病院・クリニックの栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1113

新着のQ&A

給食業務を日清医療食品に委託されている事業所の栄養士さんに質問です。 ここ数年、コンセプトメニューとして全国各地のご当地メニューがイベント食として提供させているかと思いますが、今年度は春の一回のみでしょうか? 物価高騰のあおりを受けて、納入価格やイベント食が変更にな…

毎日おつかれさまです! 来月はクリスマスで、クリスマス献立を提供される職場さんも多いのではないかと思います。 私の勤める病院は、入院患者さんほとんどが後期高齢者です。あまり洋食は喜ばれず、クリスマス献立を考えるのに苦労しています。。。去年はチキンライスを提供しました…

回答受付中 ユーザー画像

病院で献立作成をしています。 行事食のひとつのようなもので地域で採れた野菜で考える、地産地消献立のようなものが毎月あります。 冬の旬の献立を考えており、大根やほうれん草を使用したいと考えています。 そこで、メインをブリ大根としたいのですが地味ですかね、、? 普段のサイ…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 非常食の献立ですが、 1日目:朝食A、昼食B、夕食C の場合、 2日目・3日目も同じ内容で用意している施設様いらっしゃいますか? 配膳の分かりやすさ、消耗のしやすさなどを考え、上記のように計画したのですが、 別施設の栄養部に、 「バリエーションがない。飽き…

お疲れ様です。 厨房を完全委託している長期療養病院の施設側栄養士です。 これまで当院ではサイクル献立を採用していなかったのですが、委託先から相談なく1か月サイクル献立になりました。修正を求めたのですが、完全一致ではないのでサイクル献立とはいわない。と修正に応じてもら…

いつも皆さんにはお世話になっております。一人勤務です。宜しくお願い致します。 病棟より、今ままで 経管栄養剤を胃瘻より注入していた方が、経管栄養剤から お食事(スベラカーゼ粥・ミキサー食)に変更してほしいとの事でした。経管栄養剤からお食事に変更を行った事のある管理栄養…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 皆様いつもお疲れ様です。 現在、病院で管理栄養士をしているのですが、 委託会社から献立ソフトのバージョンを7訂バージョンから8訂バージョンに変えるため、エネルギーが全体的に下がりますと言われました。 食事摂取基準2025は7訂をもとに作られているので、院内約…

回答締切済 ユーザー画像

実施献立と予定献立が異なるのにも関わらず それが当たり前になっています。 予定献立のムース食に鮭ムースと書いてあるにもかかわらず、 鱈ムースしか出していません。 いきなりの異動で何もわからず引き継ぎもなく来ましたが、こういう場合はどうしたらいいですか、、、

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 エネルギー量やたんぱく質などの設定を行う際によく「※標準体重×〇%~〇%」 「※標準体重×〇g~〇g」など資料に出ているのですが、 そもそも標準体重とはいわゆる身長×身長×BMI22の数値でよいのでしょうか? 特に気になるのはDw設定のある透析患者様です。Dwと標準体…

こんにちは 私は前職で病院の栄養士として働いた後 現在は食品卸の営業事務として働いています。 営業の方より、病院や学校にどのような商品がうけるか、採用してもらえるか聞かれることが多いです。 前職は直営で人員不足もあり、既製品や冷凍魚などを使用していてその辺りが思い…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。委託栄養士です。 近頃材料費高騰が続いていることもあり献立作成に苦労しています。 たんぱくやビタミン、鉄などをあげるのに苦労しており 何度も献立調整をしていますがなかなかうまくいきません。 栄養価を合わすと材料費が大幅に高くなります。 そのため既製品や冷凍食…

回答締切済 ユーザー画像

アレルギーなどの個別に立てた献立は、他の献立と同じように保管しておくべきですか?

お疲れ様です。 病院で管理栄養士をしています。 お伺いしたい事があります。 エネルギーの誤差範囲は どれ位がいいのでしょうか? ネットで調べて見てものって いなかったので。 常食、糖尿病、腎臓病食など。 献立は委託会社にたててもらっています。 今まで、±30kcalで献立を…

減塩食の麺ノンさん
602 0 0 2025/06/04
回答締切済 ユーザー画像

当院は精神科の病院です。 食事は委託で、麺の日の献立展開をみると、一日の塩分が6g以下になるように、麺の汁の量が調整してあります。 実際は2倍か3倍希釈の薄いスープを提供していますが、塩分量が多い日は献立では1/10量のスープ量に調整し、実際の提供は2倍か3倍のようです…

慢性期病院199床、老健100床の混合病院で厨房は1箇所で調理しています。 現在、献立マンを使用しています。 電子カルテと連携する予定ですが、おすすめのソフトがあれば教えてください。 来年度入れ替え予定です。

こんにちは。 委託の栄養士をしています。 イレウスでミキサー食の方に、食材の制限は必要ですか? ミキサーにかけた後に、裏ごしをしています。 大腸専門病院やその他ネットでの情報ですが、イレウス食の食事の欄に「のり佃煮」は好ましい食品に入っていおり、食物繊維を制限するとい…

3分菜と5分菜なさん
2407 4 4 2025/05/15
回答締切済 ユーザー画像

病院の管理栄養士をしています。うちの病院では以前より、常食、軟菜、5分菜で分かれており、3分粥指示のある患者様には5分菜を提供していました。しかし、今日看護師さんより、3分粥指示の患者様には3分菜の提供が必要ではないかと助言いただきました。みなさんの病院では5分菜と3分菜でど…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは! 先日、患者ではなく病院食を食べている職員から 「パンと魚のムニエルは合わない」や「グラタンとご飯は合わない、パンにするか御飯と合わせるならドリアにして」など意見をいただきました。ちなみに患者食、職員食ともに残食はほとんどありません。 当院はパンの時はシチ…

全粥の種類うさぎさん
2360 7 14 2025/04/23
回答締切済 ユーザー画像

いつも拝見させていただいています。 委託給食で働く管理栄養士です。 悩んでいるのでアドバイス頂けましたら嬉しいです。 現在、当病院では全粥は180g、240g 、310gですが、病院側の栄養士から「米飯と全粥は同じ精白米量にして欲しい。米飯は13種類あるのに、全粥が3種類なのはおか…

春から栄養士として働き始めたのですが、パソコンのない職場で、栄養計算どころか、レシピもありません。 献立作成や栄養価計算を現場でどのように行っているか知りたかったので、とても残念に思っております。 そのような学びの場はあるのでしょうか?

1/56ページ