☆ひろこ☆さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

kaorisopさん。はじめまして。 私はえれいんさんと同じ会社でお仕事を頂いてますので、kaorisopさんと同じ会社だと思います。 7年間受信の電話オペレーター経験後に継続電話支援を主にやって1年ちょっとになります。 最初は一度も会った事の無い方と何を話そうと悩みましたが、今は初めて話す方でもかなりスムーズに支援できるようになって来ました。 最初から何でも話してくださる方、無口な方、忙しくて話す時間のない方、無関心な方、本当に様々ですね。 共通して心がけていることは。。。 ●傾聴 相手が話し始めたら話し終えるまでしっかりメモを取りながら聴く。(相槌も忘れずに) 話をさえぎらずに聴いていると話を広げる糸口を話してくださいます。 そこからさらに聴きだす・・・というのをやっています。 しっかり聴いてあげると安心するのか、こちらの話も聴いてくださいます。 ●話を広げる  まずは行動目標の取り組みを順番に伺っているのですが、その時の回答で、 例:少しだけ歩いたよ→ 1週間の内何日くらい歩けましたか? いつ歩いているんですか? 1回に何分ぐらい歩いているんですか? 等広げていく。 無口な方でもぽつりぽつりと話されるのでそれで全体を把握すると言う感じでしょうか? ●小さい事でもほめる・プラスの発言をする。 例:正月で1kgも太ったんです →2・3kg位太る方が多い中、1kg増で抑えられたんですね。頑張りましたね。等 電話で叱られると思っている方が多いので、プラスの言い方にすると安心するのか心を開いて話してくださいます。 ●必ず「気になっている事、心配な事はないですか?」と聴くようにする。 これで、話題が広がる事が多いです。無いですって言う方も多いですけどね。 人それぞれなので上手くいく時行かない時はやっぱりあります。 でも、指導するって上から目線ではなく、「支援します。サポートします」という相手を持ち上げる立場を心がけて話すと どの方ともコミュニケーションがとれているかな?と実感しています。 私も今日の電話支援頑張ります。 一緒に頑張りましょう☆

2013/01/18
回答

ノアさん。アンティークショップへの転職おめでとうございます。 好きなことを仕事にできた方が人生楽しいし充実した毎日が送れると思います。頑張ってくださいね。 以前お話したように私も元雑貨屋さんですw しかし、栄養士は栄養士に舞い戻るものなのかなぁ~? 引き出しの多い、柳のようにしなやかに強い栄養士さんでありたいと思っています。 アンティークショップでも今までの経験が生かせるかもしれませんね。応援しています☆

2012/05/19
回答

ざっと検索しただけでもこんなの出てきました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131866813 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022239345 放射能とかクジラとか。。。 へぇ~ 福島原発の放射能も完全除去して欲しいですね。 ゴジラが放射能を吐き出さないでいてくれればいいんだけど。 たまにはこんなこと想像するのも面白いですね。

2012/05/12
回答

研修・引継ぎ無しなんて、本当に大変な1ヶ月だったと思います。 4月に入ったばかりなのですから、いきなり完璧にできなくて当たり前ですよ。 わからないことだらけで不安が大きくなり→会社へ行くのが怖いに進んでいるんだと思います。あまり自分を追い詰めないでくださいね。 まずは不安を取り除く事を考えてはいかがでしょうか? 何がわからなくて、何が不安なのか書き出してみてください。 その不安はどうしたら解決できそうですか? 不明確な不安は増幅するだけですので、紙に書き出すことをお薦めします 前任者はどうやっていたのか記録は残っていますか? できれば、今までどうやっていたのか知った上で、ご自分なりの方法を見出せたらよいですね。 園長さんにはなるべく早めに相談した方がよいですが、まずは落ち着いて冷静になってからの方がいいと思いますよ。 私も母校へ相談したことあります。 とても親身に相談に乗ってもらいました。 一人で悩みすぎないでくださいね。

2012/05/10
回答

ノアさん。ひとまずはお仕事お疲れ様です。 在職中は色々とご苦労があったと思います。 好きな事をしてリフレッシュしてくださいね。 アンティークショップにご興味がおありなんですね。 私も大好きです。 お目当てのショップの求人は終了してしまったようですが、探せば他の求人があるかもしれないし、アンティークショップの事を色々と調べるといいと思います。 実は私は5年間アメリカンカントリー雑貨の自宅ショップをやっていました。 最初は細々とやっていたのですが、雑誌やテレビの取材を何度か受ける事もありましたよ。 好きな事が仕事だったので毎日が本当に楽しかったのですが、 ずっと家にこもってお客様を待つ生活にちょっと退屈してしまって、 外の世界へ飛び出したくなって10年ほど前にやめてしまいました。 その後、様々な仕事を経て、在宅の保健指導の仕事に舞い戻りました 。 好きなことを仕事にできるのはとっても毎日が充実しますよね。 やりたい事はチャレンジした方がいいなと私は思ってます。 頑張ってくださいね。 ひとつ心配なのは、通われているジムの正社員をちょっと考えてるって書き込みをされていますよね? 対象者さんからの相談でそのジムを調べたことがあるのですが、口コミサイトで、ある意味で独特な研修・勤務体制で苦労されている話とかかなりありました。 真偽は不明ですが、こんな話もあるという事を理解した上で慎重に考えたほうがいいなぁ~と感じました。 お節介だったらごめんなさいね。

2012/05/02
回答

ゆうにゃんさん。はじめまして。 私は結婚前に管理栄養士の仕事をしていましたが、ブランク20年ちょっとありますけど特定保健指導の相談員の仕事に最近復帰しました。 私の大学の友人は栄養士とは違う仕事を長年していて実務経験全く無しでしたが、保育所の管理栄養士の仕事をしていると話していました。 求人の内容によるかもしれませんが、管理栄養士として働ける可能性はかなりあると思いますよ。 ハローワークでもパート勤務の求人はありましたので、常にチェックしてみてくださいね。栄養士の仕事内容も様々ですので、どんな求人があるのか沢山探すといいと思います。 そして、栄養士としてどんな職種に就きたいのか、ご自分でも絞り込んでみると良いと思います。 私としては特定保健指導でしたら、人生経験そのものが生かせる職種だと思いますし、ブランクがあってもすんなり入っていけるかな?と感じています。 色々な社会勉強の経験が今の仕事にとても役立っています。 主婦とか子育ての経験も役立っていますよ。 ただブランクが長いと学生時代に学んだ内容と異なっている事も多いので、やっぱり勉強は必要と感じています。 その仕事でどんな技能が必要とされるかによるので、具体的にはコレとは言えないんですけども。  頑張ってくださいね。応援しています。 ~追記~ 誠意をもってコメントしましたが、否定的なご意見もあるので追記させてください。(ゆうにゃんさんは気にしないでね。) 私の場合、この栄養指導の仕事は未経験でした。 確かに経験は浅いかもしれませんが、指導まで浅いとは思っていませんよ。 実際、私の担当している対象者さんの減量効果は高いと上司から言われています。 栄養士で働きたいのになぜ他の食品関係の仕事から始めなければならないのか?(責任上、どの位仕事に関わることができるかによりますが) 就きたい仕事で経験を積むのではいけないのか? 最初は皆未経験者ですよね? 私にはわからないです。 ゆうにゃんさんが栄養士で働きたいという気持ちを潰さずに強い意志で臨むなら、不可能ではない事だけはお伝えしたいです。

2012/04/25
回答

大変な思いをされたのですね。お疲れ様です。 老人ホームの面接で厨房の中を見せてもらったのですが、私もブランクが20年あり、いきなりの現場復帰には障害が多そうで躊躇しました。結局、そこはご縁は無かったのですけどね。 最終的に特定保健指導の仕事を選び、事業所や対象者さんのお宅を訪問しています。 私にとっては、毎回新しい所へ行くので対人関係の悩みも無く栄養士の仕事ができてよかったと思っています。 電話でアポを取ったり、初対面の方とうまくコミュニケーションをとって話を聞き出したり、車で知らない街へ行ったり、外を出歩いたり、家に帰って夜遅くまでパソコンで報告書を作成したり、やはり色々なことをこなさければなりませんが、マイペースでできるので気は楽ですよ。 こういうことが苦でなければお勧めします。 管理栄養士をお持ちなら、特定保健指導って方法もありますので検討されてはいかがでしょうか? (私のアドバイスはワンパターンでごめんなさい )

2012/02/17
回答

エマルジョンさん。はじめまして。 私が卒業した20年前位は栄養士の仕事って本当に限られていたように思います。 最近になって求人を見ると栄養士の求人ってかなり増えているな~と感じました。 そして、初めて目にした「特定保健指導」という仕事に興味を持ち、今はその仕事に就いています。 特定保健指導は色々な形態の働き方があるのですが、私の場合は全国規模の会社から仕事をもらって在宅勤務しています。 個人事業主の様なスタイルです。 期末ってこともあると思いますけど、依頼はどんどん来るしはっきり言って超忙しいです。人手不足だなって思います。 そのせいか、管理栄養士さんの募集も常時ありますよ。 比較的、時間の調整がし易く小さいお子さんのいる方も働いていらっしゃいます。 ただ、自宅が仕事場なので自分で公私の線引きする必要があります。ずっと仕事しっぱなしで、家事ができないてことになりかねませんのでそこが難点です。 でも、慣れるまで仕事量を抑えれば大丈夫だと思います。 エマルジョンさんのお住いの地域でも募集はあると思いますので、ご興味があれば一度調べてみてください。

2012/02/13
回答

★ゆか★さん。はじめまして。 栄養士の仕事に就きたいのですね。志が素晴らしいです。 年令もお若いので、今からでも大丈夫だと思いますよ。 私は7年間損保会社に勤務して最近、管理栄養士の仕事に復帰しました。 独身時代に管理栄養士の仕事に就いていましたがブランクは20年あります 私も最初は他業種を探しましたが、40代という年令だと本当に厳しかったです。 今の仕事に就いて、健康作りのお役に少しは立ててよかったと思っています。 つくづく管理栄養士は取っておいてよかったと感じました。 管理栄養士資格取得を目標にまずは実務を積むためと考えて、今から栄養士の求人を探してみてはいかがでしょうか? ハローワークのホームページで登録が無くても検索はできます。 できれば在職中に次の就職先が決まるといいですね。私も求職中の5ヶ月間は無収入で本当にきつかったので…。 頑張ってくださいね。 【追記】私の友人で卒業後にすぐ結婚して、他業種で働いていたのですが、30代後半でいきなり学校給食の栄養士さんになった方もいます

2012/02/13
回答

YOSSHIyさん、はじめまして。 私は特定保健指導はまだ一年目なのですが、3年目や4年目の方を最近受け持ちました。 確かに改善されていることも多いですが、改善途中で断念してしまっていることもあるので、あらたな気持ちで取り組んで頂いてます。 私の所属する会社ではマンネリを防ぐ為なのか毎年違う担当者が割り振られているようです。 確かに「この検査値でこの目標だけだったの?」と別の人でないと気づかないこともあるような気がします。 YOSSHIyさんの所は担当者は複数いらっしゃいますか? 人が変わることで対象者さんもあらたな気持ちで取り組めると思いますよ。

2012/02/03
回答

あっこさん はじめまして。 私は独身時代は管理栄養士として勤務していましたが、結婚後は全く違う職種で働き、20年ぶりに管理栄養士の仕事に復帰しました。現在は在宅で特定保健指導の仕事をしています。 私みたいな人もいるので、管理栄養士は一生ものと言えるのではないかと思いますよ。 長年、栄養士として働いていらっしゃる方よりは経験や専門知識は劣っているかもしれませんが、色々な分野の仕事を経験してきた分だけ対象者さんと近い目線で物事を捉えることができたり、経験の引き出しが増えているかもしれません。 また、妊娠や出産・家事等を通しての経験も今後の栄養士としての仕事にきっとプラスになると思います。 人生経験そのものが勉強材料になるのではないでしょうか? どんなことも無駄になることはないと思います。 それでも、学生時代や独身時代に働いていた頃と比べて栄養学や栄養士の仕事はかなり変化してきていると感じています。 少しでも疑問に感じたことは自分が理解するまで必死に調べて補っています。 私のようなブランクによるギャップを感じないようにする為にも、今後継続して専門の書籍を購読したり、勉強会に参加するように心がけるといいと思います。 ただ、栄養士の職業はどの分野の仕事でもコミュニケーションをとることが必須だと思います。 同僚や上司、他業種の方や対象者さん等、どの人と接するにもコミュニケーションスキルは欠かせないでしょう。 私も最初は相手が何を言おうとしているのか聞き取ることも苦手だったし、自分の言いたいことをわかりやすく伝えることも苦手でした。様々な職業を通して失敗を繰り返しながらも少しずつ上達していったように感じます。 コミュニケーションを円滑にする為の専門書もありますので、日常から改善するように心がければ徐々にうまくいくようになると思いますよ。 せっかく管理栄養士の資格を持っているんですから、一生のうちできっと役立つ時がきます。頑張ってくださいね☆

2012/01/25
回答

ごまちゃん、ここで話すのは2回目ですね。 私も会社から依頼を受けて個々にアポイントを取って特定保健指導を行っています。どうやら同じ会社の様な気がします。 個別訪問の時は自分でアポを取って面談する事が前提になっています。 事業所面談の場合は、1日面談する人や順番も決まっているので担当者と事前連絡だけです。 個々にアポ取りしなくてもすむ指導もあると思うので、一度所属する会社に相談してみてはどうでしょうか? 相談できるエリアチーフはいらっしゃいませんか? 営業と思われないトークスクリプト等のアドバイスももらえると思います そんな私もアポ中に反応が悪かったり、アポが取れないと凹みます。 電話をかけるのが嫌でしばらくかけなかったりしますよ 自分のモチベーションが下がっている時に電話をするのは本当に辛いので、気分転換して明るい気持ちで電話をかけるようにしています。 必死にやって気がつくと毎日仕事をやっている状態になりがちですが、最近はパソコンで業務連絡チェックはしてもしっかり休むようにしています。 とりとめもなく書いてしまいましたが、ごまちゃんと同じ気持ちになることが多々ありますよ。 でも引き受けた以上は頑張ろうと思います。 自分のライフスタイルを守りながらも上手に取り組みたいですね。 まずは休む時はしっかり休んでくださいね☆

2012/01/22
回答

おかめさん、はじめまして。 私は外食産業と事業所給食の管理栄養士として独身時代に働き、現在は特定保健指導の仕事をしています。 昨年、求職活動をしていたので世間の厳しさをひしひしと感じています。求人=即採用とはなかなかいきません。 今、お給料がよくてお休みがちゃんとあるのなら尚更、辞めてしまってから後悔しない為にも転職は慎重に行った方がいいと思います。 管理栄養士としてきちんと働きたいのですよね? 学校給食は3月31日で雇用期間が終了する所が多いので、一人現場等の学校給食へ転職という方法もあると思います。 求人は結構早い時期から出ていますよ。昨年の9月でも何件かありました。 ハローワークのサイトでも検索できますし、都道府県の機関に問い合わせても良いと思います。 皆さんが仰る様に、管理栄養士としてどんな仕事をしたいのか的を絞った方が良いと思います。 確かに外食産業では栄養士以外の仕事の方が多かったです。 給食の現場では他の栄養士とのいざこざもあり精神的に追い込まれたこともあります。 隣の芝生は青く感じることもありますよね。 どんな仕事も一長一短はありますので、それでもこんな仕事に就きたいという強い意志があればきっと道は開けると思います。 在職中に色々調べてみてくださいね。ご健闘をお祈りしています。

2012/01/06
回答

ちろももさん。はじめまして。 私は40代後半ですが、20年ちょっとブランクがありますけど管理栄養士の仕事に復帰しました。 特定保険指導の仕事をしています。特定保険指導の相談員は管理栄養士、保健師、正看護師のどちらかの資格が必要です。私の場合は在宅なので自分のスケジュールで動けるのが良い所です。小さいお子さんのいらっしゃる方も研修でお会いしました。 ただ、相手との面談の予定は絶対守らないといけないので子供や自分の都合でキャンセルは許されません。 ハローワークへ行くと管理栄養士の求人は沢山ありました。私は失業の申請をしましたが、登録していなくてもホームページで検索できますよ。 何件か応募し、面接まで進みましたが採用には至りませんでした。やはり年令は若い方が有利だと思います。 老人養護施設へ行った時、小さい子供がいないか、20代の若い栄養士達と現場でうまくやっていけそうか念入りに聞かれたのが印象に残っています。 派遣やパート、正社員と幅広く仕事を探しましたが、「10数件応募して1件決まる様な感じだよ。」とハローワークの方に言われました。どんな形態の求人でもなかなか採用までたどり着くのは大変だと感じました。 最後はどんな仕事に就きたいのか、自分の気持ちが大切だと思います。管理栄養士の仕事も多種多様ですので調べてみてください。 とりとめもなく書いてしまいましたが、良いお仕事に恵まれる様、応援しています。

2011/12/11
回答

ごまちゃんさん。こんばんは。 私もまだまだおっかなびっくり試行錯誤の毎日です。 無関心期の方は「なんで私が?」と思いつつ、何か怒られるんだろう、説教されるんだろうと思って来ているように受け取りました。 それでも時間を割いて面談に来てくださってるので、忙しい中来てくれてありがとうという気持ちで接しています。最初に「体調はどうですか?お疲れではないですか?」という労いの言葉から始めるとすんなりいくような気がします。 また、なぜ自分に特定保健指導の必要があるのか、現状と今後の見通しを含めて話した時に、納得されて自分でも何とか変えていこうと思ってくれたことが多いです。 初回面談は限られた時間ですが、自分が指導するよりも相手の話を聞くほうが多いですね。話を聞いてもらったという安心感も出てくるみたいです。話を聞いた上で一緒に改善方法を考えるような感じでやっています。 初回面談のアポや会社へ連絡する時は、早口にならないよう 少しゆっくりめにハキハキと話すようにしています。 ちょっと高めの明るい声がいいですよね。 私はインバウンド(電話がかかってくる方の)のオペレーターを何年かしていたので、自分から電話を架けるのは少し戸惑いました。 最初はスクリプト(話し方の雛形)を自分で書いて、必要事項の漏れがないようにしました。慣れてくると段々と自分の言葉でスムーズに話せるようになってきました。 電話をかける不安感もアポの取れそうな時間帯にまとめてバンバンかけるようにしたら、平気になってきました。 報告書は上司に見てもらって覚えていくしかないなと思います。 うまくいく時もあったり、相手の耳のシャッターが途中からパタンと閉まってしまったり、色々ありますけどうまくコミュニケーションをとっていきたいなと思っています。一緒に頑張りましょう♪

2011/12/11
回答

ゆきんこさん。はじめまして。 私は在宅で11月から特定保健指導を始めたばかりです。 もしかしたら、えれいんさんと同じ会社の様な気がしますw えれいんさんの回答が素晴らしいので参考にされるとよいと思います。 二つの会社の研修を受けたことがあるのですが、会社によって独自の指導方法があり、使用するパンフレットや資料は異なります。 事前に何か準備するとしたら、会社の方から指示があると思うので会社に詳しく聞いてみるとよいと思います。 研修へ行った時に子育て中の若いお母さん等、栄養士から少しブランクのある方もいらっしゃいました。私も結婚後は全く違う職種に就いていましたし。 それでも、研修をしてくださるので大丈夫ですよ。 一緒に頑張りましょう

2011/12/05
回答

ピロさん。はじめまして。 私は11月から特定保健指導の仕事を始めました。 仕事探しの経験で仕事先は主に… A:健保組合から委託を受けている会社で募集している場合 B:委託を受けている会社が依頼した派遣会社で募集している場合 があることがわかりました。 最初にBの募集で研修に参加しましたが、競争率が激しく実際には仕事はもらえませんでした。 単発の仕事が多くて、未経験者は採用されにくいのもあると思いますし、Aと比べて仕事量も少ないのかもしれません。 また、同じBの紹介で継続電話支援の長期の仕事もありましたが労働時間が長かったので働きませんでした。 現在はAの会社で相談員として登録して自分の住んでいるエリアで在宅で仕事をもらっています。エリアチーフから担当が割り当てられるのでコンスタントに仕事があります。 繁忙期で次々と依頼が来るので忙しくなってきています。 あの単発の仕事を奪い合っていたのは何だったのだろうとも思います。全国ネットワークが特徴の会社なのできっと仕事が沢山あるんですね。 私の場合は雇用されるのではなく個人事業主として、仕事の依頼を受けて働くスタイルです。拘束時間は短く自分のスケジュールで動くことができてよいのですが、家が仕事場になるのでいつのまにかずっと働いているような状態になりがちです。公私をはっきり区別して働かなきゃと思っています。 実際に働いてみると健保組合の会員になっている会社員の方とそのご家族の方が対象です。 自分でアポを取って事業所や自宅・ファミレス等で初回面談し、その後電話での支援(場合によっては2回目面談あり)を行います。 事業所訪問や継続支援の電話、前期高齢者の指導もこれから依頼されそうです。 私は管理栄養士としてはブランクがありましたが、研修を受けその通りに指導しており、何とかなっています。 事前に勉強するとしたら、  厚生労働省のページを見ておくとよいと思います。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03d.html  健康診断の検査値がどんなものがあるか、なぜこの数値が上がると問題があるのか自分でも理解しておくとよいと思います。 私が登録しているのはココです。まだまだ募集していますよ。 http://www.kenko-shien.jp/ その他、初めて会う方と直接会って話したり電話で会話するので、一般的な言葉遣いやマナーが身についていれば大丈夫だと思います。所長さんや社長さんと面談することもあり、緊張したこともありますけど 駅から遠い場所へ行くこともあり、車の運転が好きだったので苦ではありません。 私も始めて日が浅いのでわかるのはこれ位ですが、自分の指導で対象者が健康に気をつけようと心が変化していくのがわかり、この仕事にしてよかったと思っています。 まずはどこで働くかが決め手になると思いますので、頑張ってくださいね。

2011/12/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

前任の栄養士さんと比較されるのも不安だったんですね。 現場には現場に合ったやり方があると思います。 どんな風にやっていたのか知ることも自分の仕事がスムーズにできる解決方法だと思います。 前任者さんのやり方はそのヒントだと思いますよ~。

2012/05/12
コメント

色んな場所でやっていますよ。 市町村の行政機関・人間ドックやクリニック・健康保険組合などでしょうか? 委託で行なう業者もあります。継続支援のみのコールセンターとか、単発の初回面談のみを行なう仕事などもありますし。。。 ハローワークの求人にもありました。 「特定保健指導」「管理栄養士 求人」等の検索ワードでも探せると思います。 私はワークゲートという求人サイト http://www.workgate.co.jp/ で今の仕事を探しました。 全国規模で行なっている会社なのでここに直接問い合わせてもよいと思いますよ。 http://www.kenko-shien.jp/

2012/02/19
コメント

のんたんさん コメントありがとうございます。 HbA1cは6.3で空腹時血糖は私の所に公表されてません。 血糖の為には3食食べた方が本当は望ましいですよね。 今の状況では朝食を食べる心と体の準備ができていないので、夕食から改善して朝食が食べられるように話していきたいと思います。

2011/12/24
コメント

えれいんさん ありがとうございます。 私の所のチーフは看護師さんなので、管理栄養士さんのアドバイスが聞けて嬉しかったです。 逆流性食道炎は診察を受けるようにもう一度話してみます。 「まずは2食のままで夕食の改善」とわかっただけでも迷いが消えました。 お酒は相当飲んでいるのかと私も思ったのですが、週3回2合程度との回答でした。相当数値が高いので??って感じでした。 今後様子を見ていきます。アドバイスを頂けて心強かったです。 頑張ります☆

2011/12/13
コメント

やっさん。コメントをありがとうございます。 仰るとおり、BMI30超あり、以前の健診で脂肪肝と言われたそうです。痩せようと頑張っており健診時より5kg位体重が減っていました。夕ご飯が23時位で食べてすぐに寝てしまうと仰っていたので恐らく胸焼けはそれが原因かもしれません。 本人は夕食はそんなに沢山食べていないと言っていましたが、何を食べているかチェックしていきたいと思います。 また、なぜ夕食が遅いといけないか根拠を理解してもらい、最終的には朝食が食べられるようになって欲しいなと思います。 ここで相談してよかったです。頑張ります。

2011/12/12
コメント

ゆきんこさん。 事前に勉強ということであれば、研修前に大元の厚生労働省のページを読んでおくといいと思いますよ。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03d.html 会社によっては糖尿病の食品交換表は持っているか?聞かれましたが、今の会社では聞かれもしませんw なので、研修に電卓位は持っていってもいいかもしれません。 私の場合は同じ会社のチーフが何でも相談に乗ってくれるので、不安に思ったらすぐに相談するようにしています。 一人で動くので気は張りますけど決して孤独ではないですよ~。

2011/12/05
コメント

ピロさん。少しでもお役に立ててよかったです。 しかも同じ学校卒だったのですね。 うふふ(*^^*) 私も特定保健指導の仕事がどうしてもしたくて、色々と試行錯誤を繰り返しました。 実際に働けるようになって、この仕事を選んでよかったと思っています。 ピロさんがよいお仕事先に恵まれるようお祈りしています☆

2011/12/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

☆ひろこ☆

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 衛生検査技師  損害保険代理店(普通・上級・特級)資格 電話応対技能テレフォンマスター3級
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食 その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    結婚後は栄養士の仕事から遠ざかっておりましたが、在宅で特定保健指導の仕事を始めて1年ちょっと経ちました。 ブランクは長いですけど、また管理栄養士として働ける喜びを感じています。 面談に継続支援の電話に忙しく追われている毎日ですが、外回り大好き・車の運転大好きで変化に富んだ生活を送っています。 自分のわかる範囲の事でしたら色々お話できると思います。 よろしくお願いいたします{emoji=,EAA5,}