コマたろうさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして。 私も保育園での初離乳食は緊張しましたが、保護者の方に家での様子を根掘り葉掘り聞きまくり、経験の長い保育士さんにも色々アドバイスをいただいて、何とかなった次第です。離乳食の進め方は、家で食べたものにチェックをつけてもらうような表を保護者の方に渡して、ほとんどの食材を食べるまでは、月に1回、それを返却してまた回収、という流れを繰り返していました。1歳を過ぎたら、アレルギーに関係ありそうな食品だけは家で食べていないなら提供しないという方針で。離乳は色々な食材を提供したい気持ちはあるのですが、あまり多いとすりつぶしたり茹でたりが大変になるので、あくまでも、その日の献立(幼児食)に則った方が良いと思います。 摂取基準は、園児全員の身長体重から必要エネルギーを計算し、その他栄養素は食事摂取基準とにらめっこしていれば、大抵はなんとかなります。 色々偉そうに言ってしまいましたが、不安があれば役所の栄養士さんに問い合わせるのが一番です。丁寧に教えてくれます。

2014/07/10
回答

サバの塩焼きです。 職場が数千食を作るところだったので、品出しを二箱(サバ200切入!)多くだしてしまい、調理師さんも何の疑いもなく、焼き魚に( ;∀;) 真空パックにして事なきを得ましたが、しばらくの間、調理師さんたちに“サバ女”と呼ばれておりました

2014/05/15
回答

お疲れさまです。 そういえばそんな季節ですね。 私が小学生の頃、祖父の墓参りに行ったときの出来事。 祖父のお墓は結構な山の中にあり、墓地の敷地内に木が生えています。中でもとりわけ大きな木の下に、女の人が立っているのを見つけ、私はなんとなくその人を見ていました。女の人は何故か木の前を人が通りかかる度にお辞儀をしていて礼儀正しい人なのかな?と思ったりして。 暑いから日陰にいるのかな?あそこ涼しいのかな?と、ジーっと見ていたら、女の人と目があったんです。優しそうなお姉さんでした。しかし、墓の掃除をしている両親に“私、あっち行ってくる”と言おうと目をはなした一瞬で、その女の人は消えました。 思えば私はその頃から、かなりの近視であり、10mくらい離れている人と目が合うはずがないのです。着ていた服の柄までわかったのですから不思議ですよね。 幽霊っていうのは、目で見えてるものじゃないのかな?感じてるものなのかなと思うとなかなか面白いですね(^^;)

2013/08/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

郵便は本当に最後の手段としてとっておこうとしていました。今のところの退職日は8月半ばになっているので、7月末に決着がついていないなら退職届を郵送しよう、労基にも相談しようと(ハロワにも相談できるとは知らなかったです、参考にします)。 辞めることが確実な職場です。もはや何を言われようが何と思われようがどうでも良い!という心構えでとりあえず1度、退職願ではなく、退職届を持って突撃してみようと思います。 回答ありがとうございました。

2017/07/15
コメント

給食室の皆さんは優しいのです。しかし、今、これこれこういう事情で仕事が辛い、という相談をしたときに、“あなただけでなく、みんな辛い”と言われ、いや、皆ががんばってるのは知っているけども、あなたたちはどんなに給食室の後片付けが残っていても、私に事務作業が残っていても、時間通りに退勤するじゃないか(私が最後に給食室を出る勤務のため、給食室の作業がすべて終わらないと帰れない)、と気付いたときに、この職場はもういいやとなって退職願を出すに至った、という経緯もあります。もう一人栄養士はいるものの、この方はまだ入ったばかりで栄養士の事務的な仕事はほぼ全て私が引き受けています。職場に、同職種がいないというのはこうも理解されないものなのだな、と次の職場探しのときに、栄養士が自分だけではないというのを重点的に見ていたくらいです。 回答ありがとうございました。勇気をふりしぼって、週明けに施設長に退職届を渡しにいきます。

2017/07/15
コメント

いくら雇っていただいている職場とはいえ、今まで2回も退職願を受け取り拒否されており、これはもう郵送してしまった方が?と思い始めていたところです。週明け、届を持っていってみます。 回答ありがとうございました。

2017/07/15
コメント

実は出していないのです。出していないというか、今までに2回持っていったのですが、先生(私)は勝手すぎる!と受けとってもらえず、困っています。事実、次の職場は決まっていますし、週明け、今度は退職願ではなく退職届を持って行こうと思っていました。 回答ありがとうございました。

2017/07/14
コメント

自分が辞めたいと言ったのは6月半ばなのに何故7月まで求人を出さなかったのか等、考えれば考えるほど嫌気がさすのと、実は転職先は決まっていまして、8月半ばからの入職をお願いしますと言われています(引っ越し先も決まっています)。 しかし、これは何とか調整するしかないのでしょうね...がんばります。 色々とありがとうございました。

2017/07/14
コメント

回答ありがとうございます。 聞いた当初はなんでや?一緒やで?とエセ関西弁が思わず出るくらい突っ込みましたが、確認しておけば面倒にも巻き込まれずにすみしよね...

2015/10/24
コメント

回答ありがとうございます。 全て確認する運びとなりました。厄介な保護者、どこにでもいるものですよね。

2015/10/24
コメント

バナナはそのままでもやわらかいし、りんごは煮ればやわらかいし、どこでも手に入るし、という好条件?だからか、こちらが特にすすめなくても、最初から食べている0歳が多いように感じます。グレープフルーツを給食で提供したときの小さい子の反応はすごいものがありますよね。あからさまに酸っぱい顔してます。 うちは、果物に関しては季節感を重視するという風潮があり、0歳のクラスはもちろん確認してからの提供ですが、1歳~の新入園児は、スイカ食べた?梨食べた?りんごは?なんて確認しない場合がほとんどです。キウイ、メロン等の危なそうなものは確認しますが。それを考えると、0歳クラスとはいえ、もう1歳半の子まで何もかもいちいち聞く必要があるのかと悩むことが多くて..奥が深いですね。

2015/10/19
コメント

回答ありがとうございます。 献立の下に食材を書く!←これ、今の園では私が初めて始めた試みだったのですが、すっっごく大変でした。 肉じゃが (豚肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ) という具合に全て表記するものですよね?大変は大変でも、食べられるものがやっていなかった頃より早く増えたので、やってよかったと思っていました。 食べさせたくないものをチェックしてもらうという発想は浮かんでいませんでした。参考にさせていただきます。

2015/10/19
コメント

回答ありがとうございます。 明日にでも、ハムやベーコンは原材料的にあまり差はないという話を担任の先生や主任に改めて話してみたいと思います。それでも慎重な判断をということなら、保護者の方には、園の意向で...と説明しようかと思います。 バナナとりんごだけってなかなかすごいですね。こちらも当初はそのようにしていたのですが、他の果物食べているのに何故2つしか出さないのかと担任に言われたことがありまして。慎重なのか大胆なのか...慎重にいくにこしたことはないですよね。全部食べてなきゃ幼児食に移行しないというのは良い案かもしれないですね。

2015/10/18
コメント

回答ありがとうございます。 話はずれますが、うちの園長は、乳製品は近頃値上がりしているから出すな、果物は業者にたのむと高いから自分たちで買ってこい、和食のみの給食にしろ(しかし煮物は子どもが嫌いだから筑前煮みたいなのは出すな)、土曜保育は人数が少ないから栄養価なんて気にしなくて良い冷蔵庫の余り物で作れ...等々、なかなか無茶苦茶なことを言う方です。一々反論していたので、向こうは私を相当嫌っているかと思います。 ベーコン入れたスープひとつ作るにしても、幼児食、卵除去、卵除去で野菜柔らかめ離乳食、ベーコンは食べられるけどコンソメは食べていない子、ベーコンもコンソメも食べていない子...と、ひとつひとつ対応していたら、とんでもないことになりますし、ならばと、0歳のクラスは全員、ベーコン抜きにすれば、担任の先生から食べているのに何故出さないのかと言われることもありました。確かに、そういうものを提供しないようにすれば楽なのかもしれないですね。検討してみます。

2015/10/18
コメント

回答ありがとうございます。 うちの自治体はそういうことに対してかなり厳しいところだと思います。自治体が配付している離乳食やアレルギーのチェックリストは結構細かいです。離乳食ですらいつまで、どこまで、と悩むのにそこにアレルギーまで加わると複雑すぎて...。 前に加工品や練り製品でアレルギー反応のようなものが出る子がいて、そのときは病院で加工品や練り製品は全て除去と診断されていたので、アレルギーの面だけを考えた場合、一部だけ提供しないことに何の意味があるのかと思ってしまいます。離乳食で考えるとまた別問題なのでしょうから、週明けに園長や担任の先生と話し合ってみたいと思います。

2015/10/17
コメント

回答ありがとうございます。 大変でした。特に離乳食後期はひどかったです。○ちゃんはかまぼこは食べてるけど、ちくわは食べてない、え、じゃあはんぺんはどうなんだろう、そもそもかまぼこって何を食べてチェックしたんだ(リストに○をつけてもらっていた)?と。検食でアレルギーも含め、全て出していたら、食形態が多すぎる!過保護すぎるんじゃない?と園長に指摘されたこともありました。 0歳担任の先生はそういうことに細かい方で、自分のクラスのアレルギーすらちんぷんかんぷんな先生よりは良いと思うのですが、その方のいう通りにしていたら、鍋がいくつあっても足りない事態に陥ります。 ただ、最近、近隣の園で体調不良のときに魚を食べてアレルギー反応がでたということがあったので、過敏になっているのかなと。 聞くのは手間ではありませんし、今一度、保護者の方に確認してみたいと思います。食べていた、あるいは大丈夫と保護者が仰るならそれまでなので。

2015/10/17
コメント

回答ありがとうございます。 うちにもリストがあり、鶏肉とささみは別になっています。どっちも一緒じゃないかと思ったこともありましたが。 そのリストは先々月まで月一で返却、新たに食べたものをチェックしてもらうことを行っていたのですが、保護者の方に家ではもう離乳食は作っていない、と言われたので、リストの返却をやめてしまっていました。 どこまで、いつまでというのは判断が難しいですね...。今一度確認してみたいと思います。

2015/10/17
コメント

回答ありがとうございます。 リストは使用していて、加工品も全てリストにありました。毎月1回、それを返して新たに食べたものをチェックしてもらっていたのですが、先々月、家ではもう特に気をつかってないんです、園でも普通食でお願いしますと言われ、歯や顎、食事の様子も見て、(7大アレルギーも全て食べていたこともあり)幼児食にしたんです。 しかし最近、兄弟園で、今まで何ともなかったのに、風邪気味で魚を食べて口内が腫れたという事件がおこっているので、注意するにこしたことはないのかもしれませんね... 保護者の方が、そんなの気にしないで提供してくれと仰るならそれまでですし、今一度、確認してみます。

2015/10/17
コメント

回答ありがとうございます。 ここ数日、保育士さん方に聞き回ってみましたが、えいようまんてんさんの仰る通りでした。夫人は自分の子数人、園の子100人以上を育ててきたわけですから、言っていること全てが間違っているわけではないのですが、いつも大げさで困っているのです。保育士資格は確か持っていません。来年度の担任の先生と、よく話し合っていこうと思います。

2015/03/26
コメント

回答ありがとうございます。 ある保護者が、ミルクの量を看護師に聞いたところ、これこれこういう計算式があると聞いたようなのです。私自身はそんなものでミルクの量を考えたことはないのですが、あんなに体重があるのだからミルクのませすぎにちがいない(実際はそんなに飲んでいない)、あんまり飲ませないようにした方が良いんじゃないかしら、と園長夫人が仰るもので不安になったのです。 入園当初はミルクを飲む時間がまちまちなのでいちいち、給食室にミルクをとりにくるよりも、保育室内の調乳室で調乳をした方が効率的だなと思うので、来年度はそうしたいと言おうと考えています。

2015/03/24
コメント

回答ありがとうございます 離乳食はともかく、ミルクの量はやはり、一番こどもと関わりがある保育士主導の方が良いですよね。 今年度も、昼に調乳したものの、あまり飲まず、飲まないのかと思ったら午睡前に飲みたいと泣くということが数度あり、非効率的だなと何度も思いました。 そのことも踏まえ、来年度の担任の先生や園長に相談しようと思います

2015/03/24
コメント

回答ありがとうございます。 2回!?すごいですね。判子を捺してもらうという方法もありますね...私はボイスレコーダーでも買おうかと考えたことがあります。 この相談を投稿したときは、これ以上ないくらいイライラしていたのですが、地元に帰り、栄養士仲間と給食あるある(笑)を愚痴りながら食べ放題行ったら大分スッキリしました。 やりたいことはやりつくしてからでないと、辞めたら後悔しますよね。

2015/01/17
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね。今、冷静に考えてみると、来年度、色々な経験をしてからでも辞めるのは遅くない、その方が自分のためになると考えています。

2015/01/17
コメント

いえ。私が管理しています。 業者に発注した食材のひと月の合計額や、1食あたりの給食費を計算して出しているのは私です。 しかし業者で取り扱っていないパン等は、地元のパン屋に直接注文し、領収書をもらって事務方に払ってもらうこともあり、私以外の、例えば園長先生が買ってくることも月に数度あるので、それを含めた全体額は不明です。

2015/01/17
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね。 委託時代も色々ありましたが、今の職場は土日祝盆暮れ正月休みということで、例えどんなに嫌だと思う人がいたとしても、週5回しか会わないことを考えれば天国です(笑) とりあえず来年度はなんとしてでも続けることにします。

2015/01/17
コメント

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 どれくらいオーバーしてました?と聞いてみたら、カルピスが高いだのパイシートが高いだの言い出した奥様です...カルピス298円×3を80人に提供で何が高いんだ??と仰天しました。 ですが、根気よく話をすることはやはり大切ですよね。これからも頑張ってみようかと思います。

2015/01/14
コメント

回答ありがとうございます。 おおよその金額は把握しています。しかし、その金額は他園より1食あたり100円程低いので、どうなんだろう?と思い、さりげなく聞いてみたら、光熱費も含まれるからそんなものだ、と言われ、光熱費込みなんてそんな施設きいたことないわー(笑)と仰天しました。その低すぎる予算で豪華なものを、というのですから、お偉方はまず、スーパーにでも行って食材の価格を把握すべきだと思ったりします。 辞めるのは食育が終わってからでも遅くはない!と何とか自分をなだめすかし、とりあえず来年度はがんばります。

2015/01/12
コメント

回答ありがとうございます。 まさにその通りです。今回のことで目が覚めました。シンプル、イズ、ベスト!子どもも、例えばお浸しひとつにしても、色々混ざっているよりも、ほうれん草ならほうれん草だけの方が食べるんですよね。

2015/01/12
コメント

回答ありがとうございます。 全部測定したので大丈夫です、と言ったら、豆腐の水分がーと言い出した園長様です。 普段、ここまで腹が立つことはないのですが、今回に限ってはどうしても許せないんです。試作にかけたお金と時間、労力は?と考えると、暫くは試作なんぞ作りたくないし、作りませんとも‼ 前に3歳はミカンまるごと1個出されたら剥けるわけない!と言われ、既に提供したのにも関わらず、切り込みを入れにいく事件(笑)がありましたが、その際、奥様が「園長はこんなに剥きづらかったのよ」と、すごい形相でバラッバラになったミカンの皮を見せられたときには、数秒後には笑い話です。 こんな風にいつか消化できると良いのですが...。 大抵のことは受け入れられるのですが、栄養士として、どうしても曲げられない部分があり(例えばヤカンはお茶と水を沸かすときにしかつかわないのだから、洗わなくて良い等)、衝突することがあります。ですから、何もかもハイハイと頷くことは出来ず...しかし、何か言われたら先ずは謝る‼ということを心がけていこうかと思います。

2015/01/10
コメント

回答ありがとうございます。 正直、子どもは好きではありませんでした。しかし、2年前は離乳食を食べていて、自分を見て人見知りでピーピー泣いてた子が、今は歩いて走って話しかけてくるのを見ると、近頃は子どもっていいなと思います。 来年度1年、その食育活動で目覚ましい成果をあげて(笑)からでも、辞めるのは遅くはないですね。 ペコペコ頭を下げつつ、裏では栄養士仲間と、例のあの人がさー、また変なこといいだしてね(笑)と笑い話にでもしていくことにします。

2015/01/10
コメント

まさにそうです。 「今度やってみるわ」なんて言ってやったことなんてなく、ジャムをレンジで作ったことを自慢気に話してました(笑)

2015/01/10
コメント

回答ありがとうございます。 どんなイメージであれを作ったんだ、写真やレシピを見せてみろ、というので、現在、様々な豆腐焼売写真を集めています。もう少し集めたら、レシピと一緒に突きつけてみます。 保護者の中にも不満がある方はいらっしゃるようで、色々言われているのを聞いたことがあります。 しかし、園長の言ってること全て間違いというわけではないのが厄介です。言い方さえもう少しソフトであれば、受け入れられる気がするのですが...

2015/01/10
コメント

回答ありがとうございます。 試作は給食会議時に出したので、その旨は会議録に記してありました。周りにこのように言われたからこうしたい、というと、お前の意見はナイノカーと言われることが多々あります。前にこのようなことを仰いましたよね?と言えば、いつ、何年何月何日に俺はそのようなことを言ったのかと怒られ、何時何分何秒地球が何回まわったとき?と言う懐かしいフレーズを思いだし、笑いそうになりました。 記録はこれからも詳細にとり続け、それを活用すべきときには活用し、むこうが何か怒っていたら、理不尽だと思っても、とりあえず、その場では謝り、怒りがおさまった頃に、こういう意見もありますと言うのもありなのかなーと考えています。

2015/01/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

コマたろう

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]