みドラさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんばんは。 1人で良く頑張っていますね! まず、委託先を検討の段階に入っているのであれば、一度今の所の委託契約書を一読してみてください。 そして契約書に違反してるとこはないかや、契約解除の項目についてもチェック。 それと、何月何日どういう苦情があったか、自分が注意しても改善が見られなかった内容や不満、保健所からの指導等、ささいなことでも良いので必ず書面に残しておいた方が良いです。(いつ起こったか日にちを付けるのを忘れずに!) そうすれば上司に報告書として出せますし、委託に提出すれば圧力をかけることが出来ますし(それにより本気で改善してくるかも)、何より自分を守ることが出来ます。(ちゃんと自分は注意したけど直らなかったという証拠) 私も委託にいたことがありましたが、大抵の委託会社は施設から請け負って仕事をしている訳ですから、施設から苦情が上がれば改善するのは当然です。 私の元施設の委託も態度が酷くて施設長に苦情報告書ならぬものを提出し、それから委託側の上司と掛け合ってもらいました。 私の所は別の委託会社もちょくちょく営業に来てたので、各委託会社から私含め上司達にプレゼンテーションしてもらいました。ちなみに競争率を上げるために近くの委託会社にも電話をしてプレゼンしてもらいました。別の委託会社もやはり施設増やしたいと思ってますからね!(ここまではやり過ぎたかな…) 大きな病院だと3年くらいに1回定期的に入札制度をしている所がありますし。 他の委託とも交渉してる最中、家庭の事情で辞めてしまったのですが(笑)私の後任の人は大変だと思う… 今どうなったんだろうなー。 私の経験談でした!参考にならないかもしれませんが参考にしてください(笑) 最後はつまらないつぶやきですみませんm(__)m 仕事が軌道に乗るまで相当時間はかかると思いますが、無理せず少しずつ時間をかけて行いましょう。

2013/06/01
回答

大量調理経験したいということでさすがだなーと思って思わずコメントしてしまいました。 若輩者で生意気な意見ですみませんが、そもそも管理栄養士さんて一般的な目で見ると料理が上手で栄養管理も出来る人と言われますよね。 私も新人の頃はてんで調理ダメでしたが、調理師より上の立場だったんですけど調理師さん達には無視されてました(^_^;) これじゃイカンと思って、委託に入り直して80床の病院に3年弱厨房にいました。 早番遅番やり鍛えられましたが、調理より洗浄が楽しかった(笑) その後また管理栄養士の仕事に転職しましたが、その日の献立表見て材料の切り方や盛り付け等を毎日調理師さんと話し合いながら決めてましたから、当時に比べると成長したなーって思います。 以前に行政が主宰した栄養士研修会に参加した時、調理の講習で栄養指導する栄養士がそんな腕で大丈夫?という人がけっこういました(^_^;)今じゃそれが普通なのかなって思ってましたし。 大量調理ならやはり委託給食会社でしたら比較的入りやすいのではないでしょうか。 ただ、場所によって激務だったりしますから、勤務場所が保育園やデイサービスとかなら人数少なめで丁度よいのではないのですかねー(^^) ちなみに、当時の学校の先生は3年は修行しなさいと言ってました。 面接する機会があった時は希望をしっかり伝えることが大事! 頑張って下さい。 生意気なこと言いましてすみません。

2013/05/16
回答

回答者ではなく申し訳ありませんが、居宅支援事業所とデイサービス、ショートステイを併設した特養にいた者です。 通所で来る利用者を見て在宅栄養の必要性を感じ、在宅訪問管理栄養士試験の筆記試験は通りましたが、レポート提出には至りませんでした(;_;) 居宅のケアマネや、在宅での栄養管理の必要そうな利用者のケアマネにも話を持ちかけたりしましたが、それ以前に施設長等の上の理解を得ることが出来ず、右往左往している間に提出期限が過ぎました。 気持ちだけが前に出て、考えが浅はかだったな…と。 他の質問の方を見ると病院に勤めている方はちらほら在宅訪問を始めている方はいるようですね…。 やはり医療に近い方のほうが周囲の協力も得やすく動きやすいのでしょうか。 そんな悶々とした中、私も夫の転勤の関係でやむなく仕事を辞めてしまったのでもう諦めざるを得なくなりましたが…。 今回在宅訪問管理栄養士に合格した方はどうやったかお話聞いてみたいですよね! 質問に対する回答ではなくすみませんでした。

2013/05/16
回答

特養にいた者です。 引き継ぎなし、苦労されてると思います。1人職場はどうしてもそうなりますよね、私もそうでした。 私なりの意見をお話しますが、参考程度にしてください。 まず、栄養マネジメント加算を取っているか請求担当の方に確実に確認したほうがよろしいかと思います。 療養食献立を提供してたのに、加算を頂いてなかったことがありましたので(私の施設だけかも…(笑)) 栄養ケア計画書は担当のケアマネが施設サービス計画書を作成する同時期に栄養ケア計画も作成し、家族に同意を頂きました。ただ私の元施設のケアマネはちゃんと時期になったらカンファをしてくれたのでそれに合わせたという感じです。 私は自分の作った栄養計画書なのでたまたま会えた家族には直接説明しましたし、リスクが高い方にはできるだけ家族がきたら介護さんから呼んでもらって自分で説明して同意を頂きました。 栄養ケア面でリスクの高い場合や現状と計画書の内容が顕著に変わった場合は、カンファまでとはいきませんが看護・介護と話し合い、都度変更しケアマネにも確認してもらい、栄養ケア計画書単独で同意を頂きました。 これはあくまでも、私の元施設でのやり方ですから、施設ごとにやり方は多少違うと思います。ですが他職種と連携しながら自分の仕事を確立していかなければと思います。 栄養ケアマネジメントの流れですが、基本的にはスクリーニング→アセスメント→計画書作成→モニタリングというサイクルですが、本屋さんやネットにて指南書はあるはずです。私も何冊も買ってお金が飛んでいきました(笑) 施設の栄養士の仕事は孤独です。ですが、自ら他職種とコミュニケーションをとらなければますます浮いてしまいます。 そういう意味でかいつも朝と夕方くらいしか自分の机にはいなかったような… いつもは閲覧だけしてますが、今回思わずコメントしてしまいましたm(__)m 質問にそうような回答でなかったらすいません。

2013/05/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

質問者ではなく、少し前にコメントしましたみドラです。 sonchanさんの回答を読ませていただきまして、多忙な中見事レポートを提出することが出来て尊敬しました! 人脈は大切ですね!参考になりました。 私は右往左往しながらどうしていいかわからず、夫の転勤にて辞めることになり諦めてしまいました。 仕事を辞めてから、先日在宅ケアの講演会に出席する機会があり、講演を行った医師の方達がこれからの在宅医療に関して、他職種もたくさん参加している中、特に栄養士の重要性を述べていました。 在宅での栄養ケアの大切さ、でも栄養士が現場に出てくる機会が少ないとおっしゃってました。 今は仕事復帰はできませんが私もいずれ在宅ケアに携われるよう勉強していきたいと思います(^-^)

2013/06/06
コメント

そうですね!ありがとうございました(^^) 家のそばに小さな畑があるので、野菜を作りながら地道に勉強していきたいと思いますm(__)m

2013/05/25
コメント

クーコ姫さん、アドバイスありがとうございますm(__)m とても感極まりました。 クーコ姫さんに比べれば私なんて甘ちゃんもいいとこです。 私の夫は警官で、この4月より山奥の駐在所(夫婦で入ることが前提)に配属になりまして…(^_^;) それで駐在所から外に働きに行くのはよろしくない風潮があり…。 もし働けても山奥なので、通勤に時間がかかりそうですね(笑) たまにあるセミナーや講演会、簡単なボランティアくらいであれば出席してもいいと… クーコ姫さんは重い持病があっても仕事を辞めても栄養士の活動をされて…そうですね、栄養士の資格を持っている限り、自分が放棄しなければできないと思っていたことも可能になるのですね。 私も諦めないでいきます! ありがとうございました m(__)m

2013/05/22
コメント

引き継ぎなく1人職場で悶々とされて悩んでいると聞くと、当時の自分を見ているようでほっとけなくなってしまったんですよm(__)m 私もまだまだ未熟ですが(^_^;) 当時はがむしゃらに仕事してたのでこのサイトあまり見なかったんですが、私も当時から積極的にサイト使っていれば良かったなーと思いました。 今は家庭の事情で仕事辞めてしまったヒマ人のつぶやきですみませんでした!

2013/05/20
コメント

いやいや、病院に入る人って意地でも辞めない人ばかりなのに、調理のために転職なんてさすがだと思います! 調理経験された後でもすでに病院経験もあるんだから、その後十分に活かせた仕事ができますよ! 応援しております!

2013/05/19
コメント

またまたコメントしてしまいますm(__)m そうですかぁ(^_^;) 加算関係は監査でいずれ指摘されるまで大きなことは言わないようにしていた方が良いかもしれません。 かといってケアマネジメントをやらないでおくと言うわけではなく、加算算定の考えは捨て、利用者の状態管理のためにコツコツやりましょ。 加算うんぬんの前にクレームの改善からですね!こちらの方が私は重要だと思いました! 施設がたくさん出来ている中、施設の噂は回るの早いですから! 私も入職したて、いきなり施設長より「ここの委託の給食は不味くてクレーム酷いからなんとかしろ!」と指令が出たのを覚えています。 だから急きょ嗜好調査を行い、出た結果をありのまま委託に伝え、意識付けから始めました。 調理師ごとに味付けのムラがあったこと、献立にメリハリがないこと等がわかり、改善に努めました(味付けの均一化や選択食・麺の日を増やすなど)。 あと、揚げ物の時は常食の人は配膳車とは別に時間差で揚げたてを提供したことがあります(3ヶ月に1回くらい)。 ちょっとの工夫でただの献立でもおっ!と言わせることがあると少しずつクレームが減っていきました。 ただ厨房との話し合いが大変でした(^_^;) でもクレームが少なくなるまで1~2年はかかったと思います。 でも、働きやすい職場でしたら少しずつ味方が増えてくるはず。これから大変でしょうけど、無理せず自分のペースでしていきましょう。

2013/05/18
コメント

チロルさん、コメントありがとうございました。 私の同年代の友達も、チロルさんの子供と同い年の子を持っている人たくさんいますので、もしかしたらチロルさんとも同年代かもしれませんね(^^) 新人時代とは違い、仕事はそこそこ慣れてきて、ちょっと高みを目指そうかなって、仕事が面白くなるというか。 でも同時に家庭ができて、仕事ばかり考えてはいられなくなるというか。 やー、悩みますねー! 似た悩みを持つ人がいると心強いですね! いつでも心を叫びましょ!

2013/05/17
コメント

上の考えが向かないかぎりは難しいんですかね! 私には上の意識を変えるような地位も度胸もありませんでした(T_T) そうママさんはまだ光があるはず、諦めないでください! そういえば訪栄研よりアンケート来ましたね。 私は思ったこといっぱい書いてしまいましたが(笑) レポートは毎年3月15日を締め切りにしてると書いてましたから焦らずにいきましょう。

2013/05/16
コメント

はるさん、コメントありがとうございました。 厨房時代に究めていた(笑)洗浄のパートを、午前のみやろうかなと思っていたのですが、なかなか理解が得られず(;_;) 夫の仕事への理解からですかね(^_^;) ありがとうございました。

2013/05/16
コメント

そうだとしたらいずれ監査にて指摘されるかもしれませんねぇ…、今までよく監査に通ってきたなと思ってしまいました。 確かにケアマネさんも栄養面も記入してますが、詳しくは栄養へとなってますし… ちなみに、ケアマネは短期6ヶ月、長期1年でした。監査で指摘されると思うよなーと内心思いながら(笑) お話だと上司の考えが変わらないと始まらない感じですね… 来たばかりの質問者さんが何言っても聞き入れることはないと思いますので、教科書通りにまずスクリーニングでリスク分けから少しずつ始めましょー。 頑張ってください(^_^)

2013/05/15
コメント

リス子さん アドバイスありがとうございました。 お子さんにそう言われると悲しくなってしまいますね(;_;) 女性の社会進出!とよくいいますが、やはり家庭の事情がからんでくると、男性より上手くいきにくいとこ、ありますねー(^_^;) 私も管理栄養士をただの紙にしないよう、いつか社会に戻れる日がくるまで勉強期間にしようと思います! そしてたまに、お互い心を叫びましょう!(笑) ありがとうございました。

2013/05/15
コメント

イースターさん コメントありがとうございましたm(__)m 少し気持ちが晴れてきたように思います(^_^) 自分の中で現場に戻れない焦りがあったのかもしれません。 今あがいたって仕方ないですもんね。家庭が落ち着く時まで焦らずいきたいと思います。 でも夫の協力も必要なんですね。その時までに手なずけます(笑) ありがとうございました。

2013/05/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みドラ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 在宅訪問管理栄養士
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]