最近、食べ物を購入する際に添加物を気にするようになりました。
昔はそんなに気にしていなかったので、表示も確認せず、値段と、美味しいと思うものを購入していました。
ですが、最近表示確認をすると、添加物が記載されていない商品の方が少なく、添加物の少ない商品でさえも、乳化剤、酵母エキス、ブドウ糖加糖液糖、人工甘味料、香料など、だいたい書いてあるな、とかごにいれる際に手が止まってしまいます。逆に砂糖と書かれている物もあまり見なくなった気がする?
いただいたお菓子を食べてみて、後味がやけに変に甘ったるく残るなぁ、と思うと、だいたい人工甘味料が使われています。
栄養指導で糖尿病の患者さんから、砂糖よりも人工甘味料使った方がいいんだよね?と聞かれても、本当に勧めて良いのかな?と安全性を疑ってしまいます。
SNSで見ていると、日本の添加物の多さや、癌等の多さなど結びつけて話されている方も多く、家族にはあまり食べてほしくないけど、逆に添加物の無いものを選ぶ方が大変な時代になってしまったなと思います。便利だけど、体に良いものを探すのは難しい時代だなと。
日本も添加物を見直して、添加物の少ない国に出来ないかな?と考えても、自分一人の力ではどうにも出来ないしなー、と思い掲示板に書いてみようと思いました。
いろいろなご意見あると思いますが、よかったらコメントいただけたらと思います。
【追記:2025/03/26 23:08】
日常生活が忙しく、返信が遅くなっています。すみません。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、4人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
295
3
3
2025/04/15
262
0
0
2025/04/13
288
1
0
2025/04/12
735
1
0
2025/04/09
1417
8
8
2025/04/08
985
8
2
2025/04/03
ランキング
295
3
3
2025/04/15
262
0
0
2025/04/13
288
1
0
2025/04/12