嚥下食提案、他部署への連携 への苦戦。

回答:5件閲覧数:3914
2014/08/27 21:31:28

60床、平均年齢80歳の病院です。
嚥下ピラミッドレベル3の食事形態について
同じように遅くながら導入した病院施設、
または導入経過の経験を聞かせてもらえたらと今回、投稿しました。

現在、嚥下困難食事といえば、当病院は、食材をミキサーにかけトロミ調整でトロミを付けた食事のみです。開始食といえば『経管栄養から経口へ移行または、テスト食事』は流動食で患者対応をしていました。現代の嚥下ピラミッドを参考にした食事レベルとは言い難く、
病院から患者の転移、または受け入れた時、
看護サマリーに食事内容、固さレベルの統一
、他施設病院でスムーズに患者食事が提供出来る目的など言われてる中、遅くながら当病院も栄養委員会から、現在のミキサー食事形態を見直し、嚥下ピラミッドを基本に新たに嚥下困難食事を導入したく、献立から院内規約、
食事戔記入などについて5月頃から
栄養委員会で、看護師長、医事科、た部署へ
提案し、発信させてもらいました。実際ミキサー食事形態の患者の中にはトロミ調整を固くして、との要望は常温で、固くなるゼリーメイク使用しムース食事を提供してます。そういった事もあり、調理負担の軽減も兼ねて嚥下困難食事を導入へっ!!と発信。

予算なども、(現在の常食月平均内)納め実際に。提供する献立内容、
既製品のサンプルの食事会などを開催し説明している中であります。

5月の栄養委員会の後、上司に予算内であること、前向き導入へも承諾。

上司から、嚥下困難食事を進める前に再度看護部長、医事課長、看護師長への説明会をしてから、院長決裁へと言われので8月に2回目の嚥下困難食事説明に。
そこで、また、医事科から予算は??
食事戔の記入がこれはどうなのか?おかしくない?などご指摘ありました。えっ??
栄養委員会で既に一度説明してますが…今更
予算は??食事戔記入処理はこれでいいのか?
など言ってくる医事課長。
もし、食事戔記入処理が宜しくなければ、これは、良くないからこのように、記入した方が良いとかの指摘ならまだ理解も納得もできますが…
いったい、5月の栄養委員会出席された医事科から何を聞いてるのでしょうか?と切り替えしたくもなりましたが…何分、権力を握ってる
当病院メンバーを前に、それは発言できずにいる私。はぁー栄養士は孤独。でも孤立しては
仕事にならないっ!そんな言葉を思いだし、日々他部署の連携を苦戦してます。

最後は愚痴になりましたが、長文失礼しました。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。