大学4年生で就職活動中の者です。
5月時点で委託給食会社から内定を2ついただいています。ただ、コロナの影響で3年生のうちに病院実習に行けず4年生で実習をさせてもらえることになりました。元から病院が第1志望で就活を始めた訳ではありませんでしたが実習の経験がないまま就職活動をしていることから、病院を選択肢から外すことができません。そこで見学を何件かしてみて病院の就活をしようか考えています。
現在大学に届いている新卒管理栄養士の求人では早いところで7-8月に採用試験を行うとありました。委託の内定承諾を、最長で3ヶ月も延長のお願いすることになってしまいます。委託の内定を持ったまま病院就活をされた方は、どのくらいまで待ってもらえましたか?
また、内定を保留にして待ってもらう企業は1つにしていましたか?
あまりにも承諾を延長すると内定を取り消されるかもしれないこと、受かるか分からない病院就活のために内定を全て手放すことになるかもしれないことが不安で、どう行動するのが最善かあまりわかっていません。
委託は大手に内定をいただき、働くならそのどちらかが良いと思っています。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
24
0
0
3時間前
49
0
0
5時間前
353
1
0
2025/03/24
493
3
0
2025/03/23
324
1
0
2025/03/20
323
1
2
2025/03/14
ランキング
24
0
0
3時間前
49
0
0
5時間前