LDLコレステロールの高い人の指導にいつも苦心してしまいます。
理想的には
・適正エネルギー摂取
・P/S比を1~2にする
・食物繊維を20~30g/日
となっていますが、実際の指導は
・コレステロールの多い食品を控える
・動物性脂肪の摂取を減らし、魚・大豆製品の割合を増やす
・野菜・海藻・きのこ類を増やす
といった具合です。
とても大まかすぎることは自覚しているのですが、
コレステロールの量を200mgに抑えるとか、P/S比に関して、
対象者が理解しやすい指導が難しく思えて、上記のような指導をしてしまうのです。
脂質に関して、「こんなふうにしているよ!」というような工夫や説明の仕方などがありましたらぜひ教えて下さい!
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
303
2
0
2025/03/27
573
2
2
2025/03/23
419
4
1
2025/03/15
385
1
0
2025/03/12
668
1
4
2025/03/10
710
2
0
2025/03/08
ランキング
1251
5
16
2025/03/31
442
1
6
2025/04/01
11
0
1
42分前
134
1
1
2025/04/02