栄養ケア計画書について

回答:2件閲覧数:4670
2013/05/14 14:54:41

療養型の病院から特養に転職した者です。

病院にいた時は、看護師が主体となって、全患者さんのカンファレンスが行われ、その都度栄養ケア計画書を作成し、看護師から家族にサインを頂いていました。
カンファレンスは主に3ヶ月ごとに行われ、状態の変化があり見直しの必要性がある時はその時に行われていました。
計画書は看護と栄養とリハビリと複数枚あったため一元化しようという話になり、書面ではなくパソコン(施設サービス計画書?)に入力し、揃ったら看護師が印刷、家族にサインを頂く、という風に私が退職する頃に変わりました。

特養に前任者の引き継ぎなしに転職し、利用者さんのファイルをみたのですが、栄養ケア計画書が途中から綴ってありませんでした。
てっきり、この施設も一元化してるのかな…って思って、上の人に聞いてみたのですが、計画書には関わらなくて良いよ、という感じでした。
利用者さんのカンファレンスも行われたり、行われなかったり。やらない人の方が多いです。
ケアマネが作成している施設サービス計画書には栄養のことも書かれています。

本当にこれで良いのでしょうか?

施設サービス計画書の見直し日は介護度がかわる時?一年後とかですけど。
一応リスクごとにモニタリングはしていますが、良く分かっていない気がします。

分かる方、詳しく教えてください。よろしくお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。