あこもちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。     これからの季節、厨房は温度管理が難しく大変ですよね。 うちは3,4年前に冷房を3台追加購入してもらいました。  検収室、下処理室、調理室に。  厨房は、25℃以下80%の環境を保つことが望ましい。と大量調理マニュアルにもあることを伝え、食中毒が起こってしまう危険性が高いことを訴えました。  食数が少ないので大量調理マニュアルに直結した運営とはならないですが、大量であろうが、少量であろうが食品を扱い患者さま、職員に安心安全な食事を提供することには変わりないので訴えてみてはどうですか?  厨房が暑い!スタッフが体調を崩す!の前に食材を扱うに適した環境を作る必要があることを訴えてみてはどうでしょうか?  うちは院内で一番快適な環境で仕事をしている部署のように感じます。 厨房も委託会社にお願いしていますが、みんなどちらかと言えば快適に仕事してると思います。  暑さでイライラ仕事をすることがないように感じます。  費用も安いものではないですが、食中毒を出してしまった損失を考えれば安いものにも感じます。    上を動かすのは大変ですが、がんばってください。

2017/07/11
回答

こんにちは。。  うちの子たちもあれイヤ、これイヤよく言っていました。家ではイヤ、きらい!と言って食べないものでも保育園や学校ではお替りするぐらい食べているみたいでした。  それでいいかな。。。って思います。  無理やり嫌いなものや食べたくない時に「食べろ食べろ!」と言われても余計に嫌になってしまいますし、家族そろってご飯を食べたくなくなってしまうかもです。(大きくなったら余計かも)そのかわり、食べたくなくても食卓には一緒に座らせます。みんなが食べてたら何かしら手を付けたくなるみたいですよ。  「今日の給食で嫌いなものが出たんだけど、1個は食べたよ!」「お残しはダメっていうから友達に手伝ってもらいながらだけど食べたよ。涙出た」とか話してくれる時があります。嫌いなものをお母さんがいなかったけど学校で食べたよ!ってアピールしてくれてます。そのときは、「すごいじゃん!!家だと食べないのに食べれたんだ!!!おいしかった?」など言ってあげます。「すごい!!」と褒められたことがうれしいみたいです。でもやっぱり家では食べないですけど。。。  それに、お腹がすいていれば嫌でも食べます。そこは小さな子でもしっかりわかってます。 心配することはないと思います。  成長曲線の適正範囲内ならなんら心配することなと思いますよ。 忙しいのに!時間ないのに!思ってしまいますよね。特に朝は。 でも、お母さんがピリピリしていると子どもも委縮してしまっても困りますものね。お母さんのピリピリした怖い顔は見たくないですよね。 初めての子なら戸惑うこといっぱいですね。みんな同じ思いをして子育てしてきてるので自信持って育ててあげてください。 私もまだまだの母ちゃんですが、がんばります。 私は今、中学1年生の長男の反抗期と小学生2人の甘えん坊さんと日々戦っています(*^^)v なんだか、話がズレてしまっているかもですが、のんびりゆっくり子育てしましょ!!(自分にも言いきかせています。なかなか難しいですけどね)

2016/07/13
回答

こんにちは。。 ・責任者がシフトを無視して帰るなんてことはあり得ないと思います。  そんなことが許されるのであれば、シフトなんて必要ない、シフトを作っている時間がもったいない。  何のためにシフトを立てるのですか? 休みなく勤務されているのは大変ですが、パートさんやほかのスタッフにも示しがつかないです。「責任者は好きなことしてもいいのか?」と仲違いの源です。    パートさんたちも、「帰っていいよ」と言うのならば、責任者が帰ってしまった後に何か問題や対応しなくてはならないことが起こってもパートさんたちの責任で対応できるのか?責任を持てるのか?それをズバッ!とパートさんたちに問いかけてみてはどうですか?     責任者もあなたも会社(マネージャーさんやら支店長さん)への人員の確保のお願いの仕方が甘いのではないですか?  早く帰りたいのであれば、どの時間帯にどういう仕事が出来る人がほしい!と訴えるべきです。  責任者と栄養士が同じ認識を持って訴えなければ会社は動いてくれないと思います。  施設の栄養士(いるのであれば)や事務長さんに今の厨房の現状を話して改善が必要だ!と声を上げてもらうのもいいかもですね。  私は、直営の栄養士ですが、事務長に厨房の現状を逐一報告しています。 事あるごとに給食会社に話をするようにしています。  ・後、持ち帰りの件ですが、「ありえない!!」  なぜ持ち帰ってはいけないのかをきちんとあなたが説明できないから馬鹿にされるんじゃないですか?しっかり説明するべきです。  袋に入っているのを見つけたら知らん顔してごみ箱に ポイ!! としてやればいいのです。  パートさんたちは「もったいない」が先に立ってしまいますから。 それと、皆さんが書いているように、使用量の見直しと発注量の見直し!必要だと思います。  残らないように発注する。盛り付ける。 持って帰っていいのなら、自分たちの分を先に取ってから盛り付け。なんてことにもなりかねないですから。  いけにことは、早めに改善しなくてはいけないと思います。 パートさんたちの方が年上なので言いにくいし、聞き分けないですが、栄養士なんですよ!!  栄養士は、厨房スタッフからしてみれば、(調理師からしてみれば)うっとうしくて口うるさい存在なんです。  「私が栄養士なんだから私のいうことを聞け!!」と上から口をきいたら絶対に反発されますし、効率のいい運営が出来ないのでお互いがお互いのことを分かり合えるようになるまでは時間もかかります。でも、「なぜいけないのか」「なぜこういうことをうるさくいうのか」をきっちり説明をしてあげなければ相手も納得もしてくれないし受け入れることもしてくれません」難しいですが頑張ってください。  「こんなことまで説明しなくては分からないのか?」と思うことでもしっかりなぜなのかの説明をしていくことで改善されていくと思います。  文章めちゃくちゃでごめんなさい。   偉そうなこと書いてしまいましたが、私の思ったことを書かせていただきました。

2016/01/21
回答

こんにちは。。    私は、委託会社で働いたことはないのですが、委託会社から配属されてくる栄養士はほとんど新卒もしくは他の会社での経験者。でもさっぱり栄養士の仕事や役割をわかっていない栄養士が多いように思います。  衛生管理や現場の調理師さんやパートさんをどこかで見下しているような… 「私は栄養士なんだから!!」という気持ちが言葉や態度で出てしまっていて。でも、仕事は若い分経験が薄いから上手な対応が出来ないでいます。だからみんなが付いてきてくれないんです。馬鹿にされるんです。でも当の本人は気づきもしません。  そんな状態で雰囲気のいい、みんなが気持ちよく助け合える現場になるわけがありません。  わからないのであれば、調理師さんやパートさんに「今まではどうやってきましたか?」「どうすればいいと思います?」と意見を求めてみてはどうですか? わからなければ教えてもらうしかないのです。立場がどうであれ、年齢がどうであれ教えてもらうのですから頭を低くして聞くしかありません。  病院側の栄養士にも、「どうすれば今問題になっているミスや効率よく仕事が出来るのか、コツは何なのか」を教えてもらっていはどうですか?  現場の人たちよりも少し離れた位置にいるので冷静な角度から問題点や改善策が見えていると思います。  現場の栄養士、調理師さん、パートさんの性格とかも冷静に判断できていると思います。  私は、同じ栄養士として病院内で同じ患者様のための食事にかかわっているのだから、病院側だからとか、会社側だからとか思って仕事してないです。  患者様とって、「安全で安心してもらえる食事をだすこと。病院にいてもおいしい!!と笑顔になってもらえる食事をだすこと。」が必要だと思っていますので。 そのためには、栄養士をはじめ現場のスタッフ全員がお互いを思いやれてニコニコして働ける現場にしなければならないと思います。そういう現場を作るのは栄養士の役目だとも思います。  そうすると、若い栄養士ばかりとのことなので、わが子くらい年の離れた子たちなんだから、かわいがってくれますよ。お節介なくらいあれこれ教えてくれて助けてくれると思います。    仕事なのですから待っていても誰も教えてくれません。自分から行動することが大事です。    仕事は1人では出来ないのです。  職務上、立場は存在して責任者として上に立っていかなければならないです。が、日々の業務の中では調理師さんやパートさんの方が経験が長く、私たちよりも長く生きてきてるのだから先輩です。  先輩を立てながら雰囲気のいい気持ちに余裕のもてる現場&仕事が出来るようになるといいですね。  長々と書いてしまいましたが、私の思いを書かせていただきました。

2015/12/12
回答

こんにちは。。  配膳時間を遅らせるとなると、勤務時間の変更は必須ですよね。パートさんも 家に帰れば、主婦・お母さんだと思うので今までどおりの時間で働きたい、という 気持ちはわかります。うちもそうでしたから。  でも、「誰のための食事を作って提供しているのか?何をしにこの職場に来ているのか?」をわかってもらう必要があると思います。  家のご飯ではないので「出来ないから次の日に回せばいい」は通用しません。    衛生的にも皆さんが回答されているように、決していいわけありません。  食事をしにお店に入ったら虫が飛び回っている、ゴキブリが出てくるような お店でお金を出してまで食事をしたいですか?  施設でも病院でも同じです。利用者や患者さんはお客様です。目の前でお金は いただきませんが、施設・病院が請求してお金をいただいています。 だからこそ、しっかりと衛生管理されている信用していただける厨房づくりを栄養士はしなければならないと思います。  細菌等は目に見えないからこそ、「これくらいはいいか」が「水につけておけばいいか、乾燥しないし」と安易に考えてしまいますが、それが一番怖いことです。  パートさんは、私たち栄養士等の有資格者ではない方がほとんどなので一つ一つ細かく、「なぜそうしなければならないのか」「だれのための食事なのか」「安全安心とは何なのか」を伝えていくしかないと思います。  そうすることで、パートさんひとりひとりに自覚と責任が生じ、自らが良い方法を考えて提案してくれると思います。もちろん、そのためには栄養士も耳を傾けて、やるべきことの中で簡素化できるもの、フロアスタッフに協力してもらえることは依頼するなど努力は必要だと思います。    一つの業務を変更することはとても大変だと思いますが、がばってください。  長く、偉そうなことを書いてしまいましたが、私の考えを書かせていただきました。

2015/11/25

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あこもち

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護支援専門員
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]