施設側栄養士3年目になります。
上司だった栄養士が退職後、自分の所属が曖昧になり、
今は事務主任が上司?という状態になっています。
以前は給食部門として独立していましたが、今は事務部門に片足を入れている感じです。
入札やお金に関わることは相談できるのですが、
その他の業務はあまり関わりがなく
栄養ケアの書類等は直接課長、施設長に出しています。
給食はあくまで事務的な部分もあり、医療的な部分もありますよね。
様々な部署と関わりがあるので、価格を重視して給食の質を落としたり、安全性を重視するあまり利用者のQOLを低下させるなど、特定の部署の意向に偏ってしまう可能性があるような上司の下についてしまうのはどうかなと考えてしまいます。
分かりにくい文章ですいません。
皆さんは(特に施設に1人しかいない方!)どういった立場で仕事をされていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1131
6
14
2025/02/14
602
3
3
2025/02/05
595
4
2
2025/01/25
492
3
0
2025/01/15
1270
5
8
2024/12/27
777
4
0
2024/12/22
ランキング
309
4
4
2025/03/31