私は、大学4年の就職活動中の者です。
就職氷河期ということで、今までに食品会社、ドラックストア、給食会社、経腸栄養剤等を扱う企業など大学で学んだことを生かせそうな企業をいろいろ受けました。
最近、選考が進んでいくにつれて、働くということが現実的になってきて、自分は何が1番したいのか、分からなくなってしまいました。
もともと、第1志望は行政の栄養士(地元の市)でした。しかし、地元の市では資格を既に持っている人しか募集していないので、実家から通える企業を探し始めました。私は、病院や老健などの現場で働くことは、より専門的な知識が要求され、責任が重い感じがして自信がなく、私のようなきっちりしていない人間には向いていないと思っています。
しかし、管理栄養士の養成課程の大学に行かせてもらったのに、資格を活かさない仕事に就くことは、両親に申し訳ない気もします。
いろんなことを考え始めたら、どの進路に進めばよいか、分からなくなってしまいました。
みなさんは自分の進路に納得していますか?
ここに就職してよかったとか、ちょっと後悔しているとかがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1199
1
1
2025/09/29
3888
4
7
2025/09/25
377
1
1
2025/08/31
449
1
1
2025/08/01
3645
6
30
2025/07/14
1456
3
2
2025/07/06