在学中のものです。ふと疑問に思ったため、もしよろしかったらお話お聞かせください。
私は、小さな福祉施設(20食)にてアルバイトをしています。
クックチル方式で、隣の大きな介護施設の厨房で調理済のものが冷やされて来ます。
それを盛り付けし提供するのですが、先日ミールシャトルというものを知りました。
アルバイトであるので、これを導入したいというわけではなく、ただの興味本位の質問です。
ミールシャトル(再加熱機械?)を使っている施設では、昼の間にすべてを作り終え(加熱済み)ミールシャトルへと入れておくことで朝食や夕食の人員を削減しているそうです。
大量調理のほうで出来上がり後、2時間以内に提供することが望ましいとされていますが、ミールシャトルを使うと再加熱はしますので温かい状態ではありますが、調理後6時間以上たっていると思います。
衛生上どうなのでしょうか??
また、調理員が不足している状態で現場を回すための工夫はありますか?
お二人ともありがとうございます。
勉強になりました。
回答は締め切ります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
97
5
0
9時間前
189
1
2
19時間前
397
1
2
2025/10/02
3434
6
2
2025/09/29
1563
4
1
2025/09/28
5099
3
3
2025/09/27
ランキング
189
1
2
19時間前
397
1
2
2025/10/02
3434
6
2
2025/09/29
1563
4
1
2025/09/28
97
5
0
9時間前