まゆげ。さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

エステル37さん 暖かいコメントありがとうございます。 そう言っていただけて心が楽になりました。

2018/11/07
コメント

すみませんコメントが切れてしまいました。 いま一応園長先生は、派遣でも定期的に来てくれる人員を探してと本部は掛け合ってくれているのでそういうところには私も応えていけたらとは思います。 ですができないことはできないとハッキリ言えるよう心構えはしておきます!

2018/11/07
コメント

はるさん追加コメントもありがとうございます

2018/11/07
コメント

くまくまんさんコメントありがとうございます。 実際にこの1年保育園という場所で働いてみて、少人数で円滑に働く大変さは身にしみて感じました。 この業界はみんな流れ者。そう考えると次のステップに進むときもちょっと気が楽になりました。 この冬、自分を含む職員がノロやインフルにならない事を祈ります。

2018/11/07
コメント

ナッツさんコメントありがとうございます そうですね!早いうちに意思表示はしていこうと思います。 この経験をして、学んだこともありますし 転職にも適した時期になると言うことで、ナッツさんが言うように人員に余裕があるところを次回は探せるよう、アンテナを張りたいと思います。 暖かいお言葉ありがとうございます。

2018/11/07
コメント

はるさんコメントありがとうございます。 頑張ってるって言ってもらい、ちょっと気が楽になりました。 これを書いてて凄く自分かまってちゃんだなとも思ってしまいましたが… メニューの簡略化はしていこうと思います! 私が休みの日には保育士さんが入ることになったので、根気強く教えてお皿洗いなどは手伝ってもらおうと思います。 本当に厳しくなったら、職員食一旦やめるなど掛け合ってみたいと思います。 コメントありがとうございました!

2018/11/07
コメント

コメントありがとうございます。 そうですね、以前もそのようなことをお聞きしました。 ですが会社の方針で余裕ある人員配置と謳っていたため、それとはかけ離れているなぁとも思ってしまうのです。 地域の栄養士懇談会に顔を出すこともあるのですが、意外と50人規模で栄養士4人とかパートさん含めて4人とかで運営しているところもあるようです。 入れ替わりが多いのはどこも同じですよね。 無理せずやろうと思います。

2018/11/07
コメント

すみません、途中で投稿してしまいました。 献立は幸い私が立てているので、調整してどうにかしようと思います! 吐き出せてよかったです!コメントありがとうございました

2018/11/06
コメント

報われない事が今の職場で多々あり、その都度落ち込んでたらこんなことに… 献立は幸い私が

2018/11/06
コメント

コメントありがとうございます!! ある程度教えて、去っていかれるのはやはりどこもあるんですね… 好きじゃないと続かないはほんとそう思います。 外部に思いを吐き出せて楽になりました! ありがとうございます

2018/11/06
コメント

お返事ありがとうございます。 面接は本部の方が主にしているので、あまり関われていないのが実情なんです。 採用の際にどんなこと言っているのか、わからないのもダメな話ですよね! 上にも掛け合ってみます!アドバイスありがとうございました!

2018/11/06
コメント

かぷちーのさん コメントありがとうございます。 口論のまえから少し意見が違うことがあり、わたしが冷静になれずに爆発した感じです。 私自身が我慢できなかったこともあったなぁと今になって思います。 相手の意見を受け止めてながら、自分の意見を言うのってとても難しいですよね。今回は全然それができてなかったと思うので、次回こういう場面に遭遇したらこのアドバイスを思い出そうと思います。 意見が合わない保育士さんはごく一部です。 その方とは、つかず離れずいい距離を保ちつつ かぷちーのさんがいうようにほかの方といい関係を築いておこうと思います。 アドバイスありがとうございました。 頑張ろうと思います。

2018/07/16
コメント

はるさん アドバイスありがとうございます。 産休に関しての人員については園長先生ときちんと話し合いをしたいと思います。 現在献立は2週間サイクルで行っているので、はるさんの言う通り付け合わせを旬のものにするなど考えたいと思います。 発注と書類作成も曜日を決めガッツリやるようにシフトしていこうと思います。 保育士さんとのことについてはそのことでダメージを受けてしまっていましたが、私のほうにも非があることも認めて、直接言ってもらったということをよかったと捉えようと思います。 指摘されたことが悔しくて、もう話したくないなと思っていましたが、今後も一緒に働くのでそういう気持ちのコントロールやリカバリー方法を自分で見つけられるようににしていきたいです。 私自身まだコドモの部分があるんだなぁとコメントをみておもいました。 具体的にこうすればいいんじゃない?というアドバイスありがとうございました! とてもためになりました。またなにかありましたらよろしくお願いします。

2018/07/16
コメント

ミヨキチさん 私の書き方が良くなかったですね。 2回目の離乳食のことをおやつと呼んでいたので、そのまま書いてしまいました。 やはりお粥だけだと少ないのですね。 そこは園長や、RYN09さんのおっしゃるように自治体の栄養士さんに聞いてみようかと思います。 ありがとうござます。

2018/07/15
コメント

離乳食の進め方は支援ガイドにも記載がある、一回の食事目安量の月齢でおおまかに進めています。 完了は移行は家庭での食べ具合やどんなものを食べているのか、保育士さんに聞いてもらい、かつ未食で食べておいてほしい食品をクリアしたら、段階をあげています。 午後の離乳食をお粥や幼児食のおやつとした経緯は立ち上げた調理師の方だったので、そう決めた理由を聞く前に辞められてしまいました。 推測でしかないですが、調理に携わる職員が立ち上げの調理師以外初心者だったので、簡単なものを提供するに至ったのだと思っています。 そうですね。自治体に問い合わせてみることにします。色々と詳しく教えていただきありがとうございます。

2018/07/15
コメント

回答ありがとうございます。 連携の問題はやはりどこにいてもつきまとうのですね。 キャパオーバーになる前に上司には掛け合ってみたいと思います。 甘えで恥ずかしいですが、逃げでは無いと言って欲しかったのかもしれません。 今の園は園長先生はいくらか調理のことも気にかけてくださる方なので、もう少し私も知識をつけ、歩み寄って仕事ができるようにしたいと思います。 回答ありがとうございました!

2018/07/15
コメント

質問と相談の回答どちらもありがとうございます。 私はだいぶ恵まれた環境で仕事をさせて頂いてるのですね。それでも、振替の休みの回しなどは3人いないときちんと回せないように感じます。 栄養士なら何でも出来て当然 たしかに、資格を持っているならそう思うのが普通ですよね。だからこそ、知識は武器というかなんというかですね。まだ一年目だからという甘えもあります。 会議などは月一でありますが、各クラスの話合いで終わっちゃいますね。喫食量とかの話合いで。時間も限られちゃってますし。 頼れる人、教える人とは栄養士のことですか? →そうです。栄養士で教えてくれる方がいたらと思います。調理業はベテランの方に少しずつ教えてもらっています。 質問の回答に質問という形になりますが、新卒、一人栄養士の時、勉強というのはガイドラインの読み込みやはり先でしたか?近隣の栄養士は系列園とかでしたか? 意識はすぐに変えることは難しいと思うので少しずつ、頼るという気持ちを変えていこうと思います。 ありがとうございました。

2018/07/15
コメント

質問と相談どちらも答えてくださってありがとうございます。 そうですね、トップが変わるとガラッと変わるのはこの一年で経験しました。 言ってることやることが変わり、対応が追いつかないなんてザラなんですね。 先輩がいても合わない時は合わないっていうのはありますよね、それがいいとも言い切れないっていうのも頭に入れつつ、アドバイスを頂いたので頑張れるところまで頑張ろうと思います。ありがとうございます!

2018/07/14
コメント

回答ありがとうございます。 一品というのは今私が提供しているスタイルと似てるように感じます。 ですが幼児の味付け前を提供されるのですね。 たしかに味の面では幼児のもので出してしまったら濃いですよね…。 もう一度ガイドライン等を見直してみようと思います。 ありがとうございます!

2018/07/14
コメント

RYN09さん 開園から午後の離乳食はおかゆか幼児の展開しか出してなかったのですが、それが間違いだったのでしょうか? 今後期の食事を出しているのは12ヶ月の子と11ヶ月の2人です。

2018/07/14
コメント

訂正と追加での回答ありがとうございます! やはりまだミルクなんですね。 ミルクの量なども意見を交わす知識がないので、そこもまだ勉強不足でお恥ずかしい限りです。 先生との話し合いの場はまた設けてくれるそうなので、そこでしっかりとすり合わせをしたいと思います。 ありがとうございます。

2018/07/14
コメント

回答ありがとうございます。 幼児食から展開の献立の表は一応ありますので、離乳食の献立が無いわけではないです。 私の園では午後の離乳食がおやきだったりゼリーだったり出しているということになります。 ご飯、汁、副菜という形では午後はしてきませんでした。 自治体の栄養士の方に意見を聞いたりなどはまだしたことがないので、活用していきたいと思います。 ガイドラインの提示もありがとうございます。 目を通すようにします。

2018/07/14
コメント

回答ありがとうございます! 授乳離乳食ガイドラインですね。 目を通してみます。ありがとうございます! 後期は2名いて、後期でもうすぐ完了になる子はおやつだけでミルクは飲んでいません。 もう一人はおやつとミルクを飲んでいます。 そうするとミルクとおかゆは多いかもしれないですね。 ミヨキチさんのところではおやつは1歳からだったのですね。 ガイドラインに目を通したあと、園長に相談をしてみます。 腹持ちの件はミルクを飲んで無いから、少ない量だと帰るまでにお腹が空くと言う考えからなんだと思います。 お迎えは大体18時頃ですかね。

2018/07/14
コメント

回答ありがとうございます。 なるほど、通常食とプラス離乳食という感じなのですね。 そこら辺も見学時によく見ておくと良さそうですね。 今現在、居ないところもあるそこも面接時に聞いておくべきところですよね。ありがとうございます。 結局のところ、見て見ないとわからないというのが大きいのですね。 それが分かっただけでもご相談をして良かったと思います。 mamimumemoさんはプロフィールを拝見させてもらったら、現在保育園、幼稚園勤務という事で現場で働いている方からご意見を頂けて感謝しております。ありがとうございました!

2017/06/03
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね!カプチーノさん、nozomi_さんもおっしゃっている通り、受けてみて考える事に致します。 もしかしたら両方とも駄目という可能性のが大きいかもしれませんし! 選択肢は多くできるように、活動したいと思います! ありがとうございました!

2017/06/03
コメント

早いご回答ありがとうございます。 そうですね。 まだ受ける前からどうしようと考えるのではなく、受けてから考えることにいたします。 まずは見学や面接をするということに力を注ぎます。 やればなんとかなる、たしかにそうですね。 採用されるまでの工程をすっ飛ばして、あーだこーだ、わがままだったようにも思います。 ご回答ありがとうございました!

2017/06/03
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 場所によっては少人数の施設もあるのですね! 顔をみて交流をするには少人数の方が良いと私も思います。 UBBさんが仰るとおり、私は大きい施設よりは少人数の方が和気藹々と出来ていいなと言う思いもあります。 そういう施設を見つけて行くにはやはり自分のリサーチが必要となってくるので、脚を使って自分から情報をつかみにいこうと思います。 委託に関しては、離職が多いという噂だけで敬遠している節があるので初めから壁を作らず各会社を研究してから答えを出そうと思います。 回答ありがとうございました。 就職活動頑張ります。

2013/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 返事が遅くなってしまってすみません。 うみちゃんさん自身、特養の栄養士さんという事で身近な意見を聞くことが出来てうれしく思います。 現在、合同説明会などで栄養士採用のある法人などに話を聞いていますが、委託が入っている施設はやはり業務の分担があるようですね・・・ 出来れば、利用者さんとのふれあいや交流はしたいのです。 まだ時間はあるので、自分に合っている場所や会社を見つけたいと思います。 回答ありがとうございました!

2013/02/04
コメント

返事をするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 これから休みになるので、その期間を利用して自分の見聞を広めてみるのも大事だと思いました。 私はまだまだ施設に対しての理解が浅いので、まずは知ることをしたいと思います。 その中で自分に合っている道を見つけていきたいと思います。 ありがとうございました。

2013/02/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まゆげ。

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 登録販売者
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園 その他
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]