とまとZ号さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

ななつこさんは配膳前チェックには入られていないのですか? 私の働く施設でも配膳間違えが多く、利用者様や介護スタッフにご迷惑をおかけすることが心苦しく、契約書には記載はないのですが前任者よりずっと配膳前チェックを行っています。 私の勤務日の勤務時間内である昼食・おやつ・夕食のみですが、提供前にミスを発見できるので介護現場からのクレームが減らせています。 いない時は委託の調理師か栄養士にチェックを任せてあります。 考え方によっては、利用者様にどんな物が提供されているか自分がわからない・把握していないと話にならないな~と思っていますので、契約外でもやる価値はあります。 それでも厨房の人員換えの時にはミスが増えたので、ヒヤリハットや事故報告書は書いてもらっていましたが、それとは別に私が気が付いたミスを細かく「いつ・だれが・どんなミスをしたか・どう対応したか」をノートにメモするようにしました。 配膳前チェックでみつけたミスも全てです。 これを給食会議とは別に設けた、責任者とエリマネ・事務長と施設栄養士との毎月のミニ会議で発表して改善策をその場で考えてもらいます。 あまりに同じミスが多かった時は、具体的に件数を上げると委託側にも施設長にも響きます。 一人現場だと背負うものも多くて大変ですが、冷静に対応すると良いですよ!

2015/11/11
回答

私はイライラしやすい性格なので、仕事が遅い&できない方のことを主人に愚痴りまくっていたら、主人に「その人のことはバイトだと思えば?」と言われました。 その日から、社員だからと思って頼っていたのをやめ、バイトだから出来なくて仕方ないと思って乗り切るようになりました。 私もno206さんと同じように「だから結婚できないんだ」「だから彼氏もできないんだ」と思うことありますよ! 自分でも性格悪いと自覚しておりますが、ポロっと本音出ないよう気を付けて生活しております。

2015/08/07
回答

私の施設では以前、全員に朝食にパンを提供していたようですが、利用者さんが覚醒不良からかパンをのどに詰まらせてしまった経緯があり、パン食が禁止になりました。 それから数年経ち、嗜好調査でも「毎回パンが食べたい」の声が少数ですがあがるため、「職員の見守り人数の多い昼間に出してはどうか?」から始まり、月1回おやつ時にアンパン等の菓子パンを提供で落ち着いています。 更に昨年あたりから「製作おやつ」を開始し、利用者さんにサンドイッチ作製をレクとしてやってみましたが好評でしたよ! うちは委託だと初めてのことは調整が難しいので、誕生会のバイキング給食やおやつで試させてもらうことが多いです。 ご参考になるといいのですが…

2015/06/23
回答

管理栄養士をしている友人が職場内の医師とお付き合いをしています。 かなり変わった方らしく、食事は一日一回ドカ食い(しかも偏食)の早食い。 デートもほぼ家デートのみ。 私なら、食事についてもデートについても文句ばっかり言ってしまいそうでで付き合いきれない!よく付き合ってられるな~と思って感心して聞いています。

2015/06/19
回答

ちょうど今、私も同じようなことを考えていました! 私の施設では新しい食事摂取基準の塩分量からはみでてしまうので、どこで塩分を調整したらいいのか献立とにらめっこすること数か月… 結果、煮物類は予定献立の調味料を全部盛り付けずに破棄していることがわかったので、 予定献立では実際に作る量を記載。 実施献立は破棄後の提供した摂取量に訂正したものを記載。 でやってみることにしました。 (3月のハムスターさんの言いたいことと同じですよね?) 3月分は破棄量の確認中なので4月分の書類から開始予定です。

2015/03/31

みんなのQ&A(コメント)

コメント

その節はありがとうございました。 悪阻も日中はほとんどなく、ここまでこれました。 無事に産まれてきてくれるように過ごしていきたいと思います。

2015/11/16
コメント

その節はありがとうございました。 頑張りすぎる性格でもあるので、ほどほどに頑張ります。

2015/11/13
コメント

ありがとうございます!

2015/11/13
コメント

ありがとうございます!

2015/11/13
コメント

その節はありがとうございました。 楽しみすぎて、最近は夢の中にまで赤ちゃんが出てきます(笑) 憧れの専業主婦の妊婦ライフが待ち遠しいです。

2015/11/13
コメント

その節はありがとうございました。 元気な妊婦でしたが、結果的に早く言って良かったです。

2015/11/13
コメント

その節はアドバイスありがとうございました。 ほどほどに頑張ります。

2015/11/13
コメント

ありがとうございます!

2015/11/13
コメント

ありがとうございます。 上司には伝えたのですが、他の同僚にはできれば安定期あたりに報告したいと思っています。 仕事の方は、なるようにしかならない!とおおらかな気持ちで流れに身を任せることにしました。 事務作業中心なのでそんなに負担がないことが幸いです。

2015/08/04
コメント

コメントありがとうございます。 土曜日に胎嚢の確認ができたばかりですが、月曜に出勤して早々、事務長から委託変更の件の話があったので、事務長に報告をし今後のことを検討していきました。 その話の流れで、委託管理栄養士に産休代替え案を話すことになり、実の親よりも親友よりも先に妊娠の事実を報告することになってしまいました(^^;) 妊娠期間中(しかも妊娠中期~後期)に委託変更があるならば、二人体制も考慮していただけるという言葉がいただけたので安心しました。 わたしもきっと子育てに夢中になりそうなので、復帰したらパート枠でもいい旨伝えたので、今後どうなるかわかりませんが、心落ち着かせがんばりたいと思います。

2015/08/04
コメント

お返事遅くなりました。 ポーラくんさんもおめでとうございます。 まずは受診までドキドキですが、無理せず過ごしたいと思います。

2015/07/27
コメント

ありがとうございます。 先輩ママさんの体験談が聞けて参考になりました。 直の上司が事務長になるので、委託会社の件も相談できるので来週の受診後すぐにでも報告してみようと思います。

2015/07/24
コメント

ありがとうございます。 とんとんさんの優しいお言葉掛けのおかげで、自分がいかにピリピリしていたかわかりました。 気持ちをおおらかにし、自分も会社の人たちもなるべくストレスない環境にしなくてはいけませんね。

2015/07/24
コメント

回答ありがとうございます。 いろんなことが不安になってきましたが、とりあえず来週の受診の際に医師か看護師に確認してみようと思います。 産休代替は委託管理栄養士に半分期待しているくらいです。 その子が今の会社をよく思っていない風が伝わるので、淡い期待です。

2015/07/24
コメント

回答ありがとうございます。 委託変更するならば、現在の委託会社の管理栄養士に産休代理を打診してみようかと勝手に目論んでおります。 確かに、周りからすれば何が起こったとしても「早め」に越したことはないですよね。参考になりました。

2015/07/23
コメント

回答ありがとうございます。 委託先の変更理由は、人員配置換えの不具合と人手不足によるミス・事故の連発が原因のひとつかと思います。 わたしも営業に言いくるめられるのおかしいと思ったので、逆に新しい委託会社に不信感を持ちました。 事務長と相談しながら、施設側にとって産休含めベストなタイミングを再検討していきます。

2015/07/23
コメント

回答ありがとうございます。 一人職場で先輩に相談できるわけでもなく、上司は独身男性なので言いにくい環境ですが、抱え込まないで早めに報告したいと思います。

2015/07/23
コメント

回答ありがとうございます。 早めの報告をして、委託交代の時期等について考える時間に余裕を持てるほうがいいですもんね。 事務長は流されやすい性格なので、しっかり検討したいと思います。

2015/07/23
コメント

回答ありがとうございます。 体験者の先輩からのご意見参考になります。 がんばります。

2015/07/23
コメント

回答ありがとうございます。 何があるかわからないですもんね。 実は不妊治療を始めたばかりで妊娠の継続にかなりの不安があるので、せめて心拍確認後までは言いたくない事情もありまして。。 とりあえず、来週の病院の結果を待って早めに報告していく方向にします。

2015/07/23
コメント

回答ありがとうございます。 世間の保育所関係にお勤めのみなさんがこんなに蕎麦を提供していなかった事実に正直驚いています。 利用者の実態に合わせた食事の提供をしていけるよう、調理現場と話あって代替え食の見直しをしてみたいと思います。

2015/03/11
コメント

回答ありがとうございます。 わたしが以前勤めていた保育園の理事長先生がお蕎麦大好きだったので、推奨されていた面があったことを今思い出しました(^^;) それも一昔前の話なので、その時々にあった給食を提供できるよう努めていきます。

2015/03/11
コメント

回答ありがとうございます。 ガイドラインがあるとは知らず、お恥ずかしい限りです。 ここでのみなさんの回答を参考に安全な食事を提供できるよう見直していきます。

2015/03/11
コメント

回答ありがとうございます。 同じ職場で働いている方以外も利用されている託児所なので、なかなか親御さんとコンタクトをとりにくいところももやもやしていました。 普段の食事内容が気になるお子さんもいるので、もう少し寄り添える環境についても考えてみたいと思います。

2015/03/11
コメント

回答ありがとうございます。 親御さんも安心の給食の提供を目指すべきですものね。

2015/03/11
コメント

回答ありがとうございます。 そうですよね、不満がないよう対応すれば良いですよね。 参考にさせていただきます。

2015/03/11
コメント

コメントありがとうございます。 アレルギー対応は本当に大変です! アレルギーのお子さんは年々増えているので、厨房もてんてこまいになっています。 当たり前ですが、保育士が一番リスクを恐れています。 現状では蕎麦OKの子も一緒に食事をとっているので、現場では誤配膳や盗食等更に何があるかわからないので怖いと思っています。 それなら家で食べてみていただけるよう勧めてくれればいいのに~なんて思ったり…

2015/03/06
コメント

こんにちは。 コメントありがとうございます。 私が以前勤めていた保育園では昔から普通に提供していたので、保育士が過保護になりすぎているのか、私が気にしなさすぎなのかと感じていたところです。 調理は委託なので、麺の日は大変なのにオーダーが増えると混乱するからできれば同じものが良いと思っているんですよね~ 保護者目線ではもちろん代替えがうれしいのはわかりますが、食事に興味がなくなかなか進めていただけない保護者もいるので、難しいところです。

2015/03/06
コメント

はい、その場ですぐはっきり言えるよう常に心構えをしておこうと思います。 普段から小言のように注意しているのでぐったりしていますが、 例え嫌われようとも負けないように頑張るしかないですね。

2014/11/04
コメント

そうですね、わたしの分がなかったからがっかりしたのも多少あったのかもしれません(笑) 確かに明確なマニュアルはなかったのですが、以前の持ち帰りの件の後にエリアマネージャーとわたしの上司との間で「余ったものは施設の財産だから、どうするかはまずは施設栄養士に相談するように」となっていましたので、エリアマネージャーから委託職員全員に話はしてもらっていました。 余った分の食材の試食は双方の上司の許可を得ています。 試食分以上に余った食材はわたしの上司に報告し、施設職員にも試食してもらうというスタイルです。 責任者が変わるいいタイミングなので、今後こんなことで悩まないといいです。

2014/10/29

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

とまとZ号

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]