腎臓食などのたんぱく制限のある献立について悩んでいます。
「たんぱく質 40g」での指示では、メインの肉や魚が本当に少量しか
使用できないことで頭を抱えています。
特殊食品などを使用すれば、もっと主菜にたんぱくをまわせるとは
思うのですが、当方ではそれら商品を使用をしていません。
肉や魚の使用する部位を考慮したり、ボリュームが出るように衣をつけたり
あんかけにしたり、色々と調理師さんと話しをしたり、アドバイスをいただいて
スタッフみんなで取り組んでいます。それなりには改良されてはいますが、
献立作成時に、「魚40g(30g )」などと入力していると数字があまりに
切なくて、なんだかなぁ…という思いで手が止まってしまいます。
治療食であり、たんぱく制限40gであり
メインの肉・魚に関してはボリューム↓…そりゃそうだと思いますが。
・・・すみません、ただの愚痴になってきていますね(*_*)
とりとめのない投稿になりました。
皆さまのところではどうですか??
悩める私にアドバイスをお願いします!
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1089
3
5
2025/02/27
563
8
2
2025/02/26
1045
4
5
2025/02/26
383
0
0
2025/02/23
469
2
1
2025/02/20
425
1
1
2025/02/14
ランキング
143
2
2
2025/04/01