久しぶりの投稿です。
今私は福島に住んでいます。被災してから2週間が過ぎました。
私の地域は被害が少ないほうで電気・水・食べ物・灯油などの燃料も徐々に供給できるようになりました。
しかし、放射線の影響でいつも利用している産直で路地栽培やハウス栽培の野菜が販売禁止となり野菜を食べることができなくなってしまいました。(なぜかニラとネギは対象外らしいです)
また、地域にもよりますが、やっと使えるようになった水道水も飲むことができません。あと、牛乳も手に入りづらい状況です。
自分よりもひどく被災された方のことを考えると私は贅沢かもしれません。
毎日3食食べられるだけで幸せだと考えるべきだと思います。
しかし、このような状況で野菜や牛乳が食べられなくなった今どのようにして栄養を補給するべきでしょうか?各家庭でできる方法とかあれば教えてください。
また最低限摂取すべき栄養素、それが含まれている食べ物も教えてください。
私の家ではとりあえず家にあった野菜ジュースと野菜ビスケット、スキムミルク等で補給しているつもりです。
今後に役立てていきたいので皆さんの知恵を貸してください。よろしくお願いします。
長文失礼しました<(_ _)>
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1057
5
1
2025/03/23
885
1
14
2025/03/21
2969
5
84
2025/03/20
1670
14
68
2025/03/17
888
4
6
2025/03/16
699
3
0
2025/03/13
ランキング
2014
6
21
2025/03/30
445
1
5
2025/04/01
775
4
3
2025/03/30
424
7
2
2025/04/03
581
3
1
2025/04/01