小豆柴さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

悩みですか・・・ きつい言い方かもしれませんが、これは悩みではありません。 辞めてほしくない気持ちの理由は何ですか?人が居なくなったら自分が大変だからでしょうか?もしその気持ちが少なからずあるのであれば、今の問題は解決しません。 ちびくま148さん同様、私も同じく厳しい指導のもと悔しい日々や挫折を経験しながらも、今日まで栄養士として働けてこれました。今思えばそれが社会人としてのルールや栄養士としての責任を学んだと思います。他の先輩栄養士さん達も同じだと思います。後輩に指導する時やはり仕事としての責任が伴います。仕事上間違っている事は間違っていると相手に理解させるには厳しく言わなければいけないのです。嫌われのが嫌だから?辞められたら困るから?そんな思いがあるなら自分が今まで栄養士としてやってきたことは何なのでしょうか?きちんとした態度で相手に接しないと、曖昧な態度をとるあなた自身信用されなくなりますよ。 現に居ました。『自分』の仕事が大変になるからと、仕事の規則を守らない人をいつまでも注意できない人が。ルールを守れない人のせいで、仲間が怪我をしても、間違った仕事をしてクレームがきても『自分』しか頭にないのです。結果どうなるでしょうか?誰からも信用されないのです。 自信を持つて、社会人としてのルールを指導して下さい。

2014/02/01
回答

こんにちは。 辞める理由は労働環境ですか?人間関係ですか? 私の現在働いている施設でも今回調理員数名の退職者が出る予定です。 理由は職場環境=人間関係で、そもそも主任栄養士の人をまとめる力量の無さに起因します。 経営者・栄養課の中の栄養士・調理員の構図の中でまずは、経営者側の理念に基づき、給食喫食者様への食事の提供→栄養士が献立をたてる→その献立に基づいて調理員が形にする→給食サービスを展開する で毎日が流れると私は思います。 この構図はある意味双方の信頼関係で成り立つ訳であり、もしこの中で何かのバランスが崩れると信頼関係が崩れ仕事に影響がでると思います。 一番厄介なのは、仕事の連携が取れない事での事故(異物混入、食中毒、けがなど)です。 職場の環境(労働条件など)は経営者側が主になって解決しなければいけませんが、人間関係は主任栄養士の仕事です。八方美人で人間関係を取り繕ってもできない技です。 人間関係でもめるのであれば、まず原因を究明して排除しなければいつまでたっても人は定着しません。永遠と誰かのせいにしてもめなければいけません。 給食喫食者がいて、給食施設を運営する=サービス業です。対象者がいなければ自分達の仕事は有りません。良いサービスを提供するには、皆で協力して作業を遂行する事です。チームワークを乱す人は仕事が出来てもいりません。 上記の理由で私の所は今回退職者が多くなりました。今の苦労を選ぶか、ずっと苦労するかの選択でした。今の苦労を選ぶ事で人を定着させる自信があるので、しばらく大変なのはわかっていますが、先頭をきって残された調理員と苦労を共にしようと思っています。 この問題はまだ決着していませんが、私は頑張ろうと思います。栄養士として間違った事はしていないので、恨まれても構いません。信じてついてきている調理員がいるのですから。 自分の事ばかり話しましたが、人が定着しない理由としてまず何が原因か考えてください。

2014/01/25

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

小豆柴

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]