11年続けた会社が不安定になり、思い切って昨年末に退職しました。
結婚4年目ですが、子宝に恵まれなかったので、これを機に子供を強く望むようになりましたが、まだ恵まれません。
家にずっといるのも退屈なので、週3回程、保健指導のアルバイトをすることにしました。
でも、正社員ではないので、ずっとは続けられるものではないと思っています。
今は勉強になるので頑張っています。
子供が生まれてからも続けられて、安定している職場でと思うとやはり公務員が強いと思って、何度か試験を受けていますが、ずっと落ち続けています。
年齢が37歳なので、もう受けられる所が少ないです。
倍率も40倍とかが普通なので、受かる気がしません。
公務員の予備校に通ったりもしましたが、受かりません。
でも公務員の管理栄養士として働きたいという夢はなかなか捨てられません。
皆さんだったら、可能性が低くても公務員の勉強をしますか?
一般教養の勉強はかなりきついです。
それとも、福利厚生の良さそうな職場を探してそちらで働きますか?
なんだかまとまりのない文章ですみません。
よろしくお願い致します。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
13人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
435
2
1
2025/03/31
407
2
6
2025/03/30
944
9
21
2025/03/27
1870
3
21
2025/03/26
925
2
3
2025/03/21
768
3
0
2025/03/20
ランキング
3684
15
33
2025/04/02
179
5
6
9時間前
407
2
6
2025/03/30
416
1
1
2025/03/31
435
2
1
2025/03/31
250
2
0
14時間前