも載ってます。 生食する食材の消毒、洗浄方法を食材別に変更するのは、ようこさん以外の方が調理される時に危険かと思います。ある程度割り切って、マニュアル化することも重要です。委託の給食業者さんが入っているとそのあたり明確だったりしますね。管轄の保健所さんにきいてみるのもいいですよ!(私の職場の管轄保健所の担当の方は流水で可と指示なさいました。)

2010/02/03
回答

memeさん 旬について 旬の献立を 取り入れるにはまずは、ご自分が業者さんとコンタクトをとるか、ご近所の八百屋さんなど回られることが大事かと・・・。特にお買い物に行かれない方々を思われるなら。  また、新しく献立に入れられる食材については、汁物、副菜、付け合せから導入されると良いと私は考えます。その際は、お食事をなさる方々に季節のお話とともに旬食材についても必ずアピールしに訪問しますよ。 特にご高齢の方は故郷のことなど懐かしがられますね。  営業的でいやらしいのですが、旬真っ最中という食材よりは、少し出回ってきたかな・・ぐらいのタイミングで献立に入ると、ご家族からの反応もいいです。  ご高齢の方の為の献立作りには ベーシックなお料理(お醤油味の物とか)を1点入れてあげるのも重要かと勝手に考えて献立を立ててますよ。 

2009/06/16

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

食ショク

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]