らこみことさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

うちは、皮をむいてからしばらく酢水に漬けて置き、そのあとに次亜につけています。 そして10分流水後に、細切りにしています。大量だとすべって大変ですよね(^^; 梅肉添えが人気です。ポン酢と細切りのりでの提供もあります。 衛生的にはこれでOKかなと思っていますが…いかがでしょうか?

2022/03/14
回答

1回50食の老人施設で月2回ガス炊飯器で炊いています。 ①ガス炊飯器で炊けますよ ②うるちともち約1:1くらいの割合で炊いています。 ③水分量は調理師さんたちの手で測っておられますが…(^^;通常のご飯が、1.2倍くらいなので赤飯は1~1.1倍くらいかなと思います。もっちり軟らかめです。 ④小豆をやわらかくなるまで炊いて(あんこほどやわらかくなくてOK)、小豆と煮汁とわけて、冷ましておきます。完全に冷めてから、炊飯釜に入れないと、うちの炊飯器はエラーを起こすので、そこが注意しているところです。煮汁をいれてから、水分の調整をし、塩を40~50gくらい(2.5升で)混ぜて、小豆は上にのせて炊いています。(ささげでも同じです) ※塩分量はお子様たちに合わせてください ガス炊飯器のメーカーさんに尋ねれもいいかもですね。 スチコンでも炊けるので、スチコンメーカーさんにアドバイスをもらっても。 美味しいお赤飯ができますように(^_-)-☆

2022/03/08
回答

いえいえ◎ >>みみたんさん 私もナゼに今頃コメントが出てきてnew欄に掲載されているのか不思議でして・・・ それで季節ずれてしまったのに目だってしまったようですね(^。^;) たくさんの方々が興味をもってコメントしていただいて嬉しい限りです☆ ありがとうございました。

2010/12/23
回答

大好評でした◎ >>みみたんさん 教室は8月、10月と2回開催しました。 実際みみたんさんのアドバイスされたのと同じ、糸こんにゃくを米粒大に刻んで炊き込んだこんにゃくご飯を作りましたよー!患者さんに大好評でした◎冷凍しても大丈夫でした◎ カレーライスの会は大好評だったので、来年もさらにパワーアップさせた教室にしたいと思います!次回はルーの工夫で、テーマきまっちゃいましたね(笑)ありがとうございます◎

2010/12/23
回答

次回はルーです! >>おはなさん 今回はとっつきやすいように市販ルーを使ってのアレンジでしたが、 今後はカレー粉やとろみの工夫をしてルーのカロリーダウン方法などもお話できたらと思っています。アドバイスありがとうございます◎

2010/12/23
回答

食事&運動 大切ですね! >>バッテラさん 詳細にわかりやすいアドバイスをありがとうございます。 今回はいかにご飯を満足していただくかに着目し、ルーの工夫はジャガイモを使わない野菜カレーとトッピングとサラダでボリュウムを出したのですが、DFの話もできたらよかったです。 説得力のある解説ありがとうございます!今後とりいれさせていただきます!

2010/12/23
回答

着眼点をしぼってみました。 yukaさま ありがとうございます◎ 院長、看護師さんなどスタッフで検討した結果、 今回のカレーのテーマは「ごはんの量が増えてしまう」という点に着目することになったのです。 それで、ルーはあくまでも、一般家庭で作られる方法で、家庭で再現しやすいものにした という経緯がありました。 また、対象者に関しても、前コメントのように、外来でカレーに関して困ったという声を聴いた方々を誘っています。 また、サイドメニューの紹介として、簡単にできるノンオイルのサラダと、スイカの量を確認していただくために、用意しています。 カレーの食べ過ぎの原因には「それだけで(単品)で終わらせてしまう」ということもありますものね! ご意見ありがとうございました☆ 最後に・・・なるほど!サンプル提供もしていただけるのですかぁ!検討してみます◎ 情報ありがとうございます(^▽^)

2010/08/07
回答

ルーも奥が深い miya-さま トピックスにもあげていだたき、たくさんのかたからいろんなアドバイスをいただいて、 ほんと参考になりました◎ ルーに関しては、院長や看護師さんたちと相談した結果、 「一番よく家庭で作られている方法で」ということで、市販のルーを使うことになりました。 スープカレーや、カレー粉で作るタイプでも開催したことがありますが、 今回は、塩分脂肪分が落とせるということに関して、紹介をしようと考えています。 また、対象者は、お年寄り・・・というよりは60歳代のおばさま、おじさまがメインで、 (説明不足でした、すみません(-o-;) 子供さん、お孫さんにもよくつくる家庭という感じです。 と、いうことで、今回は「ご飯が多くなってしまう」という点に注目しよう!という話に スタッフ間でなったのありました。 実際、外来でお話をきいていて、昨日カレーで食べ過ぎた~、カレーライス食べた翌朝の 血糖は高いね・・・などといわれた方を誘っています◎ また、1日の調整も大切ですね! 外食でカレーというサラリーマンも少なくないですし。 アドバイス、ありがとうございました★

2010/08/07
回答

おもいつかなかった ハルさん 米粉ですかー!それは初耳です。 たしかに、とろみがカロリーアップになっている部分ありますものね。 どんな感じになるのだろう。。。1度試作してみます! ありがとうございました◎

2010/08/03
回答

だいこん! めぐぐぅさん だいこん飯は私も何度か炊いたことあります! せん切りにして大根葉も混ぜて・・・。 それをみじん切りにすれば・・・イメージがわきます◎ ルーの具としてはジャガイモがネックなので、代わりになるような食感で 大根、カブなどはやってみています。ルーの開発も考えます!ありがとうございます。

2010/08/03
回答

食べ方も大事 西條イツキさま 同じものでも咀嚼回数によって満足度もかわりますね! 当院の患者様のご年配の方々は、雑穀、好きですね(笑) それで健康食をしているという満足感をもっている感もありますが。 でも案外美味しいので私も好きです。 いろいろなご飯のパターンを展示紹介してもいいかも!と思ってきました。 ありがとうございました。

2010/08/03
回答

他の手も 考えないといけませんね。ありがとうございます。 ルー自体を低カロリー、ボリュームアップはあれこれ試作中です。 やはり美味しいのを目標に! ルーに入れる野菜以外に、ご飯に直接ボイル野菜をのせてルーをかけると、 見た目も盛り上がっていいかもしれませんね◎参考になりました!

2010/07/31
回答

器も大切 器からランチョンマットなど演出も満足度にかかわりますね。 膨張色の「白」、平たいお皿でご飯を広く、ルーも広く大きく見えるように、など検討しています。 見た目も重要ですものね。 アドバイス、ありがとうございます◎

2010/07/31
回答

やっぱり野菜 キャベツは私もしてみたのですが、どうも歯ざわりが気になりました・・・ キャロットライスは見た目もいいかんじですね! 実際、ターメリックで色をつけて雰囲気をだそうかなと考えていたので、 にんじんを使えば一石二鳥◎早速試作してみます!ありがとうございます!

2010/07/31
回答

ありがとうございます! コニーさん、わざわざ聴いていただいて、ありがとうございます。 日ごろ、当たり前のように使っていること、ふと、疑問に思ってしまったのですよねー でも、こうゆう、脳の活性化、大切ですね。 基準、ちょっとかわるみたいですね。 私も進歩いきたかったけど、今年は断念です・・・ また新しい情報、レポしてくださいね!

2010/02/24
回答

なるほどです >>みかんさん コメントありがとうございます。 学生さんだし、勉強も部活も一生懸命取り組んでいる時期。いろいろなことに興味をもってもらういいチャンスですね。私も一緒に勉強していろいろな資料を提供できるといいのだと思いました! 血糖コントロール、体重の変化を見ながら、ですね。 本人もお父様もなんとかしたいという思いいっぱいなので、 私もそれに応えられるように取り組みたいと思っています。 医師へも働きかけるようにならないと、ですね。ありがとうございました!

2010/01/23
回答

たかくんさん アリガトウゴザイマス(*^-^)がんばりましょう

2010/01/23
回答

参考になりました! >>yukaさん そうですね・・・きちんとした計算式があるのだから、そこから出すことが先決でした。 日々の業務をこなすだけだと、そういった基本的なところをスルーしてしまう部分がありました。 反省です。 摂取カロリーが3000kcalをオーバーすることはありません。 むしろ、前述のとおり、食品の偏り、食生活の問題のほうが大きいように感じています。 なので、なぜ医師がこのような指示カロリーを出したのか疑問で。 いや、そうなのですよね。医師とのコミュニケーションを考えることがまずはじめですよね。 たしかに・・・話しにくいのですよね。でも、患者様のため、がんばってみます! 幸い、この患者様は中断することなく、きちんと毎回お父様と一緒に受診し、 栄養指導も話を聴いてくれます。コントロールよくなるよう支援していきたいと思います。 ありがとうございました◎

2010/01/23
回答

ありがとうございます >>たかくんさん ご自身のご体験の中からのコメントありがとうございます。 漁師さんの労働もそうとうだろうと察します。叔母様も漁師を続けながらコントロールがうまくいっているといいですね! まだ成長期の学生さんなので私ももっと勉強しなければと思っています。。。

2010/01/23
回答

私もです。 はじめまして。 私も、とある資格取得のため、症例レポートを作成するべく、 検索をしていてこちらにヒットした病院栄養士歴6年目の者です。 mugikoさん、きっと同じ資格!? ちょっと嬉しくてコメントしました。 諸先輩方々、ぜひご教授お願いしたいです。 私も何か見つけたらご報告いたします。一緒にがんばりましょう!

2009/07/17

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お米は昼食でも当日朝から浸水しています。9時くらいから浸漬させ、10時半ころスイッチしています。スイッチ前にもう一度水加減のチェックをしています。 五升炊きで五升の米にささげだと、私は経験ないですが怖い気もしますね^^; 何事も数回やってみないとその機械やお米のくせがわからないですよね。私も何度も炊いていますが失敗する時もあります(-。-; お赤飯にハンバーグ…お祝い給食でしょうか?楽しい時間になることでしょうね♡

2022/03/09
コメント

ion様 回答に気付くのが遅くなり、大変申し訳ありません! 詳細ありがとうございました。 完全にすべての分野で区別できるのが理想ですが、施設ごとのハード面で難しい部分もありますよね。 調味料も区別する・・・たしかに、見落としていました。ありがとうございます。 ひとつ質問なのですが、「温度管理後用(生食、加熱温度確認後に取り扱いするもの、個包装もの取り扱い用)」は、3種類わけているということでしょうか?例えば、ステンレスボールを色ライン付きのものにして、3色…。現状は20個近くあるボールすべてがプラスチックで温度管理後用ひとつとして使用しています。 お時間あるときで結構ですのでお返事いただければ幸いです。

2021/10/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

らこみこと

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 糖尿病療養指導士、病態栄養専門師
  • [都道府県] 長崎県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]