奈良県在住、管理栄養士のみーです。
10年以上特養で働きましたが、今度は病院の管理栄養士になって、尚且つNST療養指導士や糖尿病療養指導士の資格もとりたいと思っています。
NST療養指導士の場合は認定教育病院が県内に2ヶ所しかありません。他の病院で勤めながらそちらの教育機関に申し込んで指導を受けるしかないと思うのですが、皆さんはどうされていますか?
糖尿病療養指導士も、取得されてる皆様はご自身の勤務されている病院に認定医が居られて指導を受けられて取得されたのか、他の医療機関の認定医がおられるところに指導を受けにいかれて取得されたのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
301
1
0
2025/10/30
2091
4
3
2025/10/28
740
4
1
2025/10/23
1042
2
3
2025/10/23
1181
3
0
2025/10/18
2672
7
4
2025/10/15

ログインして