初めまして。
私は病院とデイケアが併設している所に勤めています。
Hummusさんの、モヤモヤしている気持ち、すごくよく分かります。文章読んで、多分性格似てるなあと思いました。笑
私も入職したての頃、自分の存在価値が見いだせなくて
コミュニケーションの取り方がよく分からなくてめちゃくちゃ悩んでました。
・2人体制で上司の方とはうまくやれているとのことですが、上司の方は何をされているのでしょうか?栄養指導ですか?上司の方に、輸液のことだったり、自分なりの栄養管理の提案があっているかどうか相談はできないですか?いきなり提案はやはり勇気いるので、せっかく上司がいるんだから相談したほうがいいですよ。
・管理書作成やモニタリングを行っているなら病棟にはいかれているんですよね?患者さんの病室や食事観察はしていますか?食事形態や食事量、訴え等直接患者と関わることで提案できることが見えてきます。何回も顔出してると、食事は栄養士さんに相談してみようって思われて看護師から患者が食事で何かあるみたいだから聞いてくれる?って呼ばれます。
・人当たりを良くするのは、いつでも笑顔で誰にでも笑顔で、好かれてて、見ていて気持ちいい人一人くらいいると思います。そういう人を観察して真似をするようにしています(できる限りですが。。)
・連携はなかなか難しいです。まずは個々にコミュニケーションをとることを考えたらいいと思います。STさんに食事形態を相談したり、介助している看護師さんや介護士さんに患者の摂取状況を聞いてみたり、PTさんに患者のリハビリの内容を聞いてみたり。。そうしていく内に食事に関心を持っている・話しやすい・好意的な職員さんが自分の中で出てくると思うんです。そういう人と仲良くなっていくと情報収集だったり、食事の相談や、提案につなげていけるんじゃないでしょうか?
・Drに輸液の提案は勇気いりますね。分からないことは聞かないと分かりません。でもDrは忙しいと思うので褥瘡回診しているNsに聞けませんか?または薬剤師さん。お忙しいところすみませんが、これから栄養士として提案していきたくて、どうしても知りたいんですって、お願いすれば、よっぽどのことがない限りなにかしら答えはくれるんじゃないでしょうか?
意見が言えた時期は。。。
小さなことからですが半年とか1年後位だった気がします。上司にこの考えでいいのかいつも相談してました。
病棟っていつもせわしなくて、話しかけづらいことも多いですが、タイミング見計らって話しかけるしかないです。提案や相談も回数を重ねていく内にいろいろな自信につながります。まだまだこれからです!少しずつできること増やしましょう!お互い頑張りましょう。
長文すみません。
2016/04/28