今年4月に病院(委託で主に調理)から0歳児から2歳児までの小規模保育園に転職しました。
引き継ぎは主に事務関係を数日だけ教わりました。栄養士は私ひとりであとは短期調理パートさんと同時期に来たパートさんだけです。
前々任者の栄養士さんが仕事出来た方で同じようなレベルを求められます。
資料もあるのですが簡単なものしかなく、細かいことがわかりません。前からいたパートさんに聞いても栄養士さんが変わるたび内容が変わるらしく好きなようにすれば良いよ。と言われました。
園長先生からは食育(特に噛む力)に力をいれたいから食材の大きさを変えて、献立は飽きが来ないように和食中心でと言われ右往左往しています。盛り付けなど言われた通りにしたつもりでも料理として普通じゃないと言われたり、加減がわかりません。
野菜などの切り方の大きさについて聞いてみても常識の範囲でと言われたり、言われる前に子供に合わせるのが当たり前みたいな態度で相談相手がいません。休みの日もどうしたら仕事しやすくなるか考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?
0
                         
                                                        
                            ※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
 同じカテゴリの新着の質問
同じカテゴリの新着の質問
            
                            650
                            3
                            1
                        
                        2025/10/18
                    
                            653
                            1
                            0
                        
                        2025/10/09
                    
                            995
                            0
                            0
                        
                        2025/09/02
                    
                            482
                            3
                            4
                        
                        2025/08/06
                    
                            593
                            2
                            1
                        
                        2025/07/25
                    
 
 
                                 
         
         
                                 ログインして
ログインして 
                                 
                                 
                                