初めまして、委託会社の栄養士4年目になる者です。愚痴混じりになることをご了承下さい。
去年に入社した後輩栄養士の教育を任されているのですが、悩んでいます。
あたしが入社した時の環境は最悪で、1年・2年目の時は応援で現場しか経験していなく何かミスがあれば、栄養士が調理師主任に連帯責任で怒られる始末でした。当たり前にしてもキツかったです。体調を崩す程でした。その時、新卒で入った栄養士はみんな辞めました。全然持ちませんでした。
今では、その環境があったからこそ今の自分が居ると思っています。しかし、今は違います。あたしは教育する立場となりました。
なのに後輩にあまりきつく怒れません。辞めて欲しくないからです。
失敗したら注意はします。正直反省しているのかも、よく分からない子もいます。偉そうだなと思われているのかもしれません。
その子達も入社してもうすぐ1年になります。1年目にして発注業務まで任せています。あたしが確認していますが、それでもミスはあります。
後輩が醤油が足りない時に休みのあたしに買って来てほしいと言いました。仲はいいと思いますが、いくらなんでも、発注担当者でもないのに、休みなのに、先輩なのに、何でと疑問がわきました。
あたしが1年目の時には考えられない事でした。発注業務すらしてなかったのですから。
もう1年になるのにどう指導していけばいいのか悩んでいます。同じ悩みを持っている方いらっしゃいませんか??
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、2人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
336
2
3
2025/03/28
831
3
3
2025/03/21
785
2
2
2025/03/12
1413
3
9
2025/03/11
472
1
0
2025/03/08
2175
7
34
2025/02/23