院外の施設の経管栄養の発注について

回答:2件閲覧数:125
2025/04/01 18:40:14

個人経営の病院に勤めている管理栄養士です。
当院では経管栄養剤の医薬品から食品への移行がうまくいかず、最近導入し運用が始まりました。

病院に訪問診療部もあり、これまでは在宅の医師がラコールを処方し、病院の薬剤師が施設へのラコールの発注も行なっていたようです。
発注や支払いなどは当院が行い、
訪問診療の際に施設へラコールを持っていき、後日施設から代金を振り込む形をしているそうです。

当院で食品の栄養剤を導入するにあたり、その施設の経管栄養の発注を管理栄養士が行うように医事課と院長より言われました。

そこで質問なのですが、給食として提供するものの発注を、系列施設でもない病院の栄養士が行って問題ないものなのでしょうか。

監査などで指摘を受けないか心配です。
調べても分からないので、同じような経験のある方がいらっしゃらないかと思い質問させていただきました。

2人が回答し、0人が拍手をしています。