♪MILK♪さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

キザミ食は、口腔内で食塊を形成しづらく、バラバラになり危険です。 私も6年位前にキザミ食の廃止に手をつけましたが、看護介護サイドでは刻み食が安全と思っていました。 そのため、完全に刻み食をなくすることはできませんでした。 その時に導入したのは、ゼリー食と圧力鍋を用いた離乳食の中期食のような硬さの食事でした。 入居者さんの嚥下状態により、ゼリー食の人やミキサー食の人、ムース食の人などがいると思います。 嚥下食ピラミッド2013の基準に基づいて食事形態を検討した方がいいですよ。 4月からの診療報酬改正で、嚥下リハビリテーション学科の基準に基づいた嚥下食や低栄養に関する栄養指導ができるようになりました。 今回の改正に関することは、施設は関係ありませんが今後、嚥下食加算出来る可能性もあります。 出来る限り学会の基準に沿ったものを今のうちに作っておいたほうがいいと思いますよ。

2016/03/17
回答

食事は、全量摂取していますか?食べこぼしはありませんか? 活動係数が1.4となっていますが、独歩、車椅子、徘徊などありますか? 92歳と高齢です。癌などの疾患があるかもしれません。 食事摂取量もあまり多くするなどの無理は出来ないかもしれません。 また、利尿剤の使用でエデムがひいた可能性はありませんか? いずれにせよ、全身状態(栄養状態、脱水、貧血症状も含めて)の確認をしてみてください。

2016/01/13
回答

こんにちは。 約束食事箋は、どうなっていますか? 上記のような状態であれば、約束食事箋事態の見直しも必要かもしれませんよ。 常食・常菜(形)を中心に献立をたてるとどうしてもキザミ食やミキサー食には不向きになってしまいます。 私は軟菜食の献立を先に立て、それを常食の展開に使用しています。 たんぱくを補うから、盛り付け量を多くするのはどうなのかなと思います。 キザミやミキサー食の人は、嚥下や食事摂取量の問題を抱えている方も多いと思います。 食べる量を多くすることはその分食事摂取に時間がかかり、利用者さんの疲労につながります。そこから誤嚥性肺炎のリスクも出てくると思いますよ。 また補食はゼリーなどがありますが、委託会社との材料費の問題も絡むので、事務長や施設長に相談した方がいいと思いますよ。

2015/08/01
回答

こんにちは。 他の方もおしゃっていますが、食事に関する事だけではなくコミニケーションの一環として、天気の話や昔の話などしています。 ミールラウンド中は、出来るだけしゃがんで口腔内での食物の貼り付きや残渣状況、咀嚼・嚥下状況を観察しています。 その中で、利用者さん個人個人に適した食事形態や食事内容の選定をしています。

2015/02/26
回答

利用者さんのえんげ状態にもよりますが、高野豆腐は、えんげ食には向かないです。 煮物や炒め煮など煮汁を吸ったものは、口腔内で、煮汁と高野豆腐にわかれてしまい、ごえんの原因になります。 口腔内で、物性の違う食物は飲み込む時に危険です。

2015/02/24
回答

嚥下食ピラミッド2013では、たんぱく質が入ったゼリーは2-1になると言われています。 初期の嚥下訓練食と考えると、0jフルーツゼリーになります。0jには、たんぱく質が含まれていません。ただ、0jと言われている市販のゼリーにはニュートリーで出しているプロッカ(甘酒味は除く)があります。プロッカは、蛋白質含有量が多いので、一概にたんぱく質が含まれているゼリーは、誤嚥のリスクがあるとは言えません。 誤嚥のリスクは、ゼリーの形状によります。 患者さんの嚥下状態にもよりますが、プロッカとクリニコのエンジョイゼリーでは、エンジョイゼリーの方が口腔内でのはりつき感が強く、飲み込む時の食塊形成が困難で誤嚥のリスクが高いです。 プロッカは、はりつき感やまとまり、ゼリーの送りこみも容易にできます。 以上回答になっていないかもしれませんが、参考にして下さい。

2014/09/04
回答

産休と育休をとって、管理栄養士として働き続けてきました。 はっきり言って大変でした。 この大変さは、同姓でも経験した人しか解りません。 幸い私は、実家の近くに住んでいるので、実家の両親の助けがありなんとか乗りきりました。 でも、母親じゃなければいけないこともあり、有給はマイナスでした。 ボーナスで欠勤分が引かれていました。 子供の病気で早退や休みをとるときは、嫌味をいわれたり… そんなことも気にしない精神力が必要です。 1日24時間じゃ足りなかったです。 子供が3歳位になると病気など落ち着くのでそれからの再就職をおすすめします。 保育園じゃなく幼稚園も入れるようになるので。

2014/08/30
回答

世の中色々な人がいます。 おせっかいな人、意地悪な人など… そんなことも若いうちは、社会勉強です。 魚の件ですが、一般家庭で一切300~400円もするもの、買いますか? どうしても集団給食の魚は質が悪く、色々と加工しなければいけません。 私は、月何回か塩焼きでも可能な美味しく食べられる魚を使います。 もちろん、副菜や付け合わせにもてをかけます。 今は、明治生まれの人はなかなかいないと思います。 大正生まれでも90歳超えてますよ。 昭和生まれが多いと思います。 そのような方たちが好む洋食は、洋食屋さんで食べるような料理です。 オムライスやスパゲティなど。 私の今までの経験上ですが。 牛乳は、温めることが必要か給食会議で提案してみてはいかがですか?

2014/08/28
回答

施設の事務長に、相談しましたか? あまりにもひどい対応でしたら、相談したほうがいいですよ。

2014/08/28
回答

こんにちは。 新しいことを始めるには、他の方も言っているように他部署への根回しは必要ですよ。 栄養委員会で説明したと思っていても周りが理解できていない場合もありますよ。 また、何度も同じことを質問されることもありますよ。 まるで初めて聞いたみたいな感じで… 理解してもらえるまで、何度も繰り返し説明することも必要です。 嚥下食ピラミッドは2013年のものを使用しますか? レベル3という事は古いものですか? これからは、2013年バージョンの物を使用することをお勧めします。

2014/08/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 当院では、コロナが出たら職員食は中止と決まりました。 幸いまだ職員食は提供出来ています。

2020/05/02
コメント

ありがとうございます。 テーブルの配置を変えたり、セルフをやめたりさそました。 が、セルフを止めたら主食の量が多いだの少ないだの、汁物の量が少ないとか、意見がでてます。 みんな自分勝手で… すみません愚痴です。

2020/04/25
コメント

ありがとうございます。 食堂の換気をしたり、テーブルの配置は変更していました。 本日から、主食と汁物は委託会社の調理員に盛りつけをしてもらうことになりました。 委託会社からは、人件費を別請求すると言われてしまいました。 そこは、上層部の判断ですけどね…

2020/04/23
コメント

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

2020/04/23
コメント

回答ありがとうございます。 ちょっとデリケートな問題かなとも思い、注意しづらく…

2015/08/11
コメント

回答ありがとうございます。 実体験にもとづく話しで参考になりました。 最近は、クスリの副作用か顔が浮腫んでいるようにも… 体調があまりよくないのかなと、思っています。

2015/08/11
コメント

医師の選択大切ですよね。 先生との相性もありますしね。 ちょっとプライドの高い人なので、私もどこまで踏みこんでいいのか解らず、 でも衛生管理の面からも、今の状態は良くないと思っています。

2015/08/01
コメント

回答ありがとうございます。 変に気を使って、頭を掻いたら手を洗ってと、言えない私も悪いとは思っています。

2015/07/31
コメント

回答ありがとうございます。 今回相談した後輩は、栄養士です。 まさに、心理的逆切れって言葉が当てはまるような感じです。 病院も評判がいいというところを他部署の人に紹介してもらいましたが、結局通院しているところは、近隣でも評判が悪いところです。

2015/07/31
コメント

文章をきちんと読みとらず見当違いな回答をし、申し訳ございませんでした

2014/09/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

♪MILK♪

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]