現在パートで管理栄養士として働く傍ら、特定保健指導業務に携わっております。電話支援、個別面談等、少しづつ始めていますが、いまだに要領がつかめず、苦戦してます。生活習慣改善に興味を持たない人も多く、「今後この人にどうやって継続支援していったらいいだろうか」と悩みます。もっと分かり易く、興味を引くような内容の指導にしようと努力しているのですが。。また、余談ですが、初回面談のアポや、電話支援を会社にかけるのも凄く緊張します。
要領良く支援するためのポイントや上手な報告書の書き方。又、無関心期の方に対する支援等、アドバイスいただきたく
お願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
201
5
1
7時間前
291
3
0
2025/04/01
319
1
5
2025/04/01
655
3
2
2025/03/30
1684
6
18
2025/03/30
2329
5
5
2025/03/27
ランキング
1684
6
18
2025/03/30
319
1
5
2025/04/01
2329
5
5
2025/03/27
655
3
2
2025/03/30
201
5
1
7時間前
291
3
0
2025/04/01